八戸工業大学/入試
受験アドバイス
【2022年度入学者実績】
◆総合型選抜試験(第1~第4クール)
※課外活動特待生 対象入試
≪工学部≫
工学に対する関心と学習意欲を、面接審査と書類審査および授業体験などにより多面的・総合的に評価・選抜する。
≪感性デザイン学部≫
感性デザイン学に対する関心と学習意欲を、面接審査と書類審査および授業体験などにより多面的・総合的に評価・選抜する。
◆学校推薦型選抜試験(指定校制)(公募制)
※課外活動特待生 対象入試
面接審査と書類審査および口頭試問により多面的・総合的に評価・選抜する。
◎総合型選抜試験(第1~第2クール)、学校推薦型選抜試験(指定校制・公募制)、特別選抜試験(前期)(外国人留学生を除く)の合格者で入学手続き完了者は学業特待生選考試験*も受験可能。
*一般選抜試験(前期)、大学入学共通テスト利用選抜試験(前期)を充てる。
◆一般選抜試験(前期・後期)
※前期は学業特待生選考試験を兼ねる
≪工学部≫
筆記試験および書類審査により多面的・総合的に評価・選抜する。
≪感性デザイン学部≫
筆記試験、小論文あるいは鉛筆デッサン、および書類審査により多面的・総合的に評価・選抜する。
◆大学入学共通テスト利用選抜試験(前期・中期・後期)
※前期・中期は学業特待生選考試験を兼ねる
≪工学部≫
本学が指定する教科・科目の筆記試験、および書類審査により多面的・総合的に評価・選抜する。
≪感性デザイン学部≫
本学が指定する教科・科目の筆記試験、小論文あるいは鉛筆デッサン、および書類審査により多面的・総合的に評価・選抜する。
※本学の個別試験は課さない。
《特待生制度》
本学では、学業および課外活動(スポーツ・文化活動等)で特に優れた者を支援するため、八戸工業大学特待生制度を設けています。また、顕彰制度認定者・資格取得者に対して入学金全額あるいは一部を給付する資格特待生制度も設けています。
・学業特待生:学業および人物の優秀者を対象
・課外活動特待生:スポーツ・文化活動などの技能・技術・活動内容および人物の優秀者を対象
・資格特待生制度:顕彰制度認定者・資格取得者でかつ本学指定の対象入試を受験した方が対象
学業特待生、課外活動特待生の期間は原則として入学年度から4年間です。各学年終了時に継続審査を行います。なお、給付金額は各学部特待生種別(特待生S~B)により異なります。詳細は本学Webサイト、大学案内などでご確認ください。
◆総合型選抜試験(第1~第4クール)
※課外活動特待生 対象入試
≪工学部≫
工学に対する関心と学習意欲を、面接審査と書類審査および授業体験などにより多面的・総合的に評価・選抜する。
≪感性デザイン学部≫
感性デザイン学に対する関心と学習意欲を、面接審査と書類審査および授業体験などにより多面的・総合的に評価・選抜する。
◆学校推薦型選抜試験(指定校制)(公募制)
※課外活動特待生 対象入試
面接審査と書類審査および口頭試問により多面的・総合的に評価・選抜する。
◎総合型選抜試験(第1~第2クール)、学校推薦型選抜試験(指定校制・公募制)、特別選抜試験(前期)(外国人留学生を除く)の合格者で入学手続き完了者は学業特待生選考試験*も受験可能。
*一般選抜試験(前期)、大学入学共通テスト利用選抜試験(前期)を充てる。
◆一般選抜試験(前期・後期)
※前期は学業特待生選考試験を兼ねる
≪工学部≫
筆記試験および書類審査により多面的・総合的に評価・選抜する。
≪感性デザイン学部≫
筆記試験、小論文あるいは鉛筆デッサン、および書類審査により多面的・総合的に評価・選抜する。
◆大学入学共通テスト利用選抜試験(前期・中期・後期)
※前期・中期は学業特待生選考試験を兼ねる
≪工学部≫
本学が指定する教科・科目の筆記試験、および書類審査により多面的・総合的に評価・選抜する。
≪感性デザイン学部≫
本学が指定する教科・科目の筆記試験、小論文あるいは鉛筆デッサン、および書類審査により多面的・総合的に評価・選抜する。
※本学の個別試験は課さない。
《特待生制度》
本学では、学業および課外活動(スポーツ・文化活動等)で特に優れた者を支援するため、八戸工業大学特待生制度を設けています。また、顕彰制度認定者・資格取得者に対して入学金全額あるいは一部を給付する資格特待生制度も設けています。
・学業特待生:学業および人物の優秀者を対象
・課外活動特待生:スポーツ・文化活動などの技能・技術・活動内容および人物の優秀者を対象
・資格特待生制度:顕彰制度認定者・資格取得者でかつ本学指定の対象入試を受験した方が対象
学業特待生、課外活動特待生の期間は原則として入学年度から4年間です。各学年終了時に継続審査を行います。なお、給付金額は各学部特待生種別(特待生S~B)により異なります。詳細は本学Webサイト、大学案内などでご確認ください。
閉じる
入試種別から入試科目・日程を調べる
学部学科から入試科目・日程を調べる
入試日程一覧を見る
感性デザイン学部
入試形式 | 出願 締切日 | 試験日 | 合格 発表日 | 入学手続 締切日 |
---|---|---|---|---|
一般選抜 | 感性デザイン学科 一般 前期(2022年度入試情報) | |||
2022/1/4~ 2022/1/25 郵必 | 2022/2/2 | 2022/2/14 | 2022/3/2 | |
感性デザイン学科 一般 後期(2022年度入試情報) | ||||
2022/2/14~ 2022/2/24 郵必 | 2022/3/4 | 2022/3/11 | 2022/3/25 | |
感性デザイン学科 一般 共テ 前期(2022年度入試情報) | ||||
2022/1/4~ 2022/1/25 郵必 | 共 | 2022/2/14 | 2022/3/2 | |
感性デザイン学科 一般 共テ 中期(2022年度入試情報) | ||||
2022/2/1~ 2022/2/14 郵必 | 共 | 2022/2/21 | 2022/3/2 | |
感性デザイン学科 一般 共テ 後期(2022年度入試情報) | ||||
2022/2/28~ 2022/3/14 郵必 | 共 | 2022/3/18 | 2022/3/25 | |
総合型選抜 | 感性デザイン学科 総合 総合型(2022年度入試情報) | |||
2021/9/15~ 2021/9/24 郵必、 2021/11/17~ 2021/11/26 郵必、 2022/1/24~ 2022/2/2 郵必、 2022/2/28~ 2022/3/4 郵必 | 2021/10/2、 2021/12/4、 2022/2/14、 2022/3/9 | 2021/11/1、 2021/12/13、 2022/2/21、 2022/3/14 | 2022/1/18、 2022/3/17、 2022/3/25 | |
学校推薦型選抜 | 感性デザイン学科 推薦 学校推薦型公募制(2022年度入試情報) | |||
2021/11/29~ 2021/12/7 郵必 | 2021/12/15 | 2021/12/20 | 2022/1/18 | |
共通テスト利用 | 感性デザイン学科 一般 共テ 前期(2022年度入試情報) | |||
2022/1/4~ 2022/1/25 郵必 | 共 | 2022/2/14 | 2022/3/2 | |
感性デザイン学科 一般 共テ 中期(2022年度入試情報) | ||||
2022/2/1~ 2022/2/14 郵必 | 共 | 2022/2/21 | 2022/3/2 | |
感性デザイン学科 一般 共テ 後期(2022年度入試情報) | ||||
2022/2/28~ 2022/3/14 郵必 | 共 | 2022/3/18 | 2022/3/25 |
工学部
入試形式 | 出願 締切日 | 試験日 | 合格 発表日 | 入学手続 締切日 |
---|---|---|---|---|
一般選抜 | 工学科 一般 前期(2022年度入試情報) | |||
2022/1/4~ 2022/1/25 郵必 | 2022/2/2 | 2022/2/14 | 2022/3/2 | |
工学科 一般 後期(2022年度入試情報) | ||||
2022/2/14~ 2022/2/24 郵必 | 2022/3/4 | 2022/3/11 | 2022/3/25 | |
工学科 一般 共テ 前期(2022年度入試情報) | ||||
2022/1/4~ 2022/1/25 郵必 | 共 | 2022/2/14 | 2022/3/2 | |
工学科 一般 共テ 中期(2022年度入試情報) | ||||
2022/2/1~ 2022/2/14 郵必 | 共 | 2022/2/21 | 2022/3/2 | |
工学科 一般 共テ 後期(2022年度入試情報) | ||||
2022/2/28~ 2022/3/14 郵必 | 共 | 2022/3/18 | 2022/3/25 | |
総合型選抜 | 工学科 総合 総合型(2022年度入試情報) | |||
2021/9/15~ 2021/9/24 郵必、 2021/11/17~ 2021/11/26 郵必、 2022/1/24~ 2022/2/2 郵必、 2022/2/28~ 2022/3/4 郵必 | 2021/10/2、 2021/12/4、 2022/2/14、 2022/3/9 | 2021/11/1、 2021/12/13、 2022/2/21、 2022/3/14 | 2022/1/18、 2022/3/17、 2022/3/25 | |
学校推薦型選抜 | 工学科 推薦 学校推薦型公募制(2022年度入試情報) | |||
2021/11/29~ 2021/12/7 郵必 | 2021/12/15 | 2021/12/20 | 2022/1/18 | |
共通テスト利用 | 工学科 一般 共テ 前期(2022年度入試情報) | |||
2022/1/4~ 2022/1/25 郵必 | 共 | 2022/2/14 | 2022/3/2 | |
工学科 一般 共テ 中期(2022年度入試情報) | ||||
2022/2/1~ 2022/2/14 郵必 | 共 | 2022/2/21 | 2022/3/2 | |
工学科 一般 共テ 後期(2022年度入試情報) | ||||
2022/2/28~ 2022/3/14 郵必 | 共 | 2022/3/18 | 2022/3/25 |
入試倍率・合格最低点・合格平均点一覧を見る
・この資料は、2021年7月までに弊社が収集した各大学公表の情報を元に作成しています。
・合格最低点・平均点が公表されている募集単位のみ掲載しています。
・合格最低点・平均点が学部単位までの公表の場合、学科単位に同じ数値が入っている場合があります。
・合格最低点欄、合格平均点欄のブランクは非公表、または、複数パターンがあることを示しています。
・満点は傾斜配点の点数を表示していますが、大学が合格最低点・平均点を素点で公表している場合は、素点表示としています。
・満点は点数化できない試験を実施している、もしくは大学入学共通テストの結果が第一段階選抜のみに使われる場合も、「0」にしています。
・大学入学共通テストの合格最低点欄、合格平均点欄の点数は第一段階選抜の点数として公表している大学も含みます。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学ホームページなどで詳細を確認してください。
・合格最低点・平均点が公表されている募集単位のみ掲載しています。
・合格最低点・平均点が学部単位までの公表の場合、学科単位に同じ数値が入っている場合があります。
・合格最低点欄、合格平均点欄のブランクは非公表、または、複数パターンがあることを示しています。
・満点は傾斜配点の点数を表示していますが、大学が合格最低点・平均点を素点で公表している場合は、素点表示としています。
・満点は点数化できない試験を実施している、もしくは大学入学共通テストの結果が第一段階選抜のみに使われる場合も、「0」にしています。
・大学入学共通テストの合格最低点欄、合格平均点欄の点数は第一段階選抜の点数として公表している大学も含みます。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学ホームページなどで詳細を確認してください。
感性デザイン学部
入試倍率 | 共通テスト | 個別試験 | 総合 | 合格最低点・ 合格平均点・ 満点に関する 補足 表の見方 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集 人数 | 合格者 | 入試 倍率 | 合格 最低点 | 合格 平均点 | 満点 | 合格 最低点 | 合格 平均点 | 満点 | 合格 最低点 | 合格 平均点 | 満点 | |
感性デザイン学科 一般 前期 | ||||||||||||
12人 | 12人 | 1.1倍 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
感性デザイン学科 一般 後期 | ||||||||||||
12人 | 12人 | 1.1倍 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
感性デザイン学科 一般 共テ 前期 | ||||||||||||
14人 | 17人 | 1.0倍 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
感性デザイン学科 一般 共テ 中期 | ||||||||||||
14人 | 17人 | 1.0倍 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
感性デザイン学科 一般 共テ 後期 | ||||||||||||
14人 | 17人 | 1.0倍 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
感性デザイン学科 推薦 学校推薦型公募制 | ||||||||||||
13人 | 8人 | 1.0倍 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
工学部
この学部については該当の情報がありません