はちのへこうぎょう

八戸工業大学

私立大学 青森県

八戸工業大学/学部・学科

学べること

「工学×デザインの融合」の共創教育で、幅広い素養を持った人材の育成をめざす!

2022年4月、本学工学部は既存5学科を工学科に統合し、工学部は、工学の基礎原理を踏まえ高度な応用展開能力をもった技術者を養成するため、機械、電子・電気、土木・建築、情報およびバイオ・環境などの工学に関する専門知識や技術を学修する1学科5コース制へ改組しました。一方、感性デザイン学部は創生デザイン学科から感性デザイン学科に名称を変更し、豊かな生活と幸福な社会づくりに貢献できる人材を育成するため、人々の生活の視点に立った感性デザインの基礎と応用を学びます。また、工学部と感性デザイン学部との横断的教育による「工学×デザインの融合」で幅広い素養を身に付けられます。

H.I.T.特別養成プログラム

学力や意欲の高い学生の能力をさらに伸ばし、地域や日本を代表して活躍できる人材を育成するためのプログラムです。学科・各コースのカリキュラムに加えて特別カリキュラムを履修することができます。特別カリキュラムでは、初年次から学部横断・学年縦断型のPBL(問題発見・解決型学習)を導入し、主体的な学びを通じて職業人として必要な高い論理的思考力、コミュニケーション能力、問題解決能力を育みます。

・工学部:スーパーエンジニア養成プログラム
グローバルに活躍できる科学技術者をめざします。
・感性デザイン学部:地域活性化リーダー養成プログラム
地域の未来をプロデュースできる人をめざします。

■特別養成プログラム履修生の選考
本学独自の特待生制度で学業特待生S・学業特待生Aに採用され入学した学生に対して、特別養成プログラムのガイダンスを行い、希望者に対して面談を実施し、特別養成プログラム履修生を選考します。

八戸工業大学の偏差値・入試難易度

学部・学科

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ