東北文化学園大学/私のイチオシ
実習で見えてくる看護師の魅力と
他職種連携の大切さ

医療福祉学部 看護学科 4年
城坂玲華さん
宮城県公立高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
夢中になったきっかけ

母から看護の道を勧められ、看護師について考えるようになりました。小学生のときに入院していた際、私を受け持ってくださった看護学生の方が私の病気についてパンフレットを作って説明してくださいました。その時「自分のためにがんばってくれたのだな」と思ったことを思い出したことがきっかけで本格的に看護師をめざしてみようと思いました。東北文化学園大学は専門職連携に力を入れているため、看護を学ぶなら他の人とも関われる環境を選びたいと思い、進学先を決めました。
この学問のココがおもしろい!
看護に関する専門的なことから、病院や在宅で療養する患者さんのケアを行うための技術、カウンセリング、心理学などを学んでいます。中でも実習では、患者さんの状態が良くなっていく過程を間近で見ることができたり、自分の提案で喜んでもらえたりと、短い期間しか関わることのできない看護学生という立場だからこそできること・見えることがあると感じられて貴重な経験をすることができました。また、専門職連携セミナーで医療・福祉系専攻の学生と共に学んだ他職種との連携・協働を実習の場で実感できたことも興味深かったです。
キャンパスのお気に入りスポット

実習室には多機能シミュレーターがあり、呼吸音や心臓音を聞いたり、心電図や顔色の観察ができたりします。どの病気でどんな症状が出るのかといった知識と技術の振り返りができ、そこから患者さんと関わる際どんなお話を聞けばより良い看護ができるのかなど、実習につながる学びができるところが気に入っています。