とうほくぶんかがくえん

東北文化学園大学

私立大学 宮城県

東北文化学園大学/卒業後の進路

診療看護師をめざし、第1志望の病院へ

顔写真
卒業後の進路:看護師 医療福祉学部 看護学科 4年 R.M.さん 山形県・私立高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

どのように考えてキャリアを選んだか

誰かのために働きたいという想いから看護師を志し、中でも年齢や疾患、重症度などにかかわらずさまざまな人に対応できる救急看護師をめざしたいと考えていました。そのため三次救急や高度救命救急センターなどがあり、重症な患者さんへの救急医療・看護を学べる病院を希望しました。就職活動では3年1月ごろから就職説明会に参加し始め、希望する病院を3つほどに絞り込み、2月に見学、3月に第1志望の医療機関に決定しました。大学では個別学修支援(コンサルティング&コーチング)を利用し、履歴書の作成や小論文・面接の対策を指導していただきました。自分の予定に合わせて予約することができ、マンツーマンで指導を受けられたところが助かりました。

キャリア選択のポイント

病院の見学に実際に行ったことで、病院や看護師などの雰囲気、施設環境の見学、先輩看護師への質問やお話を通して自分に合いそうな病院を見つけ、第1志望を絞ることができ、内定をいただけました。最初は病院のWebサイトやパンフレットの情報だけで病院や看護部の理念・体制の中で自分の看護観に合いそうな病院をいくつか候補に挙げ、ある程度の志望順を決めていたのですが、見学後に第1志望が変わったことから、実際に病院に足を運んでみることが、進路を決定するうえで大切なことだと感じました。

今後の夢・目標

最終的には救急で活躍する診療看護師(NP)をめざしています。NPは看護学と医学の両方の視点を持つことが強みの一つのため、看護師としての基本的な知識や技術を身に付けることが大切です。そのため入職後も日々自己研鑽に励み、NPになるための条件である5年以上の臨床経験の中で、患者さんやほかの医療スタッフからも信頼される看護師をめざしていきたいです。そしてNPになることができたら、多職種間の橋渡しとなり、看護学と医学の両面から患者さんに対し質の高い医療を提供できるようになりたいと思います。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ