のーすあじあ

ノースアジア大学

私立大学 秋田県

ノースアジア大学/経済学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

経済学科(95名)

所在地

1~4年:秋田

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●専門分野と語学力を兼ね備えた、国際人を育成
●次世代を担い、地域を支える公務員を育成
●社会の複雑なニーズに対応できる人材を育成

「世界政治学」から「国際関係学」「人間関係学」「心理学」「情報学」「地球環境学」「文化人類学」「教育学」に至る現代の経済学を、全教員によるチーム教育によって学びます。経済学を学ぶことにより、地域の実情や日本の問題、世界の本質が見えるようになります。さらに、経済データサイエンス(2023年4月開設)/公務員/金融/スポーツ経営の4つのコースで高い実践的能力を培います。

【専任教員数】

21名(2022年5月1日現在)

経済学科

【講義・学問分野】

経済データサイエンスコース:データサイエンス入門・基礎・応用、ビッグデータとAI、計量経済学、デジタルマーケティング入門・応用 など
公務員コース:公務員養成論、社会福祉学、地域づくり論、公共政策、地域フィールドワーク など
金融コース:マクロ経済学、管理会計論、経済成長論、国際金融論、現代ファイナンス論 など
スポーツ経営コース:スポーツ心理学、経営組織論、経営戦略論、ゲーム理論、スポーツと医学 など

学部の特色

専門分野と語学力を兼ね備えた、国際人を育成

ゼミナール発表会でそれぞれの研究成果を発表

市場がグローバル化している現代、経済学は世界共通の学問となっています。
本学部は、国際金融、国際経済、国際関係などの経済学専門分野に加え、ゼミナールでは英語教育にも重点を置いています。これにより世界中の資料・文献を読み、自分の意見を英語でまとめ・発言する力を身に付け、将来的にはグローバルに活躍できる人材を育成します。

次世代を担い、地域を支える公務員を育成

地方再生・再創が急務の日本において、重要な役割を担うのが公務員です。公益・公共の利益に貢献する人材を育成するため「地域づくり論」「コミュニティビジネス論」「地域経済政策論」「社会福祉学」「公共政策科学」などの公益関係の講義を充実させ、さらに中学・高校教員免許取得のための科目、公務員採用試験対策科目なども整え、次世代の地域の担い手を育成します。

社会の複雑なニーズに対応できる人材を育成

経済学に関する講義とともに、経済を動かす人間社会を理解する「人間行動学」など人間に関わる講義や講座も開講し、深層心理の階層からも社会や経済を検証する視点を養います。
将来、職業人として求められる専門性を身に付ける資格取得にチャレンジする機会もあり、「国家・地方公務員採用試験」や国家資格である「ファイナンシャル・プランニング技能検定」「税理士試験」「簿記検定試験」「基本情報技術者試験」などの資格取得に向けた課外学習の時間には、それぞれの資格に精通した教員からマンツーマンで指導を受ける機会を設けています。

学べること

経済学科

生きた経済学・経営学を学び、多様な業界で活躍できる人材を育成

国や自治体、企業は、生きた経済学・経営学を身に付け、”今”を正確に判断し、予測した”未来”へ的確に対応できる人材を求めています。本学科では4コースを設け、社会経験豊かな教授陣が教育を展開しています。
【生きた経済学・経営学が身に付く4つのコース】
●経済データサイエンスコース
経済学・経営学的な視点を持った情報解析とプログラミングやAIといった最新の知識・技術を学び、新たな市場価値を生み出せる人材を育成。将来はソフトウエア関連を中心にさまざまな業界で活躍できます。
●公務員コース
地域振興や住民の安全安心な生活、人々の幸せのために何ができるかを考え、表現する力を身に付けた公務員をめざすコースです。国家公務員・地方公務員のほか、農業協同組合や商工会連合会などでも活躍できます。
●金融コース
金融の基礎だけでなく、金融機関の業務を知り、ITと金融の融合学習などを行うことで、株価や市場動向を読み解き、会社の資金調達・運用ができる力を身に付けます。各種銀行や証券会社、保険会社などで活躍できます。
●スポーツ経営コース
アスリートとしての競技力向上をめざすのはもちろん、選手を育成するための指導力や運営に関わる力を身に付けます。将来はスポーツ関連業界を中心に、教員としても活躍できます。

アドミッションポリシー

経済学科 アドミッションポリシー

 ノースアジア大学では学生たちが自分で考え、日頃から礼節を重んじ、常に整容を心がけ、将来の目標に向かってひたむきに努力する強く大きな志を持った方を求めています。

 世の中の若者をめぐる社会環境は時代とともに移りかわり、社会に存在する数多くの仕事は経済学や経済現象と深くかかわるようになりました。経済学科では、入学者受入れ、教育課程、卒業を一体的にとらえ、卒業後の進路や志す学修内容、目的、テーマなどの観点から次の4つのコースを設け、それぞれのコースでの学修内容に応じた教育課程を整備しています。入学者の受入れは、次の意欲や将来への目標を持った学生の入学を希望します。

1.公務員、教員やその他の公的な機関の職業に携わり、地域や日本の人々の安全や幸福に貢献したいと考える意欲(公務員コース)。
2.金融・販売・流通・貿易・製造・出版・運輸・ITなどさまざまな分野で活躍できる金融的センス(金融コース)。
3.大量かつ多様なデータを解析し、グローバルな経済社会に応用できる資質(経済データサイエンスコース)。
4.スポーツを心理・健康・経営学的な視点から理解して、スポーツ指導やスポーツ施設経営、マスコミ・文化・サービス・エンターテイメント・環境保全・農業などに携わろうとする志向性(スポーツ経営コース)。

そして、何よりも夢の実現に向かってひたむきに取り組み、困難に直面してもあきらめず、意欲的に成長しようとする強い意志を持つ若者人の入学を希望します。

高校時代に特に学んでほしいこと
 入学希望者は、幅広い視野と、社会、経済における知識、技能を学んでほしいと思います。また、社会を担う人材に成長するための資格取得に励み、文化、スポーツ、社会活動などを通して、思考力・判断力・表現力等を主体的に培ってほしいと思います。

 これらの意欲や将来への目標を有しているかの判断は、資格取得状況、調査書、学力試験、面接等を通じて行います。

問い合わせ先

【住所・電話番号】


 秋田市下北手桜守沢46-1
(018)836-1342

【URL】

https://www.nau.ac.jp/economics/index.html

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ