学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2023年度
-
茨城キリスト教大文学部児童教育学科
SH 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書(自己推薦書・自己PR書も含む)
会場での面接
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
集団
面接官の人数
3
質問 1
質問
-
保育者としての自分の強み。
解答
-
保育に関する本や新聞記事を読むようにして、自分の意見を持つようにしました。
質問 2
質問
-
●●教授の元で学びたいと考えた理由。
解答
-
●●教授は、私の興味のある発達心理学や子育て支援がご専門の教授だからです。●●教授の公開講座に参加した際に、保護者支援の重要さを知り深く学んでみたいと思いました。
「やっておいてよかった!!」対策
担当の先生だけでなく他の先生にも面接練習をお願いすること。
複数の先生方に見ていただくことで、さまざまな視点からアドバイスをいただけるから。普段あまり話さない先生方に面接練習をお願いするのは緊張したけど、「こういう風に言うとさらに良くなるよ」なども教えてもらえたので良かった。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
想定外の質問が来た時の返し方
昨年までと聞かれる内容が変わってしまったので、うまく喋り出せなかったり、質問と答えが噛み合わないということが起きてしまったから。どんな質問が来ても冷静に、もし考える時間が必要だと思ったら、変に間を置くよりも素直に面接官に伝えるべきだったなと後悔した。
役に立った教材・サービス
推薦セミナー面接対策(WEB)
閉じる
小論文対策
志望理由書
志望理由書のあらまし
将来幼稚園教諭や保育士として働きたいと思ったため志望。自分が幼稚園生だった頃の経験を踏まえてどのような先生になりたいかを書いた。また、附属園を見学したことや、附属園があることで子どもと関わりやすい環境で学べることや、大学自体がボランティアに力を入れているので参加してみたいと思っている、などと書いた。
よりよい志望理由書を書くには!
早めにどのようなことを書くか考え出すこと。今までの経験や、そこから何を学んだのかなども具体的に書き出しておくといざ志望理由書を書くとなった時にスムーズに書けると思う。
閉じる