みんなのQ&A
入試に関するQ&A
大学の内容や入試についての問い合わせはどこにしたらよいでしょうか?
大学の内容や入試に関するお問い合わせは、入試課で受け付けています。またオープンキャンパスや進路説明会、進路相談会に参加すると、担当者から直接説明を聞くことができます。
閉じる
学生募集要項や願書の請求方法を教えてください。
ホームページまたは電話などで請求ができます。資料は送料とも無料でお送りいたします。
閉じる
過去の入試問題はどのようにして入手するのでしょうか?
ホームページまたは電話でお申し込みください。送料とも無料でお送りいたします。またオープンキャンパスや進路説明会、進路相談会でも無料で配付しています。
閉じる
受験料はいくらかかるのでしょうか?
全学部、AO入試・推薦入試・一般入試を受験する場合、3万円となります。センター試験利用受験の場合は、1万5000円です。
閉じる
面接にはどんな対策が必要ですか?
本学を希望する動機や高校生活の様子、勉学への熟意などを聞かれる場合が多いので、あなた自身の言葉で話せるようにしておきましょう。緊張せずに、明るく礼儀正しく受け答えができることも大切です。
閉じる
AO入試とはどんな方法ですか?
「AO」とは「アドミッション・オフィス」の略です。本学では、あなたの個性、適性のほか、意欲・熱意・探求心、人間性、さらには目的意識や将来の可能性、提出された書類や面談によって判断し、合否を決定します。意欲のある人は誰でも申し込むことができます。
閉じる
推薦入試とはどんな方法ですか?
一般推薦(専願・併願)・指定校推薦・スポーツ推薦の3種類があります。それぞれ出願資格が異なりますので、要項などで確認し、自分を最もアピールできる試験で挑戦してください。出願に関しては必ず募集要項でご確認ください。
閉じる
一般入試とはどんな方法ですか?
一般入試は第1回・第2回・第3回の3回です。英語と国語の2科目受験必須です。合否および奨学生選抜の判定をします。出願に関しては必ず募集要項でご確認ください。
閉じる
学生生活に関するQ&A
キャンパスの見学はできますか?
基本的にキャンパスの見学は、自由にできます。担当者が学内施設などを案内することも可能ですので、入試課までお気軽にご相談ください。
閉じる
部活動・サークルの見学はできますか?
部活動・サークルの活動日ならば、見学することができます。とてもユニークなサークルもあるので、ぜひ見学に来てください。なお、各部活動・サークルの見学希望者は前もってご連絡ください。
≪お問い合わせ≫学生課
閉じる
入学後の通学方法について教えてください。
主な通学方法として、スクールバス、自動車、自転車の3つがあげられます。本学のスクールバスは、JR宇都宮駅西口チサンホテル前16番バス乗り場より運行しており、多くの学生が利用しています。また、自動車通学のための学生専用駐車場や、自転車通学のための駐輪場も用意しています。
閉じる
学生への情報はどこで知ることができますか?
管理棟前の通路にある掲示板のほかに、インターネットを利用して学内情報にアクセスできる学内情報サービスがあります。パソコンや携帯電話を利用して、休講情報、シラバス、各学部や事務局からのお知らせなどを得ることができます。
閉じる
アルバイトの紹介はしてもらえますか?
学習に支障のない範囲で随時、学生課で紹介しています。ご相談のある方は、入学後、いつでも気軽に学生課へお越しください。
閉じる
アパート・下宿は紹介してもらえますか?
アパート・下宿の紹介は学生課で行っています。不動産会社の紹介やカウンターのファイルを閲覧することができます。
閉じる