どっきょう

獨協大学

私立大学 埼玉県

獨協大学/みんなのQ&A

入試に関するQ&A

マークシート方式を取り入れていますか?

マークシート方式と記述式を併用。ただし、マークシート方式のみの教科、記述方式のみの教科もあります。

入試問題の設問形式は、マークシート方式と記述式を併用しています。2025年度入試は、「英語」「国語(近代)」「日本史」「地理」「数学」はマークシート方式のみ、「ドイツ語」「フランス語」は記述のみ、その他の科目はマーク式と記述式併用でした。2026年度については、2026年度一般選抜入学試験要項をご確認ください。

調査書はどのように利用されますか?

出願資格確認の資料としてのみ利用し、合否には一切関係ありません。

調査書等を点数化した主体性評価は行いません。 一般入試「全学科統一前期」「学科別」「外検+」「全学科統一後期」と共通テスト利用入試「前期」「中期」「情報」「英語資格」「後期」では、出願資格確認資料としてのみ利用しますので合否には一切関係ありません。

願書を出した後で志望学科や選択科目を変更することはできますか?

出願後の志望学科・選択科目の変更はできません。

出願書類提出後の志望学科や選択科目の変更はできませんので、出願の際は十分注意してください。なお、試験当日に選択科目を変更することもできません。

同じ学科を何度も受験することはできますか?

多様な入試方式を活用することにより同じ学科を何度も受験できます。

一般選抜では、一般入試「全学科統一前期」「学科別」「外検+」「全学科統一後期」、共通テスト利用入試「前期」「中期」「情報」「英語資格」「後期」と方式が違えば同じ学科を複数回受験することができます。

試験会場による有利・不利はありますか?

各入試方式とも全国一斉に試験を行うので会場による差はありません。

一般選抜のうち「全学科統一前期」「学科別」「外検+」は全国13会場(予定)で試験を実施します。いずれの会場も全国一斉に試験を実施しますので、試験会場による有利・不利はありません。 ただし、本学会場以外は、収容人数に限りがあります。収容人数を超えた場合は、別会場での受験となりますので、ご了承ください。

検定料の減額制度はありますか?

一般入試と共通テスト利用入試で2志願以上の場合は検定料の減額制度が適用されます。

一般入試「全学科統一前期」「全学科統一後期」と、共通テスト利用入試「前期」「中期」「情報」「英語資格」「後期」は複数出願の場合、検定料が割引されます。なお、追加出願でも累積で割引が適用されます。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ