にっぽんこうぎょう

日本工業大学

私立大学 埼玉県

日本工業大学/私のイチオシ

最新の設備・機器が整う環境で機械加工を学び、ものづくりに挑戦する

顔写真
基幹工学部 機械工学科 4年 T.T.さん 埼玉県立深谷第一高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

夢中になったきっかけ

父の影響で自動車や機械に興味を持ち、自動車製造に関する知識と実践力を習得したいと思っていました。現在研究に取り組んでいる塑性加工に興味を持ったのは、大学2年次のときです。
1年次に工業高校出身の人との知識量の差を感じ、より実践的な知識や技術の習得をめざし、実践機械工学プログラム(略称:Jプロ)に参加しました。2年次にはJプロの主要科目ともいえる「機械総合演習」が始まり、そこで私はプラスチック射出成形金型の製作を行うグループに所属しました。この授業では、それまでに学んだ製図やCADなどの知識を用いて自分たちで課題解決に取り組み、知識をアウトプットしました。このときに、これまで学んだ知識の定着と応用力が身に付いていることを実感し、プラスチック射出成形金型についてもっと学びたいと思うようになりました。

この学問のココが面白い!

3年次から塑性加工研究室に所属し、アルミ板の打抜き加工における工具寿命と成形性の向上について研究を行っています。卒業研究では、これまでの学生実験や実習とは異なり、決まった手段や答えのない課題に対して挑戦する毎日です。苦労することもたくさんありますが、この経験を生かし、ゼミや学生実験で後輩への指導を行っているときに、「ようやく教えられる立場になったのだな」と、自分自身の成長を感じることができます。
また、就職活動における企業との面接では、プラスチック射出成形金型の製作やプレス加工における工具寿命の向上に関する研究に取り組んできたことを話すと、必ずと言っていいほど興味を持ってもらえますし、研究内容と企業の分野が近しい場合は、「ぜひうちに就職してほしい」と言っていただいたこともありました。

キャンパスのお気に入りスポット

機械実工学教育センター

私のオススメスポットは機械実工学教育センターです。機械設計や機械工作、実験・実習、研究活動を行うための施設で、約70台の設備機械がそろうほか、高性能PCとCADソフトがそろうCAD/CAM/CAE演習室や製図室なども設置されています。機械工学科に関連した工作機械としては旋盤やフライス盤、マシニングセンタなどがあり、誰でも自由に使用することができます。工作機械の扱いに不安がある人には、専任の先生方が丁寧に操作を教えてくれるので安心です。
また、日本工業大学の機械工学科には17の研究室がありますが、機械加工、塑性加工、プラスチック成形加工など、加工に関する研究室が多い点にも注目してもらいたいです。これは、実際に加工を行える設備が整っているということであり日本工業大学の強みだと考えています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ