にっぽんこうぎょう

日本工業大学

私立大学 埼玉県

日本工業大学/就職・資格・進路

就職状況

主な就職先(2022年3月卒業生)

機械工学科

東海旅客鉄道、東日本旅客鉄道、三菱自動車工業、加藤製作所、アマノ、冨士ダイス、SMC、エンプラス、テイ・エス テック、総合車両製作所、日本貨物鉄道、関電工、日鉄テックスエンジ、日本電設工業、日産スプリング、アイリスオーヤマ、デンソー、東光高岳、大陽日酸エンジニアリング、新菱冷熱工業、ミツバ、三機工業、放電精密加工研究所、ニプロ医工 ほか

電気電子通信工学科

東海旅客鉄道、NTTテクノクロス、NTT東日本グループ会社、住友電設、関電工、きんでん、テイ・エス テック、総合車両製作所、東芝プラントシステム、日鉄テックスエンジ、日本アンテナ、日本コムシス、日立ハイテクマニファクチャ&サービス、ホンダテクノフォート、三菱電機ビルソリューションズ、昭和電線ホールディングス、三機工業、東北電力ネットワーク ほか

応用化学科

東洋インキSCホールディングス、陽進堂、コスモビューティー、日本原燃、日本ドライケミカル、相田化学工業、ダイキンアプライドシステムズ、ケミコート、住田光学ガラス、埼玉ゴム工業、ノザワ、日栄インテック、ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ、後藤精工、フロロコート、積水化成品埼玉、金属被膜研究所、三益半導体工業、不二熱学工業 ほか

ロボティクス学科

SUBARU、オリンパス、オムロン、東京地下鉄、東京電力ホールディングス、綜合警備保障(研究開発職)、日本電産コパル、JR東日本ビルテック、トミーテック、三井E&Sシステム技研、フジマック、タニコー、日本アイ・エス・ケイ、小倉クラッチ、ボッシュ・レックスロス、レンタルのニッケン、日本ドライケミカル、田辺工業、東洋精機工業、東洋電装、サイバーコム、埼玉県警、群馬県庁 ほか

情報メディア工学科

富士通Japan、ソフトバンク、NTT東日本、富士電機ITセンター、日立社会情報サービス、日立産業制御ソリューションズ、東芝システムテクノロジー、NECネッツエスアイ、NTTデータルウィーブ、ドコモ・データコム、シャープマーケティングジャパン、鈴与シンワート、カプコン、フロム・ソフトウェア、サイバーエージェント、電通クリエーティブキューブ、東京ビデオセンター、gumi、警視庁 ほか

建築学科 建築コース

大和ハウス工業、東京地下鉄、ヒノキヤグループ、特別区(東京23区)職員、加須市役所、東急コミュニティー、鹿島建物総合管理、一条工務店群馬、ポラス、熊谷組、飛島建設、旭化成住宅建設、アイダ設計、大和リース、京王建設、大成有楽不動産、東急プロパティマネジメント、東急建設、住友林業ホームテック、オープンハウス、住宅情報館 ほか

建築学科 生活環境デザインコース

大林組、大和ハウス工業、栃木セキスイハイム、パナソニックホームズ北関東、旭化成住宅建設、西武建設、ヒノキヤグループ、トヨタウッドユーホーム、三機工業、五洋建設、埼玉建興、東建コーポレーション、アサヒファシリティズ、ファイブイズホーム、新日本空調、日本ハウズイング、アイダ設計、グランディハウス、アイディホーム ほか

取得できる資格

中学校と高校の教員免許状が取得可能

教員志望の学生支援も充実!

中学校「技術」「数学」と高校「工業」「情報」の教員免許状が取得できます(学科によって異なる)。

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

基幹工学部

電気電子通信工学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

応用化学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

機械工学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

先進工学部

ロボティクス学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(技術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

情報メディア工学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

データサイエンス学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

建築学部

建築学科/建築コース(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
二級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
木造建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

建築学科/生活環境デザインコース(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
二級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
木造建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

キャリア支援

一人ひとりのキャリアを強力にサポートしてくれる

学生一人ひとりの就職活動をサポート

大学で学ぶ専門力を生かし、自らの将来像を探り、キャリアプランを立てるキャリア教育と、就職活動の流れに沿ったガイダンスや実践的な対策講座。一人ひとりの夢の実現に向かって、教員・職員・卒業生が連携し、全力でサポートします。

■学内合同・個別企業説明会
本学学生の専門力を評価する声は、業界を問わず高まっており、採用に熱意を持つ企業が多数参加。参加企業の数は年々増加し、近年は650社を超えるまでになっています(2021年度実績)。学生にとっても、多くの企業と一度に対話できる貴重な機会であり、就職を希望する学生の9割が参加。就職する学生の4割が、ここで出会った企業から内定を得ています。

■学生の未来を支える就職支援課
就職活動には漠然とした不安や悩みはつきもの。それら就職に関する学生の悩みに対応するのが就職支援課の専門スタッフです。マンツーマンの相談を心掛け、本人の希望する進路が決定するまで支援します。就職活動対策の実施に加え、求人情報の提供なども行っています。

■インターネットを利用して効率のよい就職活動を
約34,000社の企業情報の検索や先輩の受験報告書の閲覧、学内合同企業説明会などのイベント参加申し込みができる「求人NAVI」。学外からのアクセスが可能なので、効率よく就職活動を進めることができます。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ