日本工業大学/先輩の学生生活体験記
ロボットの力で日本の工業分野をリードする
※学年は取材時点のものです
学校生活の写真
高校時代の様子
高校時代は部活動とプログラミングの勉強に力を入れていました。部活動では陸上部でハンマー投げをしていました。陸上は個人競技で一人での粘り強さが勝つための重要なポイントと考えていたため、毎日練習に励みました。その結果ハンマー投げの記録は徐々に向上し、最後の大会では夢であった関東大会に出場できました。また個人的に趣味のロボット制作のためのプログラムの勉強も並行して行っていたため、現在では複数のプログラム言語を扱えるようになり、ロボット制作の幅も広がっています。
大学で頑張っている「学び」
大学では自動切削加工機の研究を行っています。加工機を制作するにあたってプログラムの知識や材料工学の知識、機械の仕組みや構造に関する多くの知識が必要です。本学では専門の授業が豊富にあり、自分の研究に役立つ知識を得ることが可能です。私は授業を通して多くの知識を得ることができ、実際に複数の加工機を制作することまでできました。現在ではそれらの知識を活かしたいと思い起業し、加工機のパーツや加工機本体の制作会社を持つことが出来ました。このような多くの専門知識を得られるのも本学の強みと思います。
この大学に入学して「良かった」と思えること
一年生から実践的授業が豊富にあることです。大学ではロボット制作プロジェクトに所属しNHKロボコン出場を目標に様々な分野を勉強しています。ロボット制作プロジェクトでは仲間と一緒にロボットを作るため、全員での協力や個人のスキルが非常に大切です。特に得意分野は人それぞれであるため、チーム内での作業分担と仲間を信じることが不可欠です。今年は仲間にも恵まれ、大学の授業で培った知識もフル活用しNHKロボコン出場権を獲得しました。このような実践的な授業は他大学ではなかなか経験できなく、ロボットを作り上げるスキルが身につく非常に大切な経験をつめる授業だと思います。
後輩へのアドバイス
高校とは違い大学ではただ勉強の成績が良ければ良いというわけではありません。もちろん勉強の成績は大切です。しかし、大学では自分の学びたいことを明確化し、それに向けて研究することも大切だと思います。また、互いに助け合える友達を作ることも大切だと思います。大学生活では自分の研究したい分野をとことん研究し、充実した大学生活を送って欲しいです。
「就職に強い」日本工業大学
「企業とのやりとり」「学生指導」をキャリアコンサルタントの資格を持った専任職員が一貫して担当!
〈就職先実績〉(直近3年実績 順不同)
【メーカー】HONDA(本田技研工業)、日産自動車、SUBARU、日立製作所、アイリスオーヤマ、オリンパス、能美防災、ミネベアミツミ など。
【インフラ・建設】JR(東日本/東海/西日本/貨物)、東京メトロ、東京電力ホールディングス、きんでん、大林組、清水建設、大和ハウス工業 など。
【ソフトウェア・通信】ソフトバンク、NTTドコモ、NTT東日本グループ、サイバーエージェント、カプコン、富士通Japan、NECネッツエスアイ など。
【官公庁等】総務省、警視庁、東京都庁、埼玉県庁、教員(中学・高校)など。