日本工業大学/志望理由
化学の知識を深め、さまざまな実験に取り組みたい

基幹工学部 応用化学科(2025年4月より、環境生命化学科に名称変更) 1年
山田さん
栃木県立小山西高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ

高校時代、総合的な探究の時間の中で将来について考えたとき、環境に興味があることがわかり、化学や生物の知識を活用して環境に配慮した材料・素材を発見したり、作ったりしたいと思いました。大学では主に化学と生物学の分野を基礎から学んでいます。また、実験においては化学実験と生物実験に取り組み、器具の扱い方や知識を修得しています。
この大学を選んだ理由
実践専門科目で化学の知識を深め、さまざまな実験に取り組みたいと思ったからです。ものづくりに取り組みながら、同時に理論を学び、実践力を養う日本工業大学独自の教育である「デュアルシステム」により、1年次から講義だけではなく実験にも取り組むことができます。また、工学に必要な「数学」「物理」「英語」は、自分の学力に合った科目からスタートします。このほかに、自分の興味・関心に合わせて参加できる工房スタイルのプロジェクト型科目「カレッジマイスタープログラム」や、充実した研究施設・設備、学習環境が整っているところも魅力に感じました。
将来の展望
卒業までに、化学系・環境系の複数の資格取得に挑戦したいです。そして、大学でさまざまな分野の知識を深め、環境分野で活用できるように学んでいきたいと思います。