めいかい

明海大学

私立大学 千葉県/埼玉県

明海大学/経済学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

経済学科(300名)

所在地

1~4年:千葉

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

経済学部の偏差値を見る

プロフィール

●目標とする進路に合わせた履修モデル制で実践的に学べる
●少人数教育・体験型授業・充実の海外研修制度によりビジネスパーソンとして成長できる
●就職をバックアップするキャリア講座を通して就職力を高める

経済学科
幅広い教養と、公共政策・金融・経営・会計・財務など各分野における高度な能力を身に付けます。

【キャンパス】

浦安キャンパス

【学生数】

1271名(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

26名(2024年5月1日現在)

【大学院】

経済学研究科(修士課程)

経済学科

【講義・学問分野】

国際経済学、経営管理論、アメリカ経済論、簿記論、統計学、地域研究、海外研修 など

学部の特色

目標とする進路に合わせた履修モデル制で実践的に学べる

経済学科では、大学で学んだ知識(総合力としての経済学)を将来の進路・場面に応じて実践的に使いこなし、自分自身に役立てるようにする「理論と実学の融合」を教育目標として掲げています。社会常識・経済学の基礎となる地域社会から国際社会までの幅広い教養と、公共政策・金融・経営・会計・財務など各分野の高度な能力を兼ね備えた、現代グローバル経済社会を力強く生き抜くビジネスパーソンを育成します。
学生が目標とする進路は年々細分化しており、それらにしっかりと対応するためにコース制ではなく履修モデル制を採用しています。目標進路別の履修モデルは「コア科目(必修)」「基礎科目」「発展科目」で構成されており、1年次から計画的・段階的に学ぶことにより、現代ビジネス社会において必要不可欠な実践的知識と能力を育成します。

少人数教育・体験型授業・充実の海外研修制度によりビジネスパーソンとして成長できる

教員と学生の距離を近づけてきめ細かな指導を行うために1年次の「フレッシュパーソンゼミ」、2年次の「プレゼミ」、3年次の「専門ゼミ1」、4年次の「専門ゼミ2」と4年間一貫の必修ゼミによる少人数指導で、学生の成長を強力にバックアップ。東北復興インターンシップをはじめとする就業体験、市民活動ボランティアなど、各種体験プログラムも多彩に用意しています。また、グローバル経済社会で活躍するためには、刻々と変化するダイナミックな経済を肌身で感じとることも重要です。そのため、経済学科ではハワイやシンガポールに海外研修として学生を派遣しており、実際に研修をきっかけに目標・進路を見つけた学生も少なくありません。

就職をバックアップするキャリア講座を通して就職力を高める

コース共通の特別講座としてキャリア講座を開設。MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)や税理士講座といった資格取得の対策講座をはじめ、国際理解、地域貢献、体験学習などを通じて、就職力を高めるプログラムとなっています。

学べること

経済学科

幅広い教養と、公共政策・金融・経営・会計・財務など各分野における高度な能力を身に付ける

学生が目標とするさまざまな進路に対応するために履修モデル制を採用しています。
きめ細かな指導を行う「少人数重視&4年間一貫ゼミ」、多くの学生が参加する「海外研修制度」、就職をバックアップする「資格取得サポート」「キャリア講座」などのプログラムを通じ、現代グローバル経済社会を力強く生き抜くビジネスパーソンの育成をめざします。

アドミッションポリシー

経済学部経済学科

経済学科では、経済学、経営学及び会計学を学ぶことに対して主体的に取り組める強い意欲を持つ次のような人材を求めている。

1. 入学前に身に付けておくことが望ましい資質・能力
(1)知識・技能
高等学校卒業相当と認められる英語、国語、数学についての基礎学力。
特に、数学Ⅰで学習する二次関数やデータの分析に関する基本的知識が身に付いていることが望ましい。
なお、会計の専門家を目指す人は、簿記の基礎知識が身に付いていることが望ましい。
(2)思考力・判断力・表現力
必要な情報に的確にアクセスし、処理する能力や、それについて論理的に思考し、自らの意見として記述する能力や、口頭で発表する能力が身に付いていることが望ましい。
(3)主体性・協働性
他者の立場や考え方、価値観等を尊重し、問題解決に向けて、共に行動するためのコミュニケーション能力が備わっていることが望ましい。
また、これまでにボランティア活動を実際に体験、あるいはボランティア活動に志願した経験があることが望ましい。

2. 意欲・関心
次に掲げる項目のいずれかに該当していること。
●幅広い教養と経済・経営・会計・税法などの専門知識を体系的に学び、身に付けたいという意欲を持つ人
●将来、ビジネスパーソンとして活躍するために必要とされる経済学の基本知識と応用能力、外国語運用能力を身に付け、その学修成果が社会的・客観的に評価されることを希望する人
●「簿記」「会計」に関する知識や技能を身に付け、その学修成果が社会的・客観的に評価されることを希望する人
●公民科の科目に興味・関心がある人、あるいは高等学校等で簿記の基礎を学んだことのある人
●国際経済の動向に常に関心を持ち、積極的に国際社会における体験を積み重ね、将来、グローバルな人材として、国際未来社会に貢献する気概を持つ人
●身近な地域や国際社会の諸問題について、その解決のための知識を身に付け、ボランティア等として地域貢献活動に参加する強い意志を持つ人
●これまで合格・取得した検定や資格等についてさらにその上を目指す、あるいはそのための努力や成績結果を活かして、自ら進路・就職先を開拓しようという強い意志を持つ人
●地球的課題に取り組むSDGsに強い関心を持ち、経済学・経営学・会計学等の学問的知見を修得しながら学生時代あるいは卒業後にその取り組みに参加しようという意志を持つ人

問い合わせ先

【住所・電話番号】

千葉県浦安市明海1丁目
企画広報課
(047)355-1101

【URL】

https://www.meikai.ac.jp

経済学部の主な就職先

アマゾンジャパン、浦安市役所、岡三証券グループ、ジブラルタル生命保険、JCOM、千葉興業銀行、ディー・エヌ・エー、東京国税局、ニトリ、ファミリーマート、マイナビ、ワコール …ほか

経済学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ