にんげんそうごうかがく

人間総合科学大学

私立大学 埼玉県

人間総合科学大学/志望理由

学生同士で学び合う学習法、「LTD」で国家試験の合格をめざせる

顔写真
保健医療学部 看護学科 2年 矢作ひなのさん 埼玉県立越ヶ谷高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

高校2年生のとき、交通事故に遭い病院に救急搬送されたことがあります。突然で初めての出来事だったので、何が起きたのかもよくわからず、恐怖と不安で泣くばかりでした。なんとか落ち着きを取り戻し、療養生活をがんばれたのは、看護師さんの優しい言葉と支えのおかげです。そのときの経験をきっかけに、自分も人に安心感や元気を与えられる看護師になりたいと思うようになりました。

この大学を選んだ理由

2025年度より看護学科で認定心理士も取得可能に!

最初は、看護師国家試験の合格率と、家から近いことをポイントに大学を探しました。看護学科は勉強が忙しいと聞いていたので、学業とアルバイトを両立して学生生活を充実させるためには通学時間をかけたくないと考えたからです。人間総合科学大学は、その条件に合っていただけでなく、少人数教育で指導が丁寧なことや、「LTD(Learning Through Discussion)」というユニークな学習法も魅力でした。LTDでは、学生同士がディスカッションを通じて学びを深め、相互に影響を与え合って国家試験の合格をめざしていきます。これらが高い合格率の理由になっていることに納得し入学を決めました。

将来の展望

現在のところ、どのような病院やどのような科に進みたいかまでは決まっていないので、3年次の「領域別実習」を通じて、自分の興味ある分野を見つけたいと考えています。そして、卒業までに専門的な知識と技術を習得し、看護師国家試験に合格することを目標としています。卒業後は、病院に就職し、患者さんやそのご家族の視点に立ち、寄り添いながら安心感を与えられるケアを提供できる看護師をめざしたいです。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

人間総合科学大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ