にんげんそうごうかがく

人間総合科学大学

私立大学 埼玉県

人間総合科学大学/卒業後の進路

看護師としてキャリアアップし、いつか地域の在宅医療を支えたい

顔写真
卒業後の進路:看護師(病院勤務) 保健医療学部 看護学科 4年 勝山想平さん クラーク記念国際高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

どのように考えてキャリアを選んだか

小さい頃から、人に近い距離で関わる仕事をしてみたいという思いがありました。高校で「生物」を選択し、人間の体について興味を持ったことも看護師の道へつながっていると思います。人間総合科学大学には、ラウンジなどの学習スペースが至る所にあり、授業の空きコマに課題や定期試験の勉強をしていました。また、図書室には医療系の教科書や参考書が充実しているので、実習や国家試験対策で大変お世話になりました。4年間の着実な学びを支える環境があったからこそ試験に合格でき、看護師への第一歩が踏み出せます。

キャリア選択のポイント

高い国家試験合格率につながる本学独自のLTD学修

3年次に、「基礎看護学実習II」の急性期実習でお世話になった病院に就職を決めました。
3年次では、さまざまな病院・病棟で実習を行うのですが、その中でも特に新人に対する教育が手厚いと感じた病院です。また、そこでは「認定看護師」の資格取得の支援にも力を入れていると知りました。「認定看護師」とは、特定の看護分野において熟練した看護技術と知識を持ち、ほかの看護師を指導したり、職種の異なる医療従事者の相談に乗ったりする立場の看護師です。資格取得を応援してくれる環境は、看護師としてキャリアップをめざす自分に合っているのではないかと考えました。

今後の夢・目標

「病棟」での「認定看護師」の資格取得をめざしています。病棟の看護師は、入院中の患者さんやそのご家族に最も近い立場で支えになる存在です。看護の中でも自分が一番やりたいと考えていたことなので、目標を高く持って成長していきたいと思います。また、将来的に地域で在宅医療関係の仕事をしたいと考えているので、「介護支援専門員」の資格も視野に入れています。在宅医療のさまざまな場面に対応でき、ご家族の安心を支える頼りがいのある看護師になることが目標です。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ