とうきょうじょうほう

東京情報大学

私立大学 千葉県

東京情報大学/先輩の学生生活体験記

プログラミング初心者からチャレンジ!

総合情報学部 総合情報学科 4年生 中山 琴乃さん 千葉県立四街道高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

大学で頑張っている「学び」

岸本先生のゼミで「人のためになるシステム」について学んでおります。
大学入学後は実際のプログラミングから始まり、理論に関する部分や実務につながるものなどを学びました。そして3年次に配属されたゼミでは、実際に仕事で行うとしたら取り組むことなどを経験させていただき、現在ではシステムの利用者と、利用者に与える影響を今まで学んだ知識や知見を用い、研究しています。
このようなたことができたのも、1年次から学んだ様々なカリキュラムによって、下地ができたからだと思います。

この大学に入学して「良かった」と思えること

入学当初、プログラミングをしたことがない全くの初心者であったため、不安でした。しかし先生方のわかりやすい講義・実践、また共に学んでいく友達のおかげで一緒に頑張っていくことができました。
また授業では、プログラミングを行うにあたって必要な考え方や理論などを一から学ぶことができます。
私は翔風祭実行本部という学園祭の運営企画を行う委員会に所属しております。
ここでは大人数での動き方や社会人としてのマナーなど様々なこと経験をいたしました。その甲斐あって就活などでは話題のタネとして話すことができました。

後輩へのアドバイス

社会では「どこの大学に入るか」と見られる部分はあるかと思います。ただそれ以上に大切なのは「大学で何をしたか」です。
大学では高校以上に自由が与えられます。その時に自分が行動し続けられる大学を選べると後悔が少なくなるかもしれません。

東京情報大学のオープンキャンパスにいこう!

大学や入試の説明、体験型コンテンツはもちろん学部・学系・研究室による展示など充実のプログラムをご用意しました。何より、各プログラムを自由に見て回ることができます。
テクノロジーとヘルスケア、2つの視点からあなたの未来を体験できる特別な一日です。将来の可能性を広げる第一歩を、ぜひ踏み出してください!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ