東京情報大学/先輩の学生生活体験記
東京情報大学のオープンキャンパスにいこう!

※学年は取材時点のものです
高校時代の様子
高校生活の3年間、私は柔道部の活動に全力で取り組んできました。全国大会や関東大会への出場を目指し、仲間とともに日々厳しい稽古に励む中で、何度も壁にぶつかりました。しかし、そのひとつひとつを乗り越えることで成長することができ、充実した3年間を過ごすことができました。
また、得意科目である情報分野の学習にも力を入れており、特に全商情報処理検定1級の取得を目標に、日々努力を重ねてきました。単語を繰り返し覚えたり、過去問題を何度も解いたりすることで、無事一発で合格することができました。
大学で頑張っている「学び」
藤原先生のゼミで、「データサイエンス」について学んでいます。コンビニやスーパーなどの購買データを活用し、データのモデル化や分析を行うことで、商品ごとの顧客の傾向や、年代別の商品検討時間の違いなどを考察しています。
こうした学びを通じてデータサイエンスの知識を身に付け、将来は新たな価値を創出し、人々の生活や社会に貢献できるデータサイエンティストになりたいと考えています。
この大学に入学して「良かった」と思えること
1年次は基礎となる科目がほとんどなため、基本となる知識を身に付けてから専門科目を学べます。また、情報分野だけでなく心理学や音響メディアなどの専門科目もあり、幅広い分野で学びを深めることができます。
また、優しい先生が多く、私生活のお話や趣味などの雑談にも付き合ってくださいました。また、週何回かキッチンカーが来るので、クレープなど食堂で食べられないメニューも楽しめます。
東京情報大学のオープンキャンパスにいこう!

大学や入試の説明、体験型コンテンツはもちろん学部・学系・研究室による展示など充実のプログラムをご用意しています。何より、各プログラムを自由に見て回ることができます。
テクノロジーとヘルスケア、2つの視点からあなたの未来を体験できる特別な一日です。将来の可能性を広げる第一歩を、ぜひ踏み出してください!