東京情報大学/先輩の学生生活体験記
苦手なプログラミングが楽しくなる!

総合情報学部 総合情報学科 3年生
山田 侑季さん
千葉県立千葉北高等学校 卒業
※学年は取材時点のものです
学校生活の写真

高校時代の様子
高校では生物部の部長として活動し、地域の自然環境調査や研究発表に力を入れました。仲間と協力しながら課題に取り組む中で、探究心とチームワークの大切さを学びました。
また、生物が得意で、暗記には語呂合わせや図解を用いるなど、自分なりの工夫をして学びました。特に図にして整理することで記憶の定着が良くなり、模試では学年上位の成績を取ることができました。
大学で頑張っている「学び」
田中先生のゼミでゲノムに関する研究に取り組んでいます。現在は大学構内のドアノブやPCなどから採取した環境DNAをもとに、PCRを用いて生物相を解析するメタバーコーディングの研究を進めています。そのために生命情報学や分子生物学の知識を深め、実験やデータ解析に取り組んでいます。身近な環境から多様な菌類を可視化することで、微生物の存在や分布を明らかにすることを目指しています。
この大学に入学して「良かった」と思えること
プログラミングが苦手でしたが、先生方が基礎から丁寧に教えてくださるおかげで少しずつ理解が深まりました。設備も整っており、実習を通して学ぶことで確実に力がついていると実感しています。
また、静かで自然に囲まれた環境の中、落ち着いて勉強に集中できる点が魅力です。設備も整っており、図書館やラウンジなどで自分のペースで学べる環境が整っていて、この大学に入って良かったと感じています。
東京情報大学のオープンキャンパスにいこう!

大学や入試の説明、体験型コンテンツはもちろん学部・学系・研究室による展示など充実のプログラムをご用意しています。何より、各プログラムを自由に見て回ることができます。
テクノロジーとヘルスケア、2つの視点からあなたの未来を体験できる特別な一日です。将来の可能性を広げる第一歩を、ぜひ踏み出してください!