とうきょうじょうほう

東京情報大学

私立大学 千葉県

東京情報大学/先輩の学生生活体験記

プログラミングを学べるカリキュラムが充実!

総合情報学部 総合情報学科 3年生 高橋 頼我さん 千葉県立市原八幡高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

大学で頑張っている「学び」

岸本先生のゼミでは、社会に出たときに必要な実践的なスキルを身に付けるために、システム開発の一連の流れを学んでいます。具体的には、ユーザーの課題を受け取り、それに対するシステムの「提案」、その実現に向けた「計画書」の作成、そして実際の「システム制作」まで段階的に行います。ゼミ内でのプレゼンテーションを通じて、論理的思考力やコミュニケーション能力も磨かれ、将来の仕事に直結する貴重な経験が得られています。

この大学に入学して「良かった」と思えること

Java、C、Pythonなど複数のプログラミング言語を体系的に学べるカリキュラムがあり、幅広い知識を身に付けることができます。実習環境も整っていて、実践的なスキルを習得できる点が魅力です。
また、大学が千葉県内にあり、自宅から通いやすく生活のリズムが安定しています。学食も安くてメニューが豊富なため、毎日の食事に困らず、勉強やサークル活動にも集中できる環境が整っています。

後輩へのアドバイス

「自分が何を学びたいのか」をしっかり考えることが大切です。大学は知識を深める場所であり、将来に直結するスキルを身に付けるチャンスです。受験勉強は大変ですが、努力した分だけ必ず自信につながります。焦らず、周りと比べすぎず、自分のペースで頑張ってください。興味のある分野を持って大学に入学すると、毎日の学びがきっと楽しく、充実したものになると思います。

東京情報大学のオープンキャンパスにいこう!

大学や入試の説明、体験型コンテンツはもちろん学部・学系・研究室による展示など充実のプログラムをご用意しています。何より、各プログラムを自由に見て回ることができます。
テクノロジーとヘルスケア、2つの視点からあなたの未来を体験できる特別な一日です。将来の可能性を広げる第一歩を、ぜひ踏み出してください!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ