東京情報大学/先輩の学生生活体験記
学びのサポート環境が充実!

総合情報学部 総合情報学科 3年生
佐藤 賢斗さん
千葉県立生浜高等学校 卒業
※学年は取材時点のものです
高校時代の様子
高校時代は学級委員長としてクラスをまとめ、文化祭でお化け屋敷の企画・運営をしました。貴重な経験ができ、今でもいい思い出として記憶に残っています。
また、数学が得意だったため、難問にも挑戦しながら思考力を高めました。一方、英語は長文読解に苦手意識があったため、毎日少しずつ文章を読むことで慣れるよう工夫しました。理解するまで粘り強く取り組む姿勢を大切にしました。
この大学に入学して「良かった」と思えること
もともと本を読むのが好きなため、大学の図書館をよく利用しています。蔵書が豊富で静かな環境が整っており、勉強や読書に集中できる場所があることに満足しています。
また、学習環境が整っており、パソコン室やWi-Fi環境が充実しています。課題やレポートにも集中して取り組めるため、入学して良かったと感じています。
後輩へのアドバイス
志望大学を選ぶ際は、偏差値や名前だけで判断せず、自分が本当に学びたいことや興味のある分野が学べるかを大切にしてください。大学によって雰囲気やサポート体制も大きく異なるので、オープンキャンパスなどに参加して実際の様子を知るのがおすすめです。進路に悩むこともあると思いますが、最後は「自分で納得できる選択」をすることが一番大切です。焦らず、一歩ずつ前に進んでください。応援しています。
東京情報大学のオープンキャンパスにいこう!

大学や入試の説明、体験型コンテンツはもちろん学部・学系・研究室による展示など充実のプログラムをご用意しています。何より、各プログラムを自由に見て回ることができます。
テクノロジーとヘルスケア、2つの視点からあなたの未来を体験できる特別な一日です。将来の可能性を広げる第一歩を、ぜひ踏み出してください!