とうきょうじょうほう

東京情報大学

私立大学 千葉県

東京情報大学/先輩の学生生活体験記

パソコン初心者でも大丈夫!

総合情報学部 総合情報学科 3年生 田山 一輝さん 千葉経済大学附属高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

高校時代の様子

高校生活は3年生が特に忙しい1年でした。クラスでは副室長として室長を補佐し、決め事を円滑に進める役割を担いました。また、文化祭では実行委員として、クラス全体での出し物の準備、当日の運営など、夏休みから本番の9月まで通して準備しました。
また、得意教科の日本史と化学に力を入れ、放課後は友人と残って雑談を交えながらも毎日のように勉強しました。また、受験対策では総合型選抜の際に口頭試問で情報系の質問をされるのでそれに対応できるように、コツコツと勉強しました。

大学で頑張っている「学び」

岸本先生のゼミでシステム開発を学んでいます。ゼミでは、先生からの簡単な開発依頼を受け、設計のための新人研修を受講します。
現在は、研修を踏まえて卒業研究のテーマ選定に取り組んでいる段階です。
実際のシステム開発のように依頼をいただいた設定で問題を考え、自分でシステムを開発します。
先輩方の話によると、研究が佳境に入ると忙しくなるようなので、気合を入れて取り組んでいきます。
また、ゼミ活動と並行してソフトウェア工学を学んでいます。
安心して使えるソフトを設計・開発・維持するための基礎を学ぶため、難しいことも多いですが頑張ります。

この大学に入学して「良かった」と思えること

初心者の私も、1年次の授業で基本操作を学べたおかげでスタートラインに立てました。東京情報大学では初心者向けのサポートが手厚く、先輩や教員との距離も近いため、疑問点はすぐに質問できる環境です。
また千葉駅からバスで通学していますが、都心の大学ほど誘惑が多くない分、メリハリのある学生生活を送れています。
学食はボリューム満点で美味しく、満足しています。

東京情報大学のオープンキャンパスにいこう!

大学や入試の説明、体験型コンテンツはもちろん学部・学系・研究室による展示など充実のプログラムをご用意。何より、各プログラムを自由に見て回ることができます。
テクノロジーとヘルスケア、2つの視点からあなたの未来を体験できる特別な一日です。将来の可能性を広げる第一歩を、ぜひ踏み出してください!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ