とうようがくえん

東洋学園大学

私立大学 東京都

東洋学園大学/グローバル・コミュニケーション学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

グローバル・コミュニケーション学科(150名)※2026年度予定

所在地

1~4年:東京

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

グローバル・コミュニケーション学部の偏差値を見る

プロフィール

●世界に関する知識と言語を身に付け、グローバル社会に挑む
●国内外でのPBLによる経験を通して成長できる
●世界のさまざまな地域で国際交流ができる

2026年度、カリキュラムを大幅リニューアル!
都心の立地を生かした課題解決型の学び「TOGAKU PBL」をさらに推進するため、「共創」をテーマにした学部へと生まれ変わります。

【キャンパス】

本郷キャンパス(1~4年)

【学生数】

609名(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

26名(2024年5月1日現在)

グローバル・コミュニケーション学科※2026年度予定

【講義・学問分野】

国際関係論、ビッグデータと現代社会、国際開発と援助、アジアの社会と文化

学部の特色

世界に関する知識と言語を身に付け、グローバル社会に挑む

国際社会、メディア・AI、観光・交流、言語コミュニケーションといった領域で、国内外でのPBL(Project Based Learning:課題解決型学習)を積極的に推進します。

国内外でのPBLによる経験を通して成長できる

国内外でのPBLが、グローバル・コミュニケーション学部の特長です。テーマは学生一人ひとりの好きなこと、興味があること、知りたいこと。国内外でのフィールドスタディを通じて、学びの「きっかけ」を探したり、さらなる深い学びへと「発展」させることを目的としています。「好き」を起点にON CampusとOFF Campusの段階的な学びで、社会人力を形成します。

世界のさまざまな地域で国際交流ができる

グローバル社会に通用する言語力やコミュニケーションカを鍛えるには、実際に海外経験を積むのが一番!世界各地から観光客が集まるタイとシンガポールで、「マーケット」をキーワードに都市計画や観光施策について調査したり、韓国の音楽や文化を深く学ぶため、現地の放送局を訪問したり。世界的に人気を博した「ハリー・ポッター」について、映画化された際のロケ地を調査するプランも実施されました。

学べること

グローバル・コミュニケーション学科

キーワードは「共創」と「PBL」

国際社会、メディア・AI、観光・交流、言語コミュニケーションといった領域で、国内外でのPBL(課題解決型学習)を積極的に推進。フィールドスタディを通じて実践力とコミュニケーション力を育てます。
また、さまざまな人とコミュニケーションするために必要な英語、中国語、ハングル(韓国語)など多言語スキルの科目、情報リテラシ―に関する科目も充実しています。

アドミッションポリシー

グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科のアドミッション・ポリシー

グローバル・コミュニケーション学科では、次のような資質・能力を持つ学生を、各種選抜試験を通じて受け入れる。
1. グローバル化した世界において、国際社会への専門的理解と外国語運用力を活かして社会に貢献したいという希望を持っている。
2. 大学での学びに必要な基礎学力を十分に身につけている。
3. 以下のいずれかに当てはまる意欲・関心を持っている。
(1)英語および中国語、韓国語、スペイン語、フランス語など他の外国語を用いた実践的コミュニケーションを行う意欲がある。
(2)グローバル化した世界や日本社会がどのような課題を抱えており、その解決のために何が必要かを探究することに関心がある。
(3)外国語として日本語を教える技能や資格を得ることに関心がある。
(4)海外に留学し、体験を通して異なる文化や言語を学ぶことに関心がある。
4. 以下のいずれかに当てはまる思考・判断・表現力を持っている。
(1)ほかの人の考えを適切につかむ理解力と自分の考えを的確に伝えられる表現力を持っている。
(2)何かに興味を抱いて,自ら調べ,掘り下げて考える探究力を持っている。
5. 以下のいずれかに当てはまる態度・志向性を持っている。
(1)前向きに取り組み、体験と実践を通して知識や理解を広げようとする主体性を持っている。
(2)まわりの人々と協力して課題に取り組む協調性を持っている。
(3)さまざまな価値観を尊重し、活かしていく公正性と柔軟性を持っている。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

東京都文京区本郷1-26-3
入試室
【フリーダイヤル】0120-104-108

【URL】

https://life.tyg.jp

グローバル・コミュニケーション学部の主な就職先

●グローバル・コミュニケーション学科
【建設業】ミサワホーム、木下工務店
【製造業】森紙業、イートアンドフーズ
【情報通信業】トランス・コスモス、新日本テクトス
【運輸業、郵便業】安田倉庫、日本交通
【小売業】クスリのアオキ、パル、ライフコーポレーション、カスミ、ヤオコー、ヨドバシカメラ、日本調剤 …ほか

グローバル・コミュニケーション学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ