秀明大学/英語情報マネジメント学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
英語情報マネジメント学科(70名)
所在地
1~4年:千葉
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
英語情報マネジメント学部の偏差値を見るプロフィール
●英語とITで将来へのチャンスをつかむ
●英語キャリアコースは全員が5か月のイギリス留学に参加
●多様化する情報社会で活躍できる人材になれるITキャリアコース
実用的な英語力を伸ばしつつ経営学を学ぶ英語キャリアコースと、将来のIT技術者をめざしアプリ開発、ウェブデザイン、ネットワークなど多様なITスキルを学ぶITキャリアコースに分かれます。英語キャリアコースでは中学校、高等学校教諭一種免許状(英語)の取得が可能です。また、ITキャリアコースの学生には、北陸先端科学技術大学院大学への推薦入学の道が開かれていて、毎年進学者がいます。
【学生数】
266名(2023年5月1日現在)
【専任教員数】
13名(2023年5月1日現在)
英語情報マネジメント学科
【講義・学問分野】
異文化理解概論、英語音声学、異文化コミュニケーション論、英会話I~IV、英語情報演習、英語コミュニケーション、ウェブデザイン、ドローン演習、プログラミング、コンピュータグラフィックス など
学部の特色
英語とITで将来へのチャンスをつかむ
現代社会で必要な「英語」と「IT」の力を習得します。社会人の多くが「英語」と「情報」の必要性を痛感している現状から、本学部では英語とITの各専攻コースに分かれ、社会の要請に応える充実したカリキュラムで、「英語」と「IT」を学びます。
英語キャリアコースは全員が5か月のイギリス留学に参加
本コースでは実社会で使える英語力を高めます。同時に英語という言語そのものを深く学び、日本語を含めた言語に対する鋭い感覚を養うとともにコミュニケーション能力の向上を目指します。留学は1年次ですが、希望者は2年次に再度留学することができます。
開講されている「ビジネス英語」「インターネット英語」をはじめとする実践的な英語の授業では、英語による情報収集・発信を考慮した効果的なプログラムを組んでいます。もちろんTOEICで700点以上の高得点が狙える指導も実施しています。また、ITやマネジメントの授業を選択することにより、英語力をさらに価値ある資格として高めることもできます。
将来、英語の教員を目指すことも可能です。
多様化する情報社会で活躍できる人材になれるITキャリアコース
本コースは、タブレット型コンピュータやスマートフォンに代表される新しい情報機器やネットワーク分野に対応できる人材を育成することを目的としています。一人ひとりに目が届く少人数教育の環境のもとに「アプリ開発」「プログラミング」「画像処理」「ネットワーク」などのIT科目と「自然言語処理」などの情報科学を中心に学びます。実習を多く取り入れ、情報資格取得のための指導にも力を入れています。
「ドローンコース」では、1年次にドローンの操縦と法規に関する専門的な授業を受けた後、2年次以降に操縦技能をより高める技能演習や実際の用途(空撮、測量、農業など)に応じた用途別演習などにより、ドローンスペシャリストを目指します。カリキュラム修了者には認定証が交付されます。希望者はイギリスへの5か月の留学が可能です。
就職先は企業のIT部門やIT関連企業が中心ですが、一部の学生は大学院に進み、より専門的な分野へチャレンジしています。本学が推薦入学協定を結んでいる国立北陸先端科学技術大学院大学へ進学する学生もいます。
学べること
英語情報マネジメント学科
2コース制により、将来の進路に対応したスキルを身に付ける
集中英語講座や経営学などの実学の学修を通して、総合的な英語力の向上と、国際社会で生き抜くための素養、英語コミュニケーション能力を身に付ける「英語キャリアコース」と、アプリケーション開発やウェブ技術、コンピュータグラフィックスなどの専門技術を学ぶ「ITキャリアコース」の2コース制となっています。なお、ITキャリアコースの学生も希望者は留学に参加し、英語に強いITスペシャリストを目指すこともできます。
【授業・講義】
英語音声学
英語音声学とは、英語の音声を科学的に分析・記述する学問であり、英語学の中でもきわめて重要な分野です。この講義には大きく2つの目的があります。1つは英語音声学の理論を十分に理解することであり、もう一つは習得された理論を基に、自分自身の発音と聞き取り能力の向上に役立てることです。本講義では、子音、母音、音声記号、音声変化、リズムなどについての理論を学習すると共に、native speakerの発音や聞き取り訓練も徹底的に行います。
アドミッションポリシー
本学部が求める学生像
1.(1)国語の学習を通して、基本的な文章読解力と自己表現力を有している人
(2)英語の学習を通して、基本的な英文読解力と自己表現力を有している人
2.異文化背景を持つ人々が生活するグローバル社会で実践的に通用する英語や情報に関する知識やスキルを身につけたい人
3.主体的かつ協働的に行動し、心を開いて様々な問題に取り組む意欲がある人
問い合わせ先
【住所・電話番号】
千葉県八千代市大学町1-1
入試室
(047)488-2331