亜細亜大学/志望理由
新しい時代に求められるおもてなしを考える学び

経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科 1年
樋口和奏さん
山梨県立青洲高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
中学2年生の夏、語学研修で初めて飛行機に乗り、そこで出会った客室乗務員の方々に憧れを抱きました。高校2年生の修学旅行では、再び客室乗務員の方々の一人ひとりに寄り添った素敵な笑顔での接客に触れ、自分の夢への確信が強まりました。
この大学を選んだ理由
客室乗務員になるため、大学か専門学校かで迷いましたが、技術に加えて経営的視点を学ぶことで、個人の業務だけでなくチームとしての仕事にも役立つ知識を身に付けられると考え、大学進学を選びました。亜細亜大学は実務経験のある先生方から直接学べることや、エアラインだけでなくほかのホスピタリティ産業についても学べるカリキュラムに魅力を感じました。他分野とのつながりや視点を持ちながら物事を考えられる力を養えると考え、進学先に決めました。
社会との関わり
新型コロナウイルス感染症の拡大が落ち着く中、国内外の方々と接するホスピタリティ産業において、これからどのようなおもてなしが求められるのかを自分自身のこととして考えるようになりました。また、ロボットやAI技術が進化する時代において、人にしかできないおもてなしの価値とは何かを深く考えるようになりました。社会や人々が求めるものを理解し、その思いに応えられるよう、常に学びを重ねながら、時代に即した行動ができる人間でありたいと考えています。
「あじばこ」に登録してお役立ち情報をゲットしよう

「あじばこ」は本学のマイページ(受験生向けサイト)です。出願手続きが簡単になるほか、入試対策解説の動画や在学生のインタビュー、過去問題などを閲覧することができます。