亜細亜大学/卒業後の進路
部活動で得た経験を生かして快適なフライトを支えたい

※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
幼い頃から飛行機を利用する機会が多く、客室乗務員の方々がお客様の安全を守りながらサービスをする姿に、いつしか憧れを抱くようになりました。就職活動を考えたときには真っ先に航空業界をめざすことに決めました。
亜細亜大学では外部講師が面接対策や自己分析の指導をしてくれる「エアライン講座」に参加しました。この講座では、サービス業全般に通じる知識やスキルも学ぶことができ、少人数で意見を交換し合いながら切磋琢磨する中で、常にモチベーションを高く持って就職活動に取り組むことができました。
キャリア選択のポイント
客室乗務員は、機内という限られた空間でお客様が快適に過ごせるようサポートする仕事です。そのために最も重要なのは「チームワーク」だと考えます。私は大学で4年間應援指導部チアリーディング部門に所属しました。練習で培ったチームの一員としての責任感や、仲間を支えるための努力は、今でも私の大切な原点です。「人のために尽くしたい」「誰かの役に立ちたい」という思いが、客室乗務員という仕事を志した理由でもあります。チアリーディングを通して得た経験が夢を諦めず追い続ける原動力になりました。
今後の夢・目標
私が就職予定の企業は、国内の地域路線を主に運航し、大型機では利用できない空港にも対応しています。地方の方々をはじめ、利用してくださる全てのお客様に「また利用したい」と思っていただけるサービスを提供したいです。飛行機を利用する理由は旅行やビジネス、冠婚葬祭などさまざまです。お客様一人ひとりの移動が快適なものとなるよう心を込めて対応し、お客様に愛される会社づくりに貢献したいです。
「あじばこ」に登録してお役立ち情報をゲットしよう

「あじばこ」は本学のマイページ(受験生向けサイト)です。出願手続きが簡単になるほか、入試対策解説の動画や在学生のインタビュー、過去問題などを閲覧することができます。