しょうわじょし

昭和女子大学

私立大学 東京都

昭和女子大学/志望理由

栄養学と運動の知識を持ったスポーツ栄養士をめざす

顔写真
食健康科学部 健康デザイン学科 4年 藤居京香さん 東京都立城東高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

幼い頃から栄養士になりたいと思っていました。昭和女子大学の授業では、栄養学や生化学、臨床学、調理学などの栄養士として必要な知識に加え、運動学やバイオメカニズム、スポーツ障害など運動関連の知識も修得しました。また、学科のプロジェクト活動では社会人女子野球チームの栄養サポートを1年間行い、実際の現場で栄養指導をさせていただきました。選手の身体組成や血液検査の結果から生活習慣や栄養に関する知識が深まっただけでなく、自身の興味の度合いを知ることもできました。

この大学を選んだ理由

栄養士の資格が取得できる大学を探していました。栄養学を学べる大学・学部はいくつもありますが、昭和女子大学の健康デザイン学科は運動分野も学べるところが特徴です。私は子どもの頃からスポーツをしてきた経験があり、スポーツ栄養の分野にも興味があったため、健康デザイン学科が自分の学びたいことが一番学べる学科だと感じました。
また、大学選びをする中で、ビル型キャンパスよりも、敷地が広く雰囲気のあるキャンパスで学びたいと思っていました。昭和女子大学は敷地が広いうえに、都心へのアクセスがいい三軒茶屋にキャンパスがあることがとても魅力的でした。

将来の展望

大学院で学びながら栄養士としての経験を積みたい

卒業後は昭和女子大学の大学院に進学し、将来はスポーツ栄養の分野に携わりたいと考えています。幼少期からスポーツをしてきたこともあり、選手を支える仕事がしたいと思っており、自分のキャリアプランを実現するためにも、栄養士だけでなく、健康運動指導士やHACCP管理者、フードスペシャリスト、NR・サプリメントアドバイザーの資格取得もめざしています。また、大学院進学後は栄養士としてアルバイトをしながら現場での経験を積みたいです。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

昭和女子大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ