すぎのふくしょく

杉野服飾大学

私立大学 東京都

杉野服飾大学/志望理由

学びやアルバイトを通して企画分野への興味が増した

顔写真
服飾学部 服飾学科 2年 板﨑倫果さん 神奈川県・山手学院高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

アパレルブランドで販売スタッフのアルバイトを始めたことがきっかけです。
大学に入学当初は衣装作りに興味があったのですが、アルバイトをするうちにMD(マーチャンダイザー)※やデザイナーの方達と直接お話しする機会が増え、作るよりも企画を考える方が向いていると感じました。
※さまざまな情報を分析しながら商品企画を行い、素材やデザインの検討から販売戦略に至るまでを、ビジネスの視点を持ってトータルに提案する職種

この大学を選んだ理由

大学選びをしている時は衣装作りに興味があり、4年制でしっかり学べる大学を探していました。杉野服飾大学はオープンキャンパスなどで訪れ、学内を見学をしたところ、学生が主体となって動いている雰囲気や先生方との距離感の近さに居心地のよさを感じ、進学を決めました。
また、2年次から専門コースを選べることも理由の一つです。私は大学入学後、アルバイトを始めてから将来に向けた適正に気付き、ファッションビジネスマネジメントコースに進みました。現在は主にアパレル企業におけるブランドづくりや生産ライン、物流などについて学んでいます。企業見学やグループワークでのブランドづくり、企画のプレゼン、撮影・編集を学ぶ授業もあり、充実した毎日を送っています。

将来の展望

大学祭の準備から当日までを動画に編集

私は現在、販売スタッフのアルバイトをしていたブランドの本部で、EC、商品の撮影・編集、SNS運用などを担当しています。大学で学んだ内容をアルバイトの業務の中で実践でき、とてもやりがいを感じています。中でもSNS運用は興味深く取り組んでいます。大学の授業では企業の方のお話を伺うことも多く、その中で「ファッションは服だけではない」とおっしゃっていたことが印象に残っていたのですが、このアルバイトを経て納得するに至りました。
まだ将来の希望は明確ではありませんが、現在学んでいる撮影・編集の技術やマネジメントの知識は広い分野に生かせると思います。これからも学びを深め、将来に役立てたいです。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

杉野服飾大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ