たまびじゅつ

多摩美術大学

私立大学 東京都

多摩美術大学/志望理由

外部講師による授業などリアルな学びが魅力

顔写真
美術学部 建築・環境デザイン学科 2年 金海大紀さん 愛知県立旭野高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味をもったきっかけ

幼少期から、漠然と「自分にしかできない、何かをしたい」という思いを抱いていました。また、よく母に連れられて行ったインテリアショップや雑貨店が好きだったこともあり、いつの間にか建築やインテリア空間に興味を持つようになったのだと思います。その後、高校生くらいの時期には「工学としての建築」よりも「デザインとしての建築」を学びたいという強い気持ちが。そして「誰かの心に残る、人の目に留まるようなもの、心を動かすものをデザインしたい」という目標と、「常に心躍る方を選択する自分でいたい」という信念から、デザインを職にしたいと考えるようになったのです。

この大学を選んだ理由

進学先を決める際には、初めは工学部で建築デザインを学べる大学をめざして勉強していました。しかし、多摩美術大学は、高校までの学校の授業のように椅子に座って一方的に話を聞く座学だけではなく、1年生から教授の方々との会話で学ぶことができ、手を動かしたり、建築に必要な素材に実際に触ったり、作ったりして学ぶ教育方針があると知り、魅力を感じました。これらは座学だけではできない重要な体験です。そして、インテリア、建築、ランドスケープの3種類から、自分で広く学びを選択できることも多摩美術大学を選んだ理由の1つです。

社会との関わり

設計の授業では本学の教授の他にも、企業や建築設計事務所に所属し、国内や国外でもさまざまな仕事に携わっているプロの方々が非常勤講師として教壇に立ち、毎週、課題を見てくださいます。さらに、その先生方によるご自身のデザインの詳しい解説や、多くの参考になるデザインに触れることでデザインの考え方を教えていただいています。教科書だけではわからない、お金やリアルな現場の話もうかがうことができます。現場で活躍する方の話を聞けることは、とても貴重な機会だと感じています。私も卒業後はインテリアデザイナーや建築家として、手に取りたくなる、足を運びたくなる、心に残る、つい欲しくなるデザインを届けられるようになりたいと思います。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ