とうかい

東海大学

私立大学 東京都/北海道/神奈川県/静岡県/熊本県

東海大学/志望理由

総合大学で幅広い教養を身に付けた保健体育の教員をめざしたい

顔写真
体育学部 体育学科 3年 西山有貴さん 神奈川県立山北高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

保健体育の教員をめざすようになったのは、中学3年生のときに、保健体育と部活動を指導していただいた先生との出会いがきっかけです。運動ができて格好いい姿を見て憧れを抱きました。現在は、運動の得意・不得意に関わらず、体を動かす楽しさが感じられる体育の授業をしたいという目標ができました。そのため、性別や年齢、体力、障害の有無などに関わらず、誰もが参加できるスポーツを指す「アダプテッド・スポーツ」に力を入れて学んでいます。

この大学を選んだ理由

保健体育の教員になる夢をかなえるため、体育系の学部があって教員免許が取得できる大学に行きたいということは決まっていました。そのうえで数ある選択肢の中から東海大学を選んだ理由は、総合大学であることです。多様な学部学科があることを生かした、他学部・他学科履修の制度に魅力を感じました。体育・スポーツの専門家として専門領域を学ぶことも大切ですが、教員として幅広い教養を身に付けたり、後々に生かせる資格を取ったりしておきたいと考えて東海大学を選びました。

将来の展望

卒業後は、体育・スポーツについてさらに多くの知識を身に付けるために大学院への進学を志望しています。大学院では、体育の授業研究に取り組むとともに、非常勤として学校現場に関わりたいと考えています。そして将来は教員になる夢を実現できるよう、大学在学中に教員免許を取得することはもちろん、学生のうちにスポーツ指導者の資格や、バスケットボールのコーチライセンスも取りたいと思います。それらを生かして教員となり、部活動の顧問にもなって、生徒たちに体を動かす楽しさを感じてもらうことが目標です。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

東海大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

東海大学のコンテンツ一覧

リストに追加しました

ページの先頭へ