とうかい

東海大学

私立大学 東京都/北海道/神奈川県/静岡県/熊本県

東海大学/就職・資格・進路

就職状況

2022年3月卒業生の主な就職先 ※掲載されているデータは2021年度以前の学科別就職実績です。

文学部

[文明学科]ヤマダイ物産、日本コムシス、タカナシ乳業、日東ベスト、キーコーヒー、TERADA、東急リバブル、東日本住宅、かんぽ生命保険、ネッツトヨタ神奈川、エーコープ関東、ダイエー、三菱UFJ不動産販売、ジャニーズ事務所、横浜ロイヤルパークホテル、長野日報社、東京地下鉄、アーク引越センター、日本郵便、湘南農業協同組合、みなみ信州農業協同組合、防衛省(海上自衛隊)、五泉市役所 ほか

[歴史学科/日本史専攻]ブルボン、河合楽器製作所、レモンガス、ジャパンビバレッジホールディングス、ユニマットライフ、甲斐日産自動車、ノジマ、アパホテル、東京ドームスポーツ、高知新聞社、さくらんぼテレビジョン、東京急行電鉄、北海道旅客鉄道、信州諏訪農業協同組合、秋田ふるさと農業協同組合、綜合警備保障、関東信越国税局、警視庁、富士宮市役所(司書)/中学校(福島県、東京都)、高等学校(北海道/栃木県/東京都) ほか

[歴史学科/西洋史専攻]ハウスメイトグループ、大和リビング、オリエントコーポレーション、第一生命保険、ファミリーマート、ノジマ、クリエイトエス・ディー、ゾフ、イカリ消毒、マルハン、USEN NEXT HOLDINGS、日本郵便、日本通運、秋田県農業共済組合連合会、茅ヶ崎市教育委員会、神奈川県内広域水道企業団、警視庁、横浜市役所、群馬県東吾妻町役場、高等学校(福島県、千葉県) ほか

[歴史学科/考古学専攻]ミクロ、プリントネット、東京R&Dコンポジット工業、モンベル、石田通信システム、日本貨物検数協会、ABC、ムーミン物語、学究社、CSリレーションズ、一測設計、西田コーポレーション、キーウェアソリューションズ、I2C、サムシングホールディングス、日本通運、トナミ運輸、西多摩農業協同組合、警視庁、神奈川県警察本部、岩見沢市役所、白井市役所、足立区役所 ほか

[日本文学科]タマホーム、第一生命保険、銚子信用金庫、コーセー化粧品販売、京王百貨店、松屋フーズ、BUZZFACTORY、湘南ゼミナール、ビーコム、日本マクドナルド、CTCシステムマネジメント、共栄システムズ、東京美工、信州諏訪農業協同組合、秋川農業協同組合、綜合警備保障、日本武道館、長野県警察本部、大和市役所、横浜市役所、中学校(千葉県、神奈川県)、高等学校(東京都、神奈川県)、帝京大学、東海大学 ほか

[英語文化コミュニケーション学科]東芝、ユナイテッドアローズ、コストコホールセールジャパン、マイナビ、ザ・ペニンシュラ東京、JTB、プリンスホテル、星野リゾート、リゾートトラスト、ジェイアール東海パッセンジャーズ、NTT東日本-南関東、東日本旅客鉄道、アルプス物流、全日本空輸、日本航空、スカイマーク、国土交通省、厚木市役所、平塚市役所、高等学校(神奈川県) ほか

文化社会学部

[アジア学科]芝信用金庫、トヨタモビリティ東京、ネクステージ、三井物産ビジネスパートナーズ、データ・マネージメント ほか
※本学科の前身、文学部「アジア文明学科」の実績

[ヨーロッパ・アメリカ学科]ヤマハ発動機、東京ガスパイプネットワーク、紀ノ國屋、京浜急行電鉄、千葉県警察 ほか
※本学科の前身、文学部「ヨーロッパ文明学科」および「アメリカ文明学科」の実績

[北欧学科]三和建設、アルビオン、ブリジストンリテールジャパン、トヨタ部品長野共販、ディーエイチシー、セキスイハイム東海、大和ハウス工業、成城石井、ヨドバシカメラ、スターバックスコーヒージャパン、タリーズコーヒージャパン、グロップ、NSSホールディングス、星野リゾート・マネジメント、オフィスて・ら、羽田空港サービス、ツクイ、SOMPOケア、防衛省 ほか

[文芸創作学科]リーブルテック、塩月産業、三松堂、東京ガス横浜中央エネルギー、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ビームス、UTテクノロジー、ピーアイ通信、日研トータルソーシング、臨海、旭情報サービス、サンソウシステムズ、ルーセントスクエア、横浜商工、京神倉庫、日本郵政、立志舎、ベストライフ、愛総合福祉 ほか

[広報メディア学科]大成有楽不動産販売、明治安田生命保険、ヤナセ、ホテルニューグランド、エイチ・アイ・エス、創英コーポレーション、ジャニーズ事務所、星野リゾート・マネジメント、富士通Japanソリューションズ東京、インターナショナルスポーツマーケティング、日本通信サービス、シグマ・インターナショナル、東京ビデオセンター、東急エージェンシー、ロジックエンターテインメント、博報堂プロダクツ、日本交通、ベネッセスタイルケア、厚木市役所、東海大学 ほか

[心理・社会学科]小糸製作所、NEXTAGE GROUP、みずほフィナンシャルグループ、セゾン自動車火災保険、楽天銀行、静岡中央銀行、SB C&S、日立コンシューマ・マーケティング、小田急商事、成城石井、三菱UFJ不動産販売、中萬学院、スポーツフィールド、ベネッセスタイルケア、日立物流ソフトウェア、倉岡クリニック、こまえ苑、警視庁、秦野市役所 ほか

政治経済学部

[政治学科]積水ハウス、東京電力ホールディングス、東京瓦斯、徳島銀行、芝信用金庫、東芝デバイス、マイナビ、エイチ・アイ・エス、ぴえろ、南日本放送、北國新聞社、東海旅客鉄道、北海道旅客鉄道、日本郵便、東京中央農業協同組合、警視庁、東京消防庁、三鷹市役所、藤沢市役所、秦野市役所、大阪市役所、葛飾区役所、小学校(神奈川県) ほか

[経済学科]積水ハウス、日立製作所、パナソニック、大成有楽不動産販売、本田技研工業、バンダイ、みずほ証券、日本生命保険、群馬銀行、成城石井、ファミリーマート、LIXILトータルサービス、マイナビ、セコム、JR東日本情報システム、ティーガイア、東日本旅客鉄道、日本年金機構、厚生労働省、東京労働局、町田市役所、盛岡市役所 ほか

[経営学科]旭化成ホームズ、大和ハウス工業、スルガ銀行、横浜銀行、東日本銀行、みずほフィナンシャルグループ、みずほ証券、日産プリンス神奈川販売、ドトールコーヒー、東急ストア、ビームス、ローソン、岡三証券グループ、トランスコスモス、ぐるなび、東日本旅客鉄道、東京地下鉄、ANA成田エアポートサービス、日本郵便、防衛省、多摩市役所 ほか

法学部

[法律学科]リコージャパン、住友不動産販売、東京瓦斯、京葉銀行、山梨中央銀行、静岡中央銀行、城南信用金庫、横浜信用金庫、JRAシステムサービス、ビー・エス・ピー、ソフトバンク、東京地下鉄、東日本旅客鉄道、日本郵便、信州諏訪農業協同組合、法務省、東京国税局、気象庁、警視庁、神奈川県警察本部、町田市役所、三鷹市役所 ほか

教養学部

[人間環境学科/自然環境課程]ユースキン製薬、光岡自動車、東邦銀行、富士宮信用金庫、レンタルのニッケン、日本製紙木材、カインズ、生活協同組合ユーコープ、丸井グループ、日本海洋生物研究所、アース環境サービス、ルートインジャパン、江ノ島マリンコーポレーション、第一コンピューター、電通、東京モノレール、東日本旅客鉄道、神奈川中央交通、日本郵便、マブチ、長崎県央農業協同組合、秋田しんせい農業協同組合、綜合警備保障、農林水産省林野庁、神奈川県庁、警視庁、中学校(福島県、千葉県、東京都、神奈川県、京都府) ほか

[人間環境学科/社会環境課程]高松建設、湘南ステーションビル、三菱UFJ銀行、滋賀銀行、平塚信用金庫、きらぼし銀行、三菱食品、マイナビ、学究社、USEN NEXT HOLDINGS、ディップ、社葦プロダクション、日本郵便、相模鉄道、東日本旅客鉄道、神奈川中央交通グループ、日本貨物鉄道、木下の介護、茅ヶ崎市役所、高等学校(静岡県)、東海大学 ほか

[芸術学科/音楽学課程]東京精電、ファンケル、コルグ、ホンダカーズ中央神奈川、コナカ、富士ホンダ、あらきピアノ教室、ベネッセスタイルケア、東急セキュリティー、九州共立、東京海上日動ベターライフサービス、パナソニックエイジフリー、ライフサポート、川崎市教育委員会、小学校(神奈川県)、中学校(静岡県)、高等学校(茨城県、福岡県)、東海大学 ほか

[芸術学科/美術学課程]ホンダカーズ中央神奈川、ワタミ、秦野市児童・教育支援教室いずみ、有価物回収協業組合石坂グループ、イマジカデジタルスケープ、ナガセテクノサービス、アーズ総合開発、あとらす二十一、コスモ・スペース、ヌーヴェルヴァーグ、東京モノレール、ほほえみ、厚木市環境みどり公社、市川市教育委員会、中学校(神奈川県)、特別支援学校(神奈川県) ほか

[芸術学科/デザイン学課程]アキュラホーム、コトブキ、光邦、山万、大川印刷、三和工機、プレディアンス、野村ユニソン、トーカイ・パッケージングシステム、テクノプロ・コンストラクション、ナカヨ、ゴディバジャパン、メディセオ、イッセイミヤケ、ケーヨー、スギ薬局、イケア・ジャパン、ノジマ、キンコーズ・ジャパン、マイナビ、TBCグループ、ワールドインテック、リアステージ、アウトソーシングテクノロジー、高木工業、コナミホールディングス、UTテクノロジー、ウェブラボ、アンカラードジャパン ほか

[国際学科]資生堂ジャパン、再春館製薬所、テルモ、リビングライフ、東京電力ホールディングス、ジュピターテレコム、トーハツ、旭ファイバーグラス、オーテックジャパン、横浜銀行、リコージャパン、ベルーナ、スポーツクラブNAS、リゾートトラスト、星野リゾート、アトラス、トレードワークス、JALインフォテック、全日本空輸、日本航空、羽田空港サービス ほか

体育学部

[体育学科]大和ハウス工業、本田技研工業、三井不動産リアルティ、群馬銀行、第一生命保険、TOTOエムテック、トラスコ中山、タカラ・エムシー、ティップネス、コナミスポーツクラブ、セントラルスポーツ、群馬プロバスケットボールコミッション、ソフトバンク、日本郵便、西東京総合病院、独立行政法人労働者健康安全機構、横浜市消防局、新日本警備保障、警視庁、ふじみ野市役所、小学校(北海道、千葉県、東京都)、中学校(東京都、神奈川県、広島県)、高等学校(北海道、東京都、神奈川県、岐阜県、大阪府、熊本県)、特別支援学校(福島県、神奈川県) ほか

[競技スポーツ学科]中電工、神戸製鋼所、トヨタ自動車、豊田合成、キリンホールディングス、ニチバン、SUBARU、ドームユナイテッド、サントリーホールディングス、ボディワークホールディングス、北海道バスケットボールクラブ、琉球コラソン、スポーツクラブ相模原、セイコーホールディングス、セコム、電通東日本、西日本旅客鉄道、SGホールディングス、北陸体力科学研究所、三好内科循環器科病院、スポーツフィールド、警視庁、佐賀広域消防局、中学校(三重県、宮崎県)、高等学校(神奈川県) ほか

[武道学科]住友不動産販売、TOMAP、東芝テック、東日本旅客鉄道、日本通運、了徳寺学園、全日本柔道連盟、日本エースサポート、綜合警備保障、法務省、防衛省、警視庁、神奈川県警察本部、大阪府警察本部、中学校(岐阜県)、高等学校(石川県) ほか
[生涯スポーツ学科]本田技研工業、アイリスオーヤマ、第一生命保険、ルネサンス、星野リゾート、RIZAP、セントラルスポーツ、日本保育サービス、読売巨人軍、ANAウイングス、ジェイ・ワークアウト、聖和むつみ会、国際協力機構、法務省、警視庁、東京消防庁、中学校(神奈川県)、特別支援学校(神奈川県) ほか

[スポーツ・レジャーマネジメント学科]日野自動車、ビッグモーター、ゼビオ、アルペン、イケア・ジャパン、三菱地所コミュニティ、オークラニッコーホテルマネジメント、星野リゾート、ワタベウェディング、バリューマネジメント、川崎フロンターレ、マイナビワークス、カトープレジャーグループ、トラストシステム、エキスプレススポーツ、博報堂DYスポーツマーケティング、静岡朝日テレビ、東海旅客鉄道、羽田空港サービス、ANAエアポートサービス、警察庁皇宮警察本部、春日部市役所 ほか

健康学部

[健康マネジメント学科]日本製紙、三十三銀行、帝人ヘルスケア、日本生活協同組合連合会、ベネッセヘルスケア、厚生労働省、医療法人鉄蕉会亀田メディカルセンター ほか

理学部

[数学科]積水ハウス、大東建託、千葉銀行、あおぞら銀行、鶴岡信用金庫、水戸証券、丸三証券、ビックカメラ、ドトールコーヒー、学究社、ベネッセスタイルケア、臨海、キヤノンITソリューションズ、日本システムウエア、日本郵政インフォメーションテクノロジー、システムシンク、防衛省、警視庁、海老名市役所、豊丘村役場、中学校(山形県、神奈川県)、高等学校(神奈川県) ほか

[情報数理学科]セイコーエプソン、日本電気、イービーエム、大日本商事、新潟県労働金庫、メットライフアリコ生命保険、日立オートモティブシステムズ、ヒューマントラスト、日立ソリューションズ、富士通九州システムズ、セゾン情報システムズ、中央コンピュータシステム、日本電子計算、富士ソフト、トレンドマイクロ、JFEシステムズ、TDCソフト、ジャパニアス、東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、君津市農業協同組合、中学校(埼玉県、茨城県、千葉県、神奈川県)、高等学校(神奈川県) ほか

[物理学科]大和ハウス工業、富士工業、東芝ホームテクノ、日立製作所、東急コミュニティ―、東京電力ホールディングス、西松屋チェーン、中萬学院、VSN、宇宙技術開発、日本システム技術、ソフトバンク・テクノロジー、ジャパニアス、ヒューマンズ・ネット、東芝電波システムエンジニアリング、名古屋鉄道、経済産業省、東京都庁、中学校(神奈川県) ほか

[化学科]川本工業、大塚化学、マンズワイン、コカ・コーラ ボトラーズジャパン、岩城製薬、昭和電工マテリアルズ・テクノサービス、明治ゴム化成、セントラルエンジニアリング、紀文食品、平塚信用金庫、テラオカ、フジシン、サンドラッグ、クリエイトエス・ディー、トーアエンジニアリング、ジャパニアス、ゼンショーホールディングス、ALSOK常駐警備、ヒューマンキャピタル、日本情報産業、富士ソフト、第一コンピュータサービス、NECソリューションイノベータ、日本航空、山手冷蔵、北海道庁、中学校(東京都、神奈川県)、高等学校(千葉県、神奈川県) ほか

情報理工学部

[情報科学科]キヤノン、キヤノンメディカルシステムズ、凸版印刷、東芝エレベータ、JVCケンウッド、ジャパニアス、アルファシステムズ、ドコモ・システムズ、エヌ・ティ・ティ・データCCS、中央システム、日産車体コンピュータサービス、富士ソフト、富士通ソフトフェアテクノロジーズ、TDCソフト、ヤフー、NECソリューションイノベータ、コアネットインタナショナル、サイバーコム、ANAエアポートサービス、南房総市役所 ほか

[コンピュータ応用工学科]富士通、ヤンマー、本田技研工業、リコージャパン、凸版印刷、東芝キヤリア、日鉄テックスエンジ、タイトー、ソニーLSIデザイン、ドコモ・システムズ、NECネッツエスアイ、日立産業制御ソリューションズ、Sky、ユニシステム、NTTインターネット、アイネット、テクノウェア、日本郵政、青森県横浜町役場 ほか

工学部

[生命化学科]中村屋、シャトレーゼ、わかもと製薬、日本ジェネリック、協同油脂、ホーチキ、三光合成、日本電子、シャープ、川崎信用金庫、ウエルシア薬局、日本調剤、日本ステリ、警視庁 ほか

[応用化学科]アツギ、ユニチカ、保土谷化学工業、ジョンソン・マッセイ・ジャパン合同会社、協同油脂、横浜油脂工業、厚木プラスチック、山九、フルヤ金属、皇宮警察本部、千葉県白子町役場 ほか

[光・画像工学科]キヤノンアネルバ、NECディスプレイソリューションズ、リコーテクノロジーズ、日本電産サンキョー、JVCケンウッド、トヨタ自動車、東芝テック、独立行政法人国立印刷局 ほか

[原子力工学科]関電工、クリハラント、京浜コーポレーション、東京電力ホールディングス、東京エネシス、中電プラント、電源開発、千代田テクノル、ケーイーシー、日本原子力研究開発機構 ほか

[電気電子工学科]大日本印刷、ミネベアミツミ、キヤノン、TDK、明電舎、富士通、関電工、沖電気工業、いすゞ自動車、日野自動車、本田技研工業、日本電産エレシス、東急電鉄、東日本旅客鉄道 ほか

[材料科学科]タマホーム、積水ハウス、三菱製鋼、三菱化工機、金属技研、日立ニコトランスミッション、アルプスアルパイン、高周波熱錬、トープラ、MMCリョウテック、全日本空輸、群馬県警察本部 ほか

[建築学科]一条工務店、鹿島建設、熊谷組、五洋建設、清水建設、大和ハウス工業、大成建設、大東建託、竹中工務店、戸田建設、長谷工コーポレーション、三井ホーム、平塚市役所、江戸川区役所 ほか

[土木工学科]五洋建設、大成建設、東急建設、戸田建設、西松建設、安藤・間、三井住友建設、鹿島建設、阪神高速技術、前田道路、東京電力ホールディングス、栃木県庁、東京都庁、京都府庁 ほか

[精密工学科]コカ・コーラ ボトラーズジャパン、アマダ、オシキリ、関東冶金工業、THK、共和電業、武蔵エンジニアリング、キヤノン・コンポーネンツ、横河マニュファクチャリング、静岡県警察本部 ほか

[機械工学科]戸田建設、東芝エレベータ、日本製粉、日立建機、日産自動車、日野自動車、三菱自動車工業、タカラトミー、スタンレー電気、NTTファシリティーズ中央、神奈川県警察本部 ほか

[動力機械工学科]いすゞ自動車、いすゞ車体、ケーヒン、スズキ、日野自動車、本田技研工業、SUBARU、三菱自動車工業、日産オートモーティブテクノロジー、東京急行電鉄 ほか

[航空宇宙学科/航空宇宙学専攻]日産自動車、いすゞ自動車、本田技研工業、SUBARU、富士航空電子、JFEプラントエンジ、スカイネットアカデミー、オリエンタルランド、宇宙技術開発、警視庁 ほか

[航空宇宙学科/航空操縦学専攻]Peach Aviation、琉球エアーコミューター、全日本空輸、スカイマーク、ANAウイングス、フジドリームエアラインズ、ジェットスター・ジャパン ほか

[医用生体工学科]キヤノンメディカルシステムズ、GEヘルスケア・ジャパン、日本光電工業、シーメンスヘルスケア、フィリップス・ジャパン、技研製作所、東芝テック、北里大学病院 ほか

観光学部

[観光学科]三菱UFJ銀行、楽天、トランスコスモス、森トラスト・ホテルズ&リゾーツ、星野リゾート、ANAケータリングサービス、JTB、日本旅行、エイチ・アイ・エス、クラブツーリズム、JTBビジネストラベルソリューションズ、テイクアンドギヴ・ニーズ、近畿日本ツーリスト関東、目黒雅叙園、京王観光、北海道エアポート、横浜シーサイドライン、小田急電鉄、東日本旅客鉄道、全日本空輸、ANA Cargo、ANA成田エアポートサービス、ANAエアポートサービス、茅ヶ崎市役所 ほか

情報通信学部

[情報メディア学科]協和エクシオ、共同印刷、日野システック、トーエル、リコージャパン、メットライフ生命保険、イトーヨーカ堂、トラスト・テック、東邦システムサイエンス、ソーバル、テレコムエンジニアリング、アイスタイル、日立情報通信エンジニアリング、東芝テック、トランスコスモス、ヤマトシステム開発、ユニシステム、東海旅客鉄道、東日本旅客鉄道、綜合警備保障、江東区役所 ほか

[組込みソフトウェア工学科]日本精機、スタンレー電気、JVCケンウッド、富士通フロンテック、住友重機械工業、本田技研工業、山九、協栄産業、八洲電機、オン・セミコンダクター、東芝インフラシステムズ、JR東日本メカトロニクス、USEN-NEXTHOLDINGS、日立ソリューションズ・テクノロジー、ジャステック、東芝デジタルソリューションズ、エヌアイデイ、かんぽシステムソリューションズ、日立社会情報サービス、NECネッツエスアイ、東芝情報システム、日本アルゴリズム、東海旅客鉄道、日本年金機構、海老名市消防本部 ほか

[経営システム工学科]大丸食品、資生堂、富士通、パナソニックコンシューマーマーケティング、東急リバブル、みずほ銀行、千葉銀行、クレスコ、クロス・マーケティンググループ、星野リゾート・マネジメント、キヤノンITソリューションズ、三菱総研DCS、富士ゼロックスシステムサービス、NTTデータ・ビジネス・システムズ、NTTデータアイ、JALインフォテック、NECネッツエスアイ、ヤマトシステム開発、日立システムズパワーサービス、ちばぎんコンピューターサービス、三菱電機ロジスティクス、奄美市役所 ほか

[通信ネットワーク工学科]協和エクシオ、住友電設、NTTファシリティーズ中央、パナソニック、日立オートモティブシステムズ、首都高ETCメンテナンス、ソフトバンク、アルテリア・ネットワークス、CIJ、日立社会情報サービス、三菱電機インフォメーションシステムズ、Sky、NTTコムソリューションズ、NTTデータビジネスシステムズ、テクマトリックス、シーティーシー・テクノロジー、セゾン情報システムズ、三菱電機ITソリューションズ、タイトー、オリエンタルランド、警視庁、神奈川県警察本部 ほか

海洋学部

[海洋文明学科]大洋エーアンドエフ、極洋、マリンフーズ、大和ハウスリフォーム、東京ガスパイプネットワーク、カネトモ、日本水族館、吉川水産、松屋フーズ、大和探査技術、第一技研、ALSOKグループ、アクティオ、宮古島東急ホテル&リゾーツ、東海旅客鉄道、長野県庁、愛知県警察本部 ほか

[環境社会学科]五洋建設、イオンフードサプライ、コスモ海洋、長野都市ガス、鹿児島銀行、郵船商事マリン、DCMカーマ、帝人エコ・サイエンス、ホテルニューアカオ、エイチ・アイ・エス、オリックス水族館、アサンテ、テスコ、日本科学技術研修所、農林水産省林野庁、静岡県警察本部 ほか

[海洋地球科学科]東洋建設、日特建設、五洋建設、深田サルベージ建設、アジア航測、川崎地質、国際航業、CSS技術開発、オリエンタルフーズ、沼津魚市場、いであ、アルプス技研、TKC、TOKAIコミュニケーションズ、マルハニチロ物流、田原市役所、駿東伊豆消防本部、志布志市役所 ほか

[水産学科/生物生産学専攻]丸善、紀文食品、ニッセー、ニチレイフーズ、メニコン、TOKAIグループ、横浜冷凍、佐政水産、東京一番フーズ、魚力、イシグロ、TASAKI、いであ、角上魚類ホールディングス、厚生労働省、島根県庁、根室市役所、消防局(静岡県、三重県、岡山県) ほか

[水産学科/食品科学専攻]いちまる、キスコフーズ、しいの食品、赤城乳業、紀文食品、はごろもフーズ、フジパングループ本社、ホテイフーズコーポレーション、オリエンタルフーズ、ヤヨイサンフーズ、ジャパンフーズ、コカ・コーラボトラーズジャパンベンディング、警視庁、静岡市役所 ほか

[海洋生物学科]フジパングループ本社、大水、復建調査設計、江ノ島マリンコーポレーション、オリックス水族館、名古屋みなと振興財団、下田アクアサービス、横浜ベイサイドマリーナ、横浜八景島、鳥羽水族館、東北サファリーパーク、防衛省、神奈川県警察本部、韮崎市役所、和歌山県太地役場 ほか

[航海工学科/航海学専攻]日鉄オフショアコンストラクション、JXオーシャン、太洋産業貿易、久本汽船、鹿児島船舶、国華産業、佐度汽船シップマネジメント、MOL CHEMICAL TANKERS、商船三井フェリー、鶴見サンマリン、東亜運輸、八馬汽船、東幸海運、日本小型船舶調査機構、三徳船舶 ほか

[航海工学科/海洋機械工学専攻]深田サルベージ建設、飛鳥建設、日鉄パイプライン&エンジニアリング、かもめプロペラ、今治造船、尾道造船、岩城造船、新来島豊橋造船、花崎造船所、新来島どっく、名村造船所、阪神内燃機工業、常石造船、三井E&S造船ホールディングス、焼津市役所 ほか

医学部

[医学科]東海大学医学部付属病院、札幌医科大学附属病院、秋田大学医学部附属病院、筑波大学附属病院、慶應義塾大学病院、東京大学医学部附属病院、山形大学医学部付属病院、埼玉医科大学病院、東京医科歯科大学医学部附属病院、千葉大学医学部附属病院、浜松医科大学医学部附属病院、山口大学医学部附属病院、愛媛大学医学部附属病院、宮崎大学医学部附属病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、国立病院機構東京医療センター、自治医科大学附属病院、昭和大学病院、順天堂大学医学部附属順天堂医院、東京医科大学病院、東京慈恵会医科大学附属病院、東京女子医科大学東医療センター、東邦大学医療センター大橋病院、八戸市立市民病院、岩手県立中部病院、横浜労災病院、厚木市立病院、海老名総合病院、平塚市民病院、県立広島病院、仙台厚生病院、佐久総合病院、総合病院聖隷浜松病院、岡崎市民病院、大牟田市立病院、浦添総合病院、トヨタ記念病院、国立国際医療研究センター ほか

[看護学科]東海大学医学部付属病院、神戸大学医学部附属病院、横浜市立大学附属病院、北里大学病院、東京医科大学病院、昭和大学横浜市北部病院、昭和大学藤が丘病院、日本医科大学付属病院、日本医科大学千葉北病院、順天堂大学医学部附属順天堂病院、国立成育医療研究センター、川崎市立川崎病院、海老名総合病院、伊勢原協同病院、東京品川病院、鶴巻温泉病院、朝田病院、磯子中央病院、桜ヶ丘記念病院、横浜市消防局、江戸川区役所、町田市役所、秦野市役所 ほか

経営学部

[経営学科]三井ホーム、ブルボン、タカナシ乳業、大日本印刷、サントリービバレッジサービス、昭電社、熊本銀行、肥後銀行、南日本銀行、熊本信用金庫、中九州クボタ、熊本日産自動車、トヨタカローラ博多、イズミ、アコーディア・ゴルフ、日本郵便、肥薩おれんじ鉄道、熊本県経済農業協同組合連合会、熊本県酪農業協同組合連合会、防衛省、警察本部(岡山県、愛媛県、熊本県) ほか

[観光ビジネス学科]九電工、ストライプインターナショナル、山梨中央銀行、西原商会、鶴屋百貨店、ナフコ、熊本ホテルキャッスル、ルートインジャパン、アパホテル、東武トップツアーズ、中央ゴルフ、日本郵便、福山通運、富士急行、九州産業交通ホールディングス、ANA福岡空港、サンヨー航空サービス、亀井通産、熊本市農業協同組合、南小国町役場、JA熊本 ほか

基盤工学部

[電気電子情報工学科]中電工、SYSKEN、くまさんメディクス、ヤマハ発動機、日立オートモティブシステムズ、日立産業制御ソリューションズ、野田市兵衛商店、マルハニチロ九州、豊和銀行、ワールドインテック、テクノプロ、ディックソリューションエンジニアリング、NECソリューションイノベータ、日産車体コンピュータサービス、鹿本農業協同組合 ほか

[医療福祉工学科]日立製作所、テルモ、アボットジャパン、ジェイ・エム・エス、泉工医科工業、シャープ、三和工機、キシヤ、島津メディカルシステムズ、内村酸素、日本コンピューター、独立行政法人国立病院機構、九州大学病院、桑名市総合医療センター、京都市立病院機構、済生会熊本病院、朝日野総合病院、山鹿中央病院、嶋田病院、仁誠会、東京ベイ浦安市川医療センター、イムス葛飾ハートセンター、越川記念よこはま腎クリニック、聖隷浜松病院、福岡和白病院、米盛病院、中頭病院、ハートライフ病院、フィリップス・ジャパン、ニチイ学館、昭和大学 ほか

農学部

[応用植物科学科]果実堂、東武緑地、丸大食品、熊本製粉、カルビーポテト、セブンフーズ、国際衛生、三井ハイテック、トーホー、全国共済農業協同組合連合会長崎県本部、興農園、西日本花き、タキイ種苗、土木管理総合試験所、ハウステンボス、全国農業協同組合連合会、農林水産省、熊本県庁、兵庫県庁、福生市役所、高等学校(京都府、大分県、福岡県)、青年海外協力隊(ザンビア) ほか

[応用動物科学科]林牧場、なかやま牧場、セブンフーズ、朝霧メイプルファーム、日本ハムファクトリー、ジェイエイ北九州くみあい飼料、丸美屋、沖縄県食肉センター、安武ファーム、KMバイオロジクス、カミチク、ワイピーテック、日本動物高度医療センター、ときわ動物園、マザー牧場、乗馬クラブクレイン、家畜改良センター、全国酪農業協同組合連合会、日本食肉格付協会、岩手県庁、岡山県庁、宮崎県庁、鹿児島県庁、高等学校(熊本県、鹿児島県) ほか

[バイオサイエンス学科]日本食研、山崎製パン、熊本製粉、丸美屋食品工業、伊藤ハムウエスト、旭酒造、熊本森永乳業、日本食品、KMバイオロジクス、再春館製薬所、トーホー、米久、ロック・フィールド、江東微生物研究所、分子生理化学研究所、熊本県経済農業協同組合連合会、佐賀県農業協同組合、鹿児島県庁、香川県警察本部、熊本大学 ほか

国際文化学部

[地域創造学科]ホクト、世紀東急工業、積水ハウス、コスモ建設、住友不動産販売、一条工務店、いちよし証券、東海東京フィナンシャル・ホールディングス、北洋証券、ツルハ、LEOC、イトマンスイミングスクール、ジャクパ、バディ企画研究所、東京美装興業、東日本旅客鉄道、ANA新千歳空港、防衛省、福島県警察本部、市町村役場(音威子府村、鹿角市、尾花沢市)、中学校(北海道、香川県)、高等学校(東京都) ほか

[国際コミュニケーション学科]日本ハウスホールディングス、六花亭製菓、JFEスチール、ホクレン包材、スウェーデンハウス、日本ハウスホールディングス、ジャックス、北海道日野自動車、札幌トヨタ自動車、ヨドバシカメラ、生活協同組合コープさっぽろ、キャスト、オカモトグループ、森トラスト・ホテルズ&リゾーツ、エイチ・アイ・エス、北海道旅客鉄道、サカイ引越センター、アシアナ航空、ANA新千歳空港、高等学校(北海道) ほか

[デザイン文化学科]一条工務店、日本ハウスホールディングス、北海道セキスイハイム、スウェーデンハウス、プリプレス・センター、山藤三陽印刷、ダイマル、アートホーム、壽屋、ヤマチユナイテッドグループ、オズ、コジマ、サニクリーン東京、弘田亨一設計事務所、ニューメディア、トランスコスモス、ダイアモンドヘッド、自然農園、北海道広告、モバイルコミュニケーションズ ほか

生物学部

[生物学科]マルハニチロ北日本、ポッカサッポロフーズ&ビバレッジ、油長酒造、カネカ食品、越後製菓、日本ホワイトファーム、ヨークベニマル、サッポロドラッグストアー、東北銀行、ゆうちょ銀行、鴻池メディカル、北一食品、日本プロセス、北海道旅客鉄道、さっぽろ青少年女性活動協会、札幌市中央卸売市場食品衛生検査センター、大樹町農業協同組合、北海道警察本部、秋田県庁、中学校(北海道) ほか

[海洋生物科学科]ノベルズ、赤城乳業、伊藤ハムデイリー、曲〆高橋水産、伊藤忠食品、生活協同組合コープさっぽろ、果夢林ショップ運営協議会 おんねゆ温泉・山の水族館、明治コンサルタント、グランビスタホテル&リゾート、オホーツク・ガリンコタワー、江ノ島マリンコーポレーション、日本アイビーエム・ソリューション・サービス、香川県漁業協同組合連合会、海上保安庁、国立研究開発法人水産研究・教育機構、北海道庁、浜松市役所、伊那市役所、一関市役所、留萌市役所 ほか

取得できる資格

充実した学生サポート体制で一人ひとりに合ったライフデザインを描ける

教職課程をはじめ、学芸員課程、司書課程など、所定の科目を履修することにより、卒業時に免許または資格が取得できます。また、充実した科目と教育、社会や文化に貢献できる資格取得者を育成する「課程資格教育センター」を設置。こうしたセンターや教員など、さまざまな側面からの支援やアドバイスにより、特に教職課程においては教員採用高校数が全国でも上位に位置づけられるなど高い実績を誇っています。

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

国際学部

国際学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

経営学部

経営学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

観光学部

観光学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

情報通信学部

情報通信学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

政治経済学部

政治学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

経済学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

法学部

法律学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

文学部

文明学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

歴史学科/日本史専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

歴史学科/西洋史専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

歴史学科/考古学専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

日本文学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

英語文化コミュニケーション学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

文化社会学部

アジア学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

ヨーロッパ・アメリカ学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

北欧学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

文芸創作学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

広報メディア学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

心理・社会学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

教養学部

人間環境学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

芸術学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

児童教育学部

児童教育学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
保育士所定の単位を修得した者が得られる資格

体育学部

体育学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

競技スポーツ学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

武道学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

生涯スポーツ学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

スポーツ・レジャーマネジメント学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

健康学部

健康マネジメント学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
精神保健福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

理学部

数学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

情報数理学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

物理学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

化学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

情報理工学部

情報科学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

情報メディア学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

コンピュータ応用工学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

建築都市学部

建築学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
二級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
木造建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

土木工学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
測量士所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
測量士補卒業と同時に得ることができる資格
二級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
木造建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

工学部

航空宇宙学科/航空宇宙学専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

航空宇宙学科/航空操縦学専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

機械工学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

機械システム工学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

電気電子工学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

医工学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
臨床工学技士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

生物工学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
危険物取扱者(甲種)所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

応用化学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
危険物取扱者(甲種)所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

医学部

医学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
医師卒業で受験資格が得られる資格

看護学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
養護教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
看護師卒業で受験資格が得られる資格
保健師所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

人文学部

人文学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

海洋学部

海洋理工学科/海洋理工学専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
測量士所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
測量士補所定の単位を修得した者が得られる資格

水産学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

海洋生物学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

文理融合学部

人間情報工学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
臨床工学技士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

農学部

農学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(農業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

動物科学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(農業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

食生命科学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

国際文化学部

地域創造学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
二級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
木造建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

国際コミュニケーション学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

生物学部

生物学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

海洋生物科学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

キャリア支援

全国規模の就職ネットワークを生かして将来の可能性を開拓できる

本学の就職サポートの心強いポイントは3つ。北海道から九州までの全キャンパスで就職情報が一元化された「大規模なネットワーク」。そして学生が自分の可能性を発見し、将来の道を開拓するきっかけとなることをめざす「キャリアデザイン」。さらに、職種・業界ごとの傾向と対策が充実した「試験対策・スキルアップ」。こうした総合大学スケールメリットを生かした情報量と、きめ細かい体制で就職活動をサポートします。また、毎年、主要企業団体が参加する大規模な「学内合同企業説明会」を開催し、大々的にイベントを実施しています。そのほかのキャンパスでもこのような企業を招いたイベントを随時開催、全国にキャンパスがあるメリットを利用したUターン就職にも力を入れています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ