東海大学/就職・資格・進路
就職状況
2022年~2024年3月卒業生の3か年分の主な就職先(一部旧学部・学科からの累積を含む)
文学部
[文明学科]ANA成田エアポートサービス、日本郵便、横浜農業協同組合、ウエインズトヨタ神奈川、横浜ロイヤルパークホテル、日東ベスト、キーコーヒー、長野日報社、東急リバブル、東日本住宅 ほか
[歴史学科/日本史専攻]中学校・高等学校教諭(神奈川県、千葉県、山形県、滋賀県、私立中高一貫校)、さくらんぼテレビジョン、西日本旅客鉄道、JAF、アパホテル、ノジマ、トヨタモビリティ東京、日本赤十字社、秦野市農業協同組合、湘南農業協同組合、足利銀行、かんぽ生命保険、川崎市役所、海老名市役所、関東信越国税局、千葉県警察 ほか
[歴史学科/西洋史専攻]ハウスメイトグループ、中外鉱業グループ、東京スバル、ノジマ、イカリ消毒、臨海、ソニーネットワークコミュニケーションズ、オーディオテクニカ、中央倉庫、国際自動車、東電物流、日本通運、江東区役所、湖西市役所、福島県、警視庁、横浜市、東海大学、中学校・高等学校教諭(埼玉県、私立)、小学校教諭(千葉県) ほか
[歴史学科/考古学専攻]いわき信用組合、双日建材、ダイワボウ情報システム、ユニー、コスモス薬品、小柳建設、陸地コンサルタント、エイワンスポーツプラザ、アコーディア・ゴルフ、西田コーポレーション、ヨドバシカメラ、エービーシー・マート、パナソニック テクノサービス、臨海、エスシーエスピー、一測設計、建設NRT、地域文化財研究所、横浜港埠頭、防衛省陸上自衛隊、中学校・高等学校教諭(神奈川県、福岡県) ほか
[日本文学科]中学校・高等学校教員(神奈川県、横浜市、相模原市、東京都、山梨県、静岡県、群馬県など)、新潟県警、平塚市役所、横浜市立図書館、川崎信用金庫、日本年金機構、フーレイ、ファミリーマート、東急ストア、日立ケーイーシステムズ、MT&ヒルトンホテル、光村図書、学校法人明徳学園、医療情報システム、三井不動産リアルティ ほか
[英語文化コミュニケーション学科]JR東日本サービスクリエーション、JALスカイ、ANA成田エアポートサービス、星野リゾート、ザ・キャピタルホテル東急、西武・プリンスホテルワールドワイド、東芝、東京セキスイハイム、朝日生命保険、世田谷信用金庫、国土交通省、神奈川県警、墨田区役所、相模原市役所、中学校・高等学校教員 ほか
文化社会学部
[アジア学科]プレス工業、オカモト、日立製作所、矢崎総業、横浜銀行、三菱食品、日本表面化学、ラディックス、青梅信用金庫、日本生命保険、住友生命保険、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、エイジェック、三井物産ビジネスパートナーズ、三菱電機ロジスティクス、JTB、名鉄観光サービス、さがみ農業協同組合、ながの農業協同組合、神奈川県警、海老名市役所、八王子市役所 ほか
[ヨーロッパ・アメリカ学科]三井不動産、東京ガスネットワーク、大陸貿易、紀ノ国屋、日立空調ソリューションズ、ANAエアポートサービス、JALスカイ、ANA大阪空港、京浜急行電鉄、福島民友新聞社、シェラトン都ホテル東京、星野リゾート、リゾートトラスト、トッパン、神奈川県庁、富津市役所、海老名市消防本部、千葉県警、JA相模農業協同組合 ほか
[北欧学科]ノルディックスリープジャパン、ボルボ・カー・ジャパン、マーリン・エンターテイメンツ・ジャパン、ピーオーエス、イケア・ジャパン、ANAエアポートサービス、ANA沖縄空港、ホテルオークラ、星野リゾート、ケーヨーリゾート開発、成城石井、ジブラルタル生命、セブン銀行、横浜銀行、静岡中央銀行、トリケミカル研究所、明和地所、外務省、秦野市役所、横浜市(保育士) ほか
[文芸創作学科]新潟県警察、防衛省陸上自衛隊、神奈川県警察、アニメイトカフェ、臨海(旧:臨海セミナー)、バンダイナムコフィルムワークス、メディアベース、ハイデイ日高(日高屋)、日本郵便(日本郵政グループ)、ニチイホールディングス、ベネッセスタイルケア、システムデザイン開発、NTTファシリティーズ、アーク引越センター ほか
[広報メディア学科]神奈川新聞、テレビショッピング研究所、共同ピーアール、博報堂プロダクツ、クリーク・アンド・リバー社、コストコホールセールジャパン、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム、ワタナベエンターテインメント、星野リゾート、トランスコスモス、東北新社、日テレアックスオン、TBSアクト、ワークス・ジャパン、ビリビリ、メンバーズ、マイナビ出版 ほか
[心理・社会学科]積水ハウス、アイダエンジニアリング、楽天銀行、岡三証券、良品計画、ENEOSジェネレーションズ、ライフコーポレイション、ウエルシア薬局、ニチイホールディングス、ベネッセスタイルケア、リクルートオフィスサポート、ALSOKファシリティーズ、レバレジーズ、ANAエアサポート、星野リゾート、中央出版、湘南ゼミナール、アート引越センター、埼玉県立高校、横浜市立中学校、警視庁、防衛省、太田区役所、三条市役所 ほか
政治経済学部
[政治学科]東京国税局、防衛省、東京地方検察庁、警視庁、神奈川県庁、日本電子、住友不動産販売、東急リバブル、京葉銀行、千葉興業銀行、かんぽ生命保険、京浜急行電鉄 ほか
[経済学科]横浜銀行、東京スター銀行、京葉銀行、JA系金融機関、京王電鉄、サッポロビール、積水ハウス、本田技研工業、群馬県庁、横浜市役所、川崎市役所、横須賀市役所、警視庁、JTB、日立ハイテクソリューションズ、日本郵政インフォメーションテクノロジー、富士フイルムビジネスイノベーション、日本総研情報サービス ほか
[経営学科]パナソニックホームズ、横浜銀行、楽天銀行、岡三証券、東海東京フィナンシャル・ホールディングス、ソニー生命保険、住友不動産販売、みずほ不動産販売、富士通ネットワークソリューションズ、NECソリューションイノベータ、三菱総研DCS、マイナビ、成城石井、ぐるなび、アサヒ飲料販売、ビームス、ニトリ、アイリスオーヤマ、JVCケンウッド、東日本旅客鉄道、独立行政法人情報処理推進機構、警視庁、川崎市役所 ほか
法学部
[法律学科]法務省、財務省、公正取引委員会、東京国税局、防衛省(自衛隊)、神奈川県庁、横浜市役所(そのほか神奈川県内市役所等の地方自治体)、警視庁、神奈川県警察(そのほか府県警察本部)、厚木市消防本部(そのほか消防本部)、JR東日本、JR東海、東京地下鉄(東京メトロ)、明治安田生命保険、岡三証券、岩井コスモ証券、きらぼし銀行、山梨中央銀行、神戸製鋼所、三菱地所リアルエステートサービス、東急リバブル、大和ハウス工業、スターツコーポレーション、マルイ、日本郵政グループ ほか
教養学部
[人間環境学科/自然環境課程]林野庁、厚木市役所、警視庁、神奈川県庁、新日本環境調査、アース環境サービス、日本製紙木材、日立プラントサービス、全農パールライス、佐原信用金庫、国際自動車、光岡自動車、東海大学、沖縄県、横浜市、千代田区役所、東京都森林組合、伊藤園、ヤマト運輸、日比谷アメニス ほか
[人間環境学科/社会環境課程]警察庁、海上自衛隊、厚木市役所、秦野市役所、静岡県警察、パナソニック環境エンジニアリング、きらぼし銀行、高崎信用金庫、東京三協信用金庫、東京ベイ信用金庫、瀬戸信用金庫、日本貨物鉄道、神奈川県中央交通、すかいらーくホールディングス、大塚商会、リコージャパン、はるやま商事、オーケー、生活協同組合コープみらい、ベネッセスタイルケア、ニチイケアパレス、中萬学院、マイナビ ほか
[芸術学科/音楽学課程]良品計画、ウエルシア、ファンケル、あらきピアノ教室、上尾中央医科グループ(AMG)、ライフサポート、ミモザベストライフ、ベネッセスタイルケア、河合楽器製作所、山野楽器、公益財団法人荒川区芸術文化振興財団、防衛省航空自衛隊、ファーストリテイリング、三井不動産ホテルマネジメント、放送技術社、中学校教員(神奈川県、埼玉県、宮城県) ほか
[芸術学科/美術学課程]アーズ総合開発、コスモ・スペース、ベストリハ、中等学校・高等学校教員(東京都、千葉県、神奈川県、静岡県)、関西美術印刷、キョクレイ、カイカイキキ、日研トータルソーシング、フィクシー、タウンハウジング、テイクアップ、Evand、シンエイ、イマジカデジタルスケープ、IIJプロテック、生活協同組合ユーコープ、下村企販(下村グループ)、HUGE、特定非営利活動法人アートキャンプ新潟 ほか
[芸術学科/デザイン学課程]アーズ総合開発、コスモ・スペース、ベストリハ、中等学校・高等学校教員(東京都、千葉県、神奈川県、静岡県)、関西美術印刷、キョクレイ、カイカイキキ、日研トータルソーシング、フィクシー、タウンハウジング、テイクアップ、Evand、シンエイ、イマジカデジタルスケープ、IIJプロテック、生活協同組合ユーコープ、下村企販(下村グループ)、HUGE、特定非営利活動法人アートキャンプ新潟 ほか
[国際学科]ANAシステムズ、ANA成田エアポートサービス、NTTデータルウィーブ、フランスベット、リコージャパン、ウィルグループ、ノジマ、ベイクルーズ、リクルート、山本海苔店、西部・プリンスホテルズワールドワイズ、千葉銀行、住友建機販売、東京地下鉄(東京メトロ)、日本マクドナルド、日本レストランシステム、平塚信用金庫 ほか
体育学部
[体育学科]警視庁、千葉県警察、山梨県警察、横浜市役所、横浜市消防局、周南市役所、JR東日本ビルテック ほか
[競技スポーツ学科]警視庁、神奈川県警察、千葉県警察、相模原市役所、防衛省海上自衛隊、アルペン、富士通、ヤマハ発動機、サントリーホールディングス ほか
[武道学科]警視庁、神奈川県警察本部、大阪府警察本部、愛知県警察本部、法務省東京矯正管区東京拘置所、防衛省自衛隊、我孫子市役所、旭化成、東日本旅客鉄道 ほか
[生涯スポーツ学科]法務省、警視庁、警視庁皇宮警察本部、神奈川県警察本部、さいたま市消防局、厚木市役所、神奈川トヨタ自動車、SUBARU、星野リゾート、JR東日本スポーツ ほか
[スポーツ・レジャーマネジメント学科]警察庁皇宮警察本部、神奈川県警察、川崎市消防局、鎌倉市消防本部、川崎市役所、町田市役所、静岡朝日テレビ、日本バスケットボール協会、星野リゾート ほか
健康学部
[健康マネジメント学科]厚生労働省、神奈川県、東京都(福祉職、事務職)、千葉県、横浜市、東京消防庁、亀田総合病院、日本医科大学多摩永山病院、中野区社会福祉協議会、東急スポーツオアシス、セントラルスポーツ、ナイキジャパン、伊藤園、ケンコーマヨネーズ、成城石井、すかいらーく、かんぽ生命保険、帝人ヘルスケア、第一三共ケミカルファーマ、富士フイルム、東京ガスリックリビング、大和証券、大和ハウス工業、横浜銀行、三十三銀行 ほか
理学部
[数学科]丸三証券、NECプラットフォームズ、キヤノンITソリューションズ、東京エレクトロン、日本システムウエア、富士ソフト、凸版印刷、新東工業、テラスカイ、ALSOK双栄、NHKテクノロジーズ、コスモエンジニアリング、浜銀TT証券、臨海、湘南ゼミナール、秀英予備校、クリエイトエス・ディー、すかいらーく、積水ハウス、トヨタホーム東京、三井不動産レジデンシャルリース、防衛省、警視庁、かながわ信用金庫、射水市役所、中学校(神奈川県、静岡県、大阪府、宮城県、新潟県)、高等学校(千葉県、新潟県、長野県、北海道) ほか
[情報数理学科]日本電気、富士通、セイコーエプソン、NTTデータフロンティア、日立ソリューションズ、三菱電機エンジニアリング、東芝デジタルソリューションズ、キヤノンITソリューションズ、NTTデータソフィア、三菱電機コントロールソフトウェア、富士ソフト、リコーITソリューションズ、Sky、鈴与シンワート、シアトルコンサルティング、ヨネックス、JALグランドサービス、アルプス技研、システムソフト、ベネッセスタイルケア、マーベラス、メイテック、中央コンピュータシステム、日本電子計算、島根銀行、飛騨信用組合、臨海、中学校(神奈川県,千葉県,茨城県)、高等学校(神奈川)、東海大学付属浦安高等学校、学校法人仙台育英学園、学校法人八雲学園八雲学園中学校・高等学校、静岡県教育委員会、静岡県警察本部、千葉信用金庫 ほか
[物理学科]NTTデータビジネスシステムズ、東芝デバイス&ストレージ、スタンレー電気、東京ガスネットワーク、NewsTV、パリミキ、高松メッキ、シオステクノロジー、三英電業、ホーチキ、ソリューションジャパン、新生テクノス、河淳、クアトロシステム、エノテカ、コモディイイダ、テクノプロ テクノプロ・デザイン社、SHIFT、サミット、シンポー情報システム、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、東テク、公務員(国税庁)、公務員(箱根町)、公務員(関東管区警察局)、中学校教員 ほか
[化学科]小島化学薬品、SUBARU、アマダツール、紀文食品、日立ハイテクサイエンス、三井化学、黒田化学、理科研、ながの東急百貨店、夏目光学、ソフトウエア情報開発、クリエイトエス・ディー、富士フイルムビジネスエキスパート、日本テクノ、ゲイン、トッパンインフォメディア、キオクシアエンジニアリング、臨海、アルペン、オリックス・ファシリティーズ、プレステージ・インターナショナル、日総工産、アウトソーシングテクノロジー、デンソーエアクール、興和、清水銀行、TDK秋田、ヤマトプロテック、ベルク、平山、ヤマダデンキ、ミヤマ ほか
情報理工学部
[情報科学科]日本電気、富士通、日立製作所、キヤノン、TOPPAN、セイコーエプソン、本田技研工業、ANA、明電舎、NECネッツエスアイ、NECプラットフォームズ、NECソリューションイノベータ、三菱電機ソフトウエア、日立情報通信エンジニアリング、日立社会情報サービス、エヌティティエムイー、NTTデータイントラマート、NTTデータフロンティア、NTTデータSMS、ソフトバンク、ディーエヌエー、キヤノンITソリューションズ、富士フイルムソフトウエア、NTTテクノクロス、JR東海情報システム、JALインフォテック、アルファシステムズ、富士ソフト、TDCソフト、CIJ、DTS、HBA、明治安田システムテクノロジー、ラック、インターネットイニシアティブ、ソニーミュージックエンタテイメント、テクマトリックス、日本郵政インフォメーションテクノロジー、エクシオデジタルソリューションズ ほか
[コンピュータ応用工学科]日立製作所、富士通、日本電気、本田技研工業、スズキ、日産自動車、日野自動車、TOPPAN、大日本印刷、三菱電機、東京エレクトロン、日立Astemo、日立ソリューションズ、日立産業制御ソリューションズ、日立情報通信エンジニアリング、日立社会情報サービス、NECプラットフォームズ、NECネッツエスアイ、NTTテクノクロス、NTTデータオートモビリジェンス研究所、NTTコムエンジニアリング、ANAシステムズ、日鉄住金テックスエンジ、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング、サイバーエージェント、ハマゴムエイコム、ブリジストンソフトウエア、三菱電機インフォメーションシステムズ、日立建機、KYB、鉄道情報システムズ、伊藤忠テクノソリューションズ、Sky、富士ソフト、アルファシステムズ、菊水電子工業、河西工業 ほか
工学部
[生命化学科]紀文食品、崎陽軒、山崎製パン、シャトレーゼ、すかいらーく、富士薬品、ウエルシア薬局、大和地所レジデンス、東京地下鉄、野村不動産ライフ&スポーツ、警視庁、高等学校(千葉県) ほか
[応用化学科]アドバンテック、小田急エンジニアリング、兼松エンジニアリング、山九、JR東日本ステーションサービス、SUBARU、スリーボンド、わかもと製薬、湘南農業協同組合、警視庁、東京消防庁 ほか
[光・画像工学科]NECソリューションイノベータ、エヌ・ティ・ティ・データ・ソフィア、キヤノンシステムアンドサポート、キリンテクノシステム、独立行政法人国立印刷局、凸版印刷 ほか
[原子力工学科]J-POWERジェネレーションサービス、ポラス、関西電力、共同ネットワーク、原子力発電環境整備機構、東海旅客鉄道、東京電力ホールディングス、本田技研工業、高校教員(神奈川県) ほか
[電気電子工学科]東京電力ホールディングス、日立製作所、富士通、沖電気工業、凸版印刷、本田技研工業、スズキ、SUBARU、日野自動車、東日本旅客鉄道、小田急電鉄、東急電鉄、相模鉄道 ほか
[材料科学科]日産、AGCディスプレイグラス米沢、アルプスアルパイン、王子マネジメントオフィス、日立ニコトランスミッション、日立製作所、積水ハウス、東洋電装、東京都、徳島県警察 ほか
[建築学科]タマホーム、トヨタT&S建設、ポラス、アキュラホーム、フジタ、一条工務店、奥村組、大林組、長谷工コーポレーション、高松建設、鹿島建設、清水建設、西松建設、積水ハウス ほか
[土木工学科]ジェコス、みらい建設工業、りんかい日産建設、三井住友建設、鹿島建設、首都高メンテナンス西東京、相模鉄道、大成建設、横浜市役所、小田原市役所、千葉県庁、川崎市役所 ほか
[精密工学科]成田エアポートテクノ、東京電力ホールディングス、三菱電機ビルソリューションズ、日興システムソリューションズ、スズキ、メイテック、TOPPAN、YKK、マツダ、成田エアポートテクノ ほか
[機械工学科]日産自動車、スズキ、トヨタ自動車、東芝インフラシステムズ、富士電機、日立製作所、キユーピー、大成建設、NTTファシリティーズ、東海旅客鉄道、パナソニックEWエンジニアリング ほか
[動力機械工学科]いすゞ自動車、スズキ、SUBARU、横浜ゴム、日産オートモーティブテクノロジー、三菱自動車工業、日産自動車、コマツ、アルプスアルパイン、ヤマハ発動機、東京急行電鉄 ほか
[航空宇宙学科/航空宇宙学専攻]全日本空輸、日本航空、羽田空港サービス、宇宙技術開発、スカパーJSAT、日産自動車、日立製作所、キヤノン電子、日本アイ・ビー・エム、海上保安庁 ほか
[航空宇宙学科/航空操縦学専攻]全日本空輸、ANAウイングス、Peach Aviation、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、スカイマーク、フジドリームエアラインズ、ジェットスター・ジャパン ほか
[医用生体工学科]キヤノンメディカルシステムズ、北里大学病院、聖マリアンナ医科大学病院、静岡県立病院機構、富士フィルムヘルスケアシステム、ジョンソン・エンド・ジョンソン ほか
観光学部
[観光学科]日本航空、ANAウイングス、ANAエアポートサービス、ANA成田エアポートサービス、JALスカイ、東日本旅客鉄道、東海旅客鉄道、東京地下鉄、東急電鉄、ヒルトン東京ベイ、星野リゾート、ミリアルリゾートホテルズ、三井不動産ホテルマネジメント、ルートイングループ、JTB、エイチ・アイ・エス、クラブツーリズム、近畿日本ツーリスト、東武トップツアーズ、渋谷区役所、浦安市役所、ANAケータリングサービス、よみうりランド、エイベックス、NECネッツエスアイ、横浜銀行、住友不動産建物サービス、イオンリテール、トヨタモビリティ東京、良品計画、リクルートゼクシィなび、日本通運 ほか
情報通信学部
[情報メディア学科]SCSK、セコム、東芝テック、東芝デジタルソリューションズ、ヤマトシステム開発、リコージャパン、NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー、テクノプロ テクノプロ・IT社、東邦システムサイエンス、日立国際電気、リクルート、マイナビ、世田谷自然食品、スズキ、三菱自動車工業、西日本旅客鉄道、日野システック、浦安市役所、警視庁 ほか
[組込みソフトウェア工学科]JR東日本メカトロニクス、NECソリューションイノベータ、NECネッツエスアイ、ヤマトシステム開発、インターネットイニシアティブ、エヌアイデイ、コナミアミューズメント、日立産業制御ソリューションズ、第一生命情報システム、東芝デジタルソリューションズ、東芝情報システム㈱、日本アイ・ビー・エムデジタルサービス・リコージャパン、東邦システムサイエンス ほか
[経営システム工学科]NECネッツエスアイ、アクセンチュア、沖電気工業、キヤノンマーケティングジャパン、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、シャネル合同会社、大日本印刷、凸版印刷、三菱電機インフォメーションシステムズ、NTTデータ・アイ、ビックカメラ、千葉興業銀行、本田技研工業、警視庁、東京消防庁、海上自衛隊(防衛庁) ほか
[通信ネットワーク工学科]NECネッツエスアイ、NECフィールディング、NTTアドバンステクノロジ、NTT東日本グループ会社、伊藤忠テクノソリューションズ、CIJ、NTTデータアイ、インターネットイニシアティブ、沖電気工業、ニトリ、ラック、京電力ホールディングス、東日本旅客鉄道、富士通 ほか
海洋学部
[海洋文明学科]極洋、不動テトラ、いなば食品、スズキ、伊藤園、ヤンマー舶用システム、TOKAIホールディングス、静岡新聞社・静岡放送丸和運輸機関、アルプス物流、トランコム、上組、横浜冷凍、鈴与、山九、イオンリテール、中央出版、星野リゾート、全国漁業協同組合連合会、防衛省海上自衛隊、静岡県警察本部、静岡市役所 ほか
[環境社会学科]五洋建設、九電工、日本食研、エスエスケイフーズ、タカラスタンダード、静岡第一テレビ、西日本旅客鉄道、山九、鈴与海運、郵船商事マリン、Olympic、セブン‐イレブン・ジャパン、日本海洋科学、MT&ヒルトンホテル、静岡県漁業協同組合連合会、国立研究開発法人農業・防衛省海上自衛隊、静岡県警察本部 ほか
[海洋地球科学科]五洋建設、東洋建設、日特建設、寄神建設、土木管理総合試験所、朝日工業社、JERA、いであ、応用地質、川崎地質、日本物理探鑛、深田サルベージ、海洋エンジニアリング、鉱研工業、ジオ・サーチ、魚力、東都水産、ソフトウェア・サービス、アイ・テック、海上保安庁、日本気象、国立印刷局 ほか
[水産学科/生物生産学専攻]厚生労働省(食品衛生監視員)、千葉県庁(水産)、兵庫県庁(水産)、東京消防庁、日立市立中学校(理科)、全国共済水産業協同組合連合会、静岡県漁業協同組合連合会、三重県漁業協同組合連合会、静岡市立動物園協会、日本水族館、横浜八景島、静岡県生活科学検査センター ほか
[水産学科/食品科学専攻]赤城乳業、いなば食品、紀文食品、キユーソー流通システム、小泉、鴻池運輸、コカ・コーラボトラーズジャパンベンディング、ジャパンフーズ、JA東日本くみあい飼料、大日本塗料、東海旅客鉄道、トオカツフーズ、ニッピ、森永乳業、ヤマキ、静岡県庁、静岡県警察本部 ほか
[海洋生物学科]アイリスオーヤマ、伊藤忠ロジスティクス、魚力、カインズ、科学飼料研究所、TOKAI、日本通運、マックスバリュ東海、丸全昭和運輸、横浜冷凍、横浜ベイサイドマリーナ、日本ウミガメ協議会、アドベンチャーワールド、しものせき水族館、鳥羽水族館、横浜八景島、那須サファリパーク、福岡市動物園、水産庁 ほか
[航海工学科/航海学専攻]旭汽船、東海汽船、NSユナイテッド内航マリン、商船三井客船、旭タンカー、日本郵船、九州郵船、正栄汽船、オフショアエンジニアリング、瀬野汽船、ショクユタンカー、日本サルヴェージ、NX海運、川崎近海汽船、東幸海運、ENEOSオーシャン、海洋技術開発、第一中央内航、鹿児島船舶 ほか
[航海工学科/海洋機械工学専攻]国土交通省、防衛省(海上自衛隊)、日本海事協会、日本小型船舶検査機構、静岡県警察本部、清水市消防局、高等学校教員(静岡県)、五洋建設、東洋建設、東亜建設、深田サルベージ建設、アジア海洋、三井E&Sマシナリー、阪神内燃機工業、ジャパンマリンユナイテッド、今治造船、常石造船 ほか
医学部
[医学科]東海大学医学部付属病院、東京大学医学部附属病院、横浜市立大学付属病院、東北大学病院、山形大学医学部附属病院、神戸大学医学部附属病院、東京医科歯科大学病院、順天堂大学医学部附属順天堂病院、東京医科大学病院、近畿大学病院、関西医科大学付属病院、久留米大学病院、杏林大学医学部付属病院、国際医療福祉大学熱海病院、埼玉医科大学病院、産業医科大学病院、昭和大学病院、東京慈恵会医科大学附属病院、東邦大学医療センター大橋病院、獨協医科大学埼玉医療センター、国立国際医療研究センター、東京医療センター、長崎医療センター、東京都立広尾病院、千葉県がんセンター、県立広島病院、平塚市民病院、川崎市立多摩病院、市立池田病院、中東遠総合医療センター、横須賀市立うわまち病院、仙台市立病院、聖路加国際病院、海老名総合病院、伊勢原協同病院 ほか
[看護学科]東海大学医学部付属病院、北里大学病院、聖マリアンナ医科大学病院、東京慈恵会医科大学附属病院、東邦大学医療センター大橋病院、自治医科大学附属病院、帝京大学医学部附属溝口病院、横浜市立大学附属病院、昭和大学横浜市北部病院、信州大学医学部附属病院、国立成育医療研究センター、国立国際医療研究センター、東京都立小児総合医療センター、松沢病院、川崎市病院局、横浜市立市民病院、厚木市立病院、横浜市立みなと赤十字病院、長野県立病院機構、虎の門病院、諏訪赤十字病院、横浜栄共済病院、湘南厚木病院、行徳総合病院、桜ヶ丘記念病院、東名厚木病院、済生会中央病院、平塚共済病院、日本赤十字社医療センター、衣笠病院、立川相互病院、湘南美容外科クリニック、板橋区役所 ほか
経営学部
[経営学科]本田技研工業、熊本トヨタ、ブリヂストン、アイリスオーヤマ、イオン九州、コスモス薬品、ヤマダデンキ、鶴屋百貨店、ヤマックス、明治屋、東横イン、コスギ不動産、明和不動産、イオンフィナンシャルサービス、肥後銀行、熊本銀行、十八親和銀行、南日本銀行、中国銀行、熊本信用金庫、愛媛信用金庫、水戸証券、日本郵便、西村社会保険労務事務所、タカナシ乳業、プリマハム、農業協同組合(熊本県、熊本宇城、菊池地域、宗像)、ゼビオ、野村不動産ライフ&スポーツ、バンダイナムコアミューズメント、熊本中央カントリーゴルフ、沖縄バスケットボール(琉球ゴールデンキングス)、市役所(伊佐市)、警察本部(熊本県、福岡県) ほか
[観光ビジネス学科]サガテレビ、熊本銀行、羽田旅客サービス、ソラシドエア、JTB、熊本県警察本部、リコージャパン、日本郵便(日本郵政グループ)、長崎ヴェルカ、玉名農業協同組合、カトープレジャーグループ、横浜グランドインターコンチネンタルホテル、サントリービバレッジソリューション、アパグループ、糸島農業協同組合、天草信用金庫、上益城農業協同組合、九州産交バス、JAかごしま茶業、積水ハウス、明和不動産、肥後銀行、イオン九州、九電工、ホンダ販売熊本、東武トップツアーズ、東海旅客鉄道、ムーンスター、阿蘇の司ビラパークホテル&スパリゾート、日本カルミック、くまもと新世紀、ホテル日航熊本、西原商会、京王プラザホテル札幌、兵庫県警察本部、明治安田生命保険相互会社、熊本ダイハツ販売、ハンズマン、熊本大同青果、スポーツインダストリー、福山通運、キョーリンフード工業、ワールドインテック、SABON JAPAN、チャイルド社 ほか
基盤工学部
[電気電子情報工学科]本田技研工業/ 日立製作所、日立Astemo、NECソリューションイノベータ、RKKCS、KIS、アルファシステムズ、ソニーセミコンダクターマニュファクチャリング、ルネサスエレクトロニクス、くまさんメディクス、九電工、中電工、エクシオグループ、SYSKEN、電盛社、日立建機、肥後銀行、高校教員(佐賀県、山口県) ほか
[医療福祉工学科]日立製作所、テルモ、アボットジャパン、ジェイ・エム・エス、フィリップス・ジャパン、ニプロ、泉工医科工業、シャープ、ムトウ、キシヤ、島津メディカルシステムズ、日本ステリ、日本シューター、内村酸素、東海大学医学部付属八王子病院、独立行政法人国立病院機構、九州大学病院、済生会熊本病院、朝日野総合病院、熊本セントラル病院、熊本泌尿器科病院、山鹿中央病院、嶋田病院、仁誠会、桑名市総合医療センター、京都市立病院機構、東京ベイ浦安市川医療センター、イムス葛飾ハートセンター、越川記念よこはま腎クリニック、聖隷浜松病院、福岡和白病院、米盛病院、いまきいれ総合病院、中頭病院、ハートライフ病院、昭和大学、日本医科大学千葉北総病院、大分大学医学部付属病院、兵庫県職員、熊本市役所 ほか
農学部
[応用植物科学科]全国農業協同組合連合会、熊本県果実農業協同組合連合会、福岡大同青果、全農パールライス、西原商会、三協デリカ、国際衛生、ニビシ醤油、フンドーダイ、南日本ハム、山崎製パン、リョーユーパン、ハンズマン、ダイレックス、タキイ種苗、八江農芸、興農園、住化農業資材、日東エフシー、中九州クボタ、セブンフーズ、環境科学検査協会、公務員(千葉県、山口県、大分県、熊本県、 鹿児島県)、高等学校教諭(福岡県) ほか
[応用動物科学科]農林水産省、林野庁、家畜改良センター、県庁(熊本県、宮崎県)、高等学校教員(熊本県、福岡県)、経済連(熊本県、鹿児島県)、らくのうマザーズ、森永乳業、日本ハムファクトリー、イオン九州、アドベンチャーワールド、神戸動物王国、長崎バイオパーク、仙台市八木山動物園、JA北九州ファーム、カミチクファーム、マザーズファーム、乗馬クラブクレイン、伊藤忠飼料、日本クレア、九動、KMバイオロジクス、富田薬品、新日本科学、福岡中央動物病院、髙木病院(胚培養士) ほか
[バイオサイエンス学科]日本食研、山崎製パン、リョーユーパン、熊本製粉、伊藤ハムウエスト、不二家、旭酒造、熊本森永乳業、KMバイオロジクス、大塚製薬工場、新日本科学、アドバンティック、江東微生物研究所、ファンケル、熊本県経済農業協同組合連合会、熊本県果実農業協同組合連合会、鹿児島県庁、大分県庁、埼玉県庁、熊本県庁、鹿児島県内市役所、警視庁(熊本県、鹿児島県、大阪府、香川県、福島県)、高等学校(熊本県、福岡県、大分県、広島県) ほか
国際文化学部
[地域創造学科]日本郵便、渡辺パイプ、ジャクパ、アース製薬、仙台銘板、六花亭、北菓楼、八天堂、サッポロウエシマコーヒー、JALスカイ、一条工務店、ベネッセスタイルケア、 岩手銀行、かながわ信用金庫、城北信用金庫、日本年金機構、中国ターミナルサービス、大和ハウス工業、能美防災、アベルコ、CAN、ラルズ、レンタルのニッケン、カナモト、札幌市教育委員会、茨城県教育委員会、美幌町役場、市川市消防局 ほか
[国際コミュニケーション学科]星野リゾート・トマム、日本旅行、ANA新千歳空港、ANAテレマート、ANAケータリングサービス、メディカル・プリンシプル社、武ダホールディングス、ソフトバンク、ルートインジャパン、ロジネットジャパン、大地みらい信用金庫、日産証券、住友生命保険相互会社、日研トータルソーシング、マイナビ、サントリービバレッジソリューション、中山福、北海道警察、青森県警察本部、北海道教育委員会 ほか
[デザイン文化学科]タマホーム、北海道セキスイハイム、オープンハウスグループ、トランスコスモス、長谷川産業、名鉄観光サービス、大学生活協同組合北海道事業連合(大学生協)、ダイアモンドヘッド、大創産業(DAISO)、レブニーズ、サッポロドラッグストアー、ダヴィンチアプリケーションズ、大成建設ハウジング、公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会、田原市役所 ほか
生物学部
[生物学科]山崎製パン、富士薬品、国土防災技術、サングリン太陽園、FRSコーポレーション、平成理研、プレコフーズ、小嶋屋総本家、クオレ、合同容器、丸吉梅沢製麺、トランスコスモス、日本郵便、カラカミ観光、アウトソーシングテクノロジー、ハミューレ、銚子信用金庫、ダンロップタイヤ北海道、エイチ・テー・ビー映像、北海道庁、中標津町役場 ほか
[海洋生物科学科]フジパングループ、釧路市役所、北海道コカ・コーラボトリング、仙都魚類、大都魚類、ヨコオデイリーフーズ、イヨスイ、あきんどスシロー、東海澱粉、あさひかわ農業協同組合、ラルズ、ダイニチ、横浜ベイサイドマリーナ、日本水族館、福田水文センター、北海道庁、ロピア ほか
取得できる資格
充実した学生サポート体制で一人ひとりに合ったライフデザインを描ける
教職課程をはじめ、学芸員課程、司書課程など、所定の科目を履修することにより、卒業時に免許または資格が取得できます。また、充実した科目と教育、社会や文化に貢献できる資格取得者を育成する「課程資格教育センター」を設置。こうしたセンターや教員など、さまざまな側面からの支援やアドバイスにより、特に教職課程においては教員採用高校数が全国でも上位に位置づけられるなど高い実績を誇っています。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
国際学部
国際学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
経営学部
経営学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
観光学部
観光学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
情報通信学部
情報通信学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
政治経済学部
政治学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
経済学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
文学部
文明学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
歴史学科/日本史専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
歴史学科/西洋史専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
歴史学科/考古学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
日本文学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
英語文化コミュニケーション学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
文化社会学部
アジア学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ヨーロッパ・アメリカ学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
北欧学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
文芸創作学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
広報メディア学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
心理・社会学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
法学部
法律学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
教養学部
人間環境学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
芸術学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
児童教育学部
児童教育学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
小学校教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
保育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
体育学部
体育学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
競技スポーツ学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
武道学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
生涯スポーツ学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
スポーツ・レジャーマネジメント学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
健康学部
健康マネジメント学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
精神保健福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
理学部
数学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
情報数理学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
物理学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
化学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
情報理工学部
情報科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
情報メディア学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
コンピュータ応用工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
建築都市学部
建築学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
一級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
二級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
木造建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
土木工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
測量士 | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
測量士補 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
二級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
木造建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
工学部
航空宇宙学科/航空宇宙学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
航空宇宙学科/航空操縦学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
機械工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
機械システム工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
電気電子工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
医工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
臨床工学技士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
生物工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
危険物取扱者(甲種) | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
応用化学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
危険物取扱者(甲種) | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
医学部
医学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
医師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
看護学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
人文学部
人文学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
海洋学部
海洋理工学科/海洋理工学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
測量士 | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
測量士補 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
水産学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
海洋生物学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
文理融合学部
人間情報工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
臨床工学技士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
農学部
農学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(農業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
動物科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(農業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
食生命科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
国際文化学部
地域創造学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
二級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
木造建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
国際コミュニケーション学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
生物学部
生物学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
海洋生物科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
キャリア支援
全国規模の就職ネットワークを生かして将来の可能性を開拓できる
本学の就職サポートの心強いポイントは3つ。北海道から九州までの全キャンパスで就職情報が一元化された「大規模なネットワーク」。そして学生が自分の可能性を発見し、将来の道を開拓するきっかけとなることをめざす「キャリアデザイン」。さらに、職種・業界ごとの傾向と対策が充実した「試験対策・スキルアップ」。こうした総合大学スケールメリットを生かした情報量と、きめ細かい体制で就職活動をサポートします。また、毎年、主要企業団体が参加する大規模な「学内合同企業説明会」を開催し、大々的にイベントを実施しています。そのほかのキャンパスでもこのような企業を招いたイベントを随時開催、全国にキャンパスがあるメリットを利用したUターン就職にも力を入れています。