東京経済大学/志望理由
少人数教育を実践する大学でマーケティングを学べるのが魅力

経営学部 流通マーケティング学科 4年
石川翔大さん
埼玉県・埼玉栄高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
私は化粧品メーカーの営業職として内定をいただいています。化粧品に興味を持ったのは、大学のゼミで日用品・化粧品メーカーとコラボレーションする機会があったことや、男女問わず美容は自信につながると私自身が考えているからです。「多くの人が自信を持って活躍できる社会を作りたい」という想いから、この業界で働きたいと考えるようになりました。
この大学を選んだ理由
東京経済大学を選んだ理由は、マーケティングに興味があったからです。マーケティングを学べる大学がほかにもある中で、少人数教育を実践している点で東京経済大学に特に惹かれました。「ゼミする東経大」とも言われていますが、ゼミも少人数で活動するため、いい意味で授業感が全くありません。むしろ自分から学びにいかないと活動できないため、学ぶ力が身に付き、就職活動でも強い武器になりました。「せっかく大学に行くのであれば何か学んで自分を成長させたい」。そうした強い思いを持つ人こそ東京経済大学には向いていると思いますし、実際にそんな学生が多い大学です。
将来の展望
私の人生の目標は「多くの人にいい影響を与えること」です。まずは内定先の企業で、商品をより多くの人に届け、いい影響を与えられるように活躍していきたいと思います。所属していた本藤ゼミでは「学生のクオリティーではなく、社会人の現場で使えるクオリティー」をめざすことをコンセプトに励んでいたため、ゼミで培った「新しいことに挑戦し周りを巻き込む統率力」を発揮し、社会に貢献していきたいです。