にっぽんたいいく

日本体育大学

私立大学 東京都/神奈川県

日本体育大学/大学トップ

ここに注目!

  • スポーツが好きな人が集まる大学で世の中に役に立つ人材をめざす
  • アスリートの育成とスポーツを学ぶための最先端の施設が充実
  • 学生は全国各地から集結。クラブ活動に打ち込める環境が整う

大学の特色

スポーツが好きな人が集まる大学で世の中に役に立つ人材をめざす

本学は、1949年に日本で初めての体育大学として設立された歴史ある大学です。現在は5学部9学科4領域2コース3大学院を擁し、スポーツ好きの未来をつくる学びを展開しながら、体育・スポーツを通じて世の中に役に立つ人材を育成しています。実技・実習の授業が豊富なので、即戦力を持った社会人として成長することができます。また、ほとんどの学部で教員免許の取得をめざすことができます。

アスリートの育成とスポーツを学ぶための最先端の環境が充実

キャンパスは東京・世田谷と横浜・健志台の2か所にあり、競技施設や体育館は合わせて45施設を備えています。アスリートを育てるための施設が充実しており、本学独自のアスリート支援システムや、スポーツ選手の怪我の治療、予防・アドバイスを行うクリニックまで完備しています。

東京・世田谷キャンパス
「身体にまつわる文化と科学の総合大学」にふさわしい最先端の施設が整い、アスリートと研究者の学びを支える“世界水準”の環境です。

横浜・健志台キャンパス
公式大会で使用できる競技場や施設をはじめ、トレーニングセンターや合宿所などもそろっているため、スポーツに打ち込むのに最適な環境です。

学生は全国各地から集結。クラブ活動に打ち込める環境が整う

7000名以上が在籍する本学には、日本全国、各都道府県からスポーツ好きの学生が集まっているため、多様な価値観や考え方を理解し、より深く学びを追究できる理想的な環境といえます。
本学の学生生活の基軸ともいえるクラブ活動。時に仲間として、時にライバルとして戦い、高め合える友人、先輩、後輩との出会いは、敵はもちろん、自分自身に打ち克つための力を磨いてくれるはずです。全79団体の中から自分に合った活動を選んでみてください。

アドミッションポリシー

建学の精神

體育富強之基(たいいくふきょうのもとい)
真に豊かで持続可能な社会の実現には、心身ともに健康で、体育スポーツの普及・発展を積極的に推進する人材の育成が不可欠である。

学部

【2025年度入学者対象】

日本体育大学の偏差値 46~57

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

留学

※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2025年)

住環境

本学学生の約1/4は寮生活を送りながら学業とクラブ活動に一生懸命に取り組んでいます。
東京・世田谷キャンパスから徒歩圏内にある深沢寮(男子寮)と和泉寮(女子寮)には管理人が常駐し、栄養士が食事をサポートしています。
横浜・健志台キャンパスには、健志台寮(男子寮)と健志台桜寮(女子寮)があります。健志台寮は運動部の部員が共同生活をしている専用寮で、キャンパスに隣接しています。健志台桜寮はセキュリティ万全で備え付けの家具が充実した部屋が特徴。いずれも栄養士によって考えられた食事メニューが提供されています。

クラブ・サークル活動

本学には79のクラブ&サークルがあります。本学学生のスポーツマインドとチャレンジ精神は、クラブ活動によって培われます。さまざまなスポーツ、または文化活動を通して、仲間との協調性、責任感、リーダーシップを養い、自分自身の糧としていってください。

体育会系クラブ

【運動部〔42団体〕】
アーチェリー部、合気道部、アメリカンフットボール部、ウエイトリフティング部、カヌー部、空手道部、剣道部、硬式野球部、ゴルフ部、サッカー部、山岳部、自転車競技部、柔道部、少林寺拳法部、新体操部、水泳部、スキー部、スケート部、相撲部、ソフトテニス部、ソフトボール部、体操競技部、体操部、卓球部、ダンス部、チアリーダー部、テニス部、トライアスロン部、トランポリン競技部、軟式野球部、バスケットボール部、バドミントン部、バレーボール部、ハンドボール部、フェンシング部、ボート部、ボクシング部、ライフセービング部、ラグビー部、ラクロス部、陸上競技部、レスリング部

文化系クラブ

【応援部〔2団体〕】
応援団部、ブラスバンド部

【厚生文化部〔2団体〕】
家政部、研修部

その他の団体

【運動部2部〔13団体〕】
アルテイメット部、インラインホッケークラブ、エアロビック同好会、基礎スキー研究会、弓道部、近代五種競技部、準硬式野球部、スカッシュ部、セパタクロー部、ダブルダッチ部、なぎなた部、フィンスイミング部、ホッケー部

【研究・調査部〔6団体〕】
アクアスポーツ部、キャンプ・インストラクター・アカデミー(CIA)、社会体育研究会、スポーツマネジメントサークル、トレーナー研究会、保育研究サークル

【公認団体〔13団体〕】
救急医療サークル、キンボールクラブ、混合バレーボール同好会、心理サポート研究会、スポーツクライミング部、スポーツパフォーマンスアナリシスクラブ、ソングリーディングクラブ、タッチラグビーサークル、伝統芸能・和太鼓同好会、ボディビル部、ヒップホップ同好会、フットサル同好会、野外教育活動研究会

パンフ・願書

本学の魅力を知るために、まずは大学案内を取り寄せよう。大学案内から、本学の理念、学部・学科の情報、就職支援情報、入試情報、キャンパスライフなど、さまざまなことを知ることができます。

教員数・学生総数

教員数

教授94人、准教授57人、講師245人、助教72人

*2025年09月収集情報

学生総数

7637人

*2024年5月1日現在

新入生総数

1979人

*2025年09月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 留学制度
給付 貸与 留学制度
- - -
単位互換
学内 学外
× ×
大学院
修士 博士
学生寮
男子 女子
- -
部活動・同好会
文科系 体育会系 同好会
約10 約67 -

入試

日本体育大学の一般選抜

試験実施数

13

エントリー・出願期間

12/22~1/9

試験日

2/1~2/2、共通テスト

合格発表日

2/9

日本体育大学の総合型選抜

試験実施数

31

エントリー・出願期間

9/10~1/13

試験日

10/12~2/2

合格発表日

11/1、12/25など、詳細は合格発表日ページを参照ください

日本体育大学の学校推薦型選抜

試験実施数

17

エントリー・出願期間

11/1~11/10

試験日

11/15~12/14

合格発表日

12/25、12/4

日本体育大学の共通テスト

試験実施数

10

エントリー・出願期間

12/22~1/9

試験日

2/1~2/2、共通テスト

合格発表日

2/9

所在地・アクセス

東京・世田谷キャンパス

●東京都世田谷区深沢7-1-1
東急田園都市線「桜新町」駅より、徒歩15分またはバス5分
東急大井町線「等々力」駅より、徒歩25分またはバス10分

横浜・健志台キャンパス

●横浜市青葉区鴨志田町1221-1
東急田園都市線「青葉台」駅より、バス15分

問い合わせ先

住所

【東京・世田谷キャンパス】
〒158-8508
東京都世田谷区深沢7-1-1
【横浜・健志台キャンパス】
〒227-0033
横浜市青葉区鴨志田町1221-1

電話番号

【東京・世田谷キャンパス】(03)5706-0900(代)
【横浜・健志台キャンパス】(045)963-7900(代)

URL

https://www.nittai.ac.jp/contact.html

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

日本体育大学のコンテンツ一覧

リストに追加しました

ページの先頭へ