日本文化大學/志望理由
同じ志を持つ仲間と模擬裁判や裁判傍聴など貴重な体験を重ねて学べる

法学部 法学科 2年
東平逢夢さん
大阪府・阪南大学高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
警察官をめざそうと決めたのは高校2年生のときです。進路を検討する時期になり、自分が将来何をしたいのかを考えた結果、人の役に立ち、人を助けることのできる仕事に就きたいと思ったからです。警察官になるためには、法学部で学んで法律の知識を身に付ける必要があると感じました。日本文化大學で法律を学ぶことは、社会のルールや秩序だけでなく、社会の構造や価値観を理解するために重要な手段だと考えています。
この大学を選んだ理由
警察官の実就職率の高さに魅力を感じ、同じ志を持つ仲間と法律を学べる環境が自分に合っていると考えたからです。採用試験に向けた対策が1年次から始まる点や、本格的な法廷教室を使った模擬裁判、実際の法廷で行われる裁判傍聴といった、普段あまりできない貴重な体験をする機会が充実していることも魅力でした。ほかにも、先生と学生との距離が近く、何でも相談できるところが、小規模大学である日本文化大學のメリットだと感じています。
将来の展望
卒業までの目標は、国家公務員採用総合職試験に合格することです。この試験の合格をめざすには、専門知識の修得はもちろん、論理的思考力や問題解決能力を磨くことが重要だと考えています。ほかにも、できる限り多くの資格を取得することも目標としています。具体的にはTOEICの受験や、宅地建物取引士などの資格です。試験勉強の過程で自己管理能力や計画性を養うことができ、自己成長にもつながるため、在学中にさまざまな資格に挑戦したいと思っています。