早稲田大学の総合型選抜の入試
総合型選抜の入試科目・日程を調べる
法学部
学部共通 総合 地域探究・貢献共テ(2024年度入試情報)
早稲田大学 法学部 学部共通 総合 地域探究・貢献共テ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、総合問題、その他、共通テストの入試科目は、受験教科数:3 受験科目数:3,4となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課題レポート提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
総合問題必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
総合問題 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
共通テスト
受験教科数:3 受験科目数:3,4 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ・A | 必須 | |||
数学2 | 数学Ⅱ・B | 必須 | |||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
地歴・公民選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 |
※国,英(各100点)必須,歴公,数より1教科選択(100点)。外国語は他外国語の選択可。1次試験合格者には他に2次試験として共通テストの得点に基準点(240点)を設け合否を判定する。
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【学部共通】 入試日(1次試験):2023/10/29 | |
---|---|
出願期間 | 2023/9/1~2023/9/14 郵消 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 1 |
合格発表日 | 2024/2/11 |
手続き締切日 | 2024/2/20 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
商学部
学部共通 総合 地域探究・貢献共テ(2024年度入試情報)
早稲田大学 商学部 学部共通 総合 地域探究・貢献共テ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、総合問題、その他、共通テストの入試科目は、受験教科数:3 受験科目数:3となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課題レポート提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
総合問題必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
総合問題 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
共通テスト
受験教科数:3 受験科目数:3 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学2 | 数学Ⅱ・B | 必須 | |||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
地歴・公民選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 |
※国,英(各100点)必須,歴公,数より1科目選択(100点)。外国語は他外国語の選択可。1次試験合格者には他に2次試験として共通テストの得点に基準点(240点)を設け合否を判定する。
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【学部共通】 入試日(1次試験):2023/10/29 | |
---|---|
出願期間 | 2023/9/1~2023/9/14 郵消 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 1 |
合格発表日 | 2024/2/9 |
手続き締切日 | 2024/2/21 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
社会科学部
社会科学科 総合 全国自己推薦(2024年度入試情報)
早稲田大学 社会科学部 社会科学科 総合 全国自己推薦(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):35
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
4.0 | - | 校内併願可能 | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)全体の評定平均値4.0。
(必須)1年1学期(または前期)から3年1学期(または前期)までの調査書記載の欠席日数が45日以内の者。
(必須)課外活動(文化・芸術,スポーツ,生徒会活動,学校外での諸活動(クラブ活動・ボランティア活動など))において指定の条件を満たす者または資格(語学検定や財務・会計資格など)を有する者。
(必須)志望理由書提出。
(必須)自己推薦。
(必須)英検(CSEスコア)1950以上,GTEC CBT930以上,IELTS4.0以上,TEAP225以上,TOEFL iBT42以上,TOEIC1150以上のいずれかに該当する者。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||
小論文 | 必須 | ||||||||||||||||||||
面接必須 | |||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||
面接 | 必須 | ||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||
資格名 |
|
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):35
【社会科学科】 入試日(1次試験):2023/11/19 | |
---|---|
出願期間 | 2023/9/22~2023/9/29 ネット |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/15 |
手続き締切日 | 2023/12/25 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
国際教養学部
国際教養学科 総合 AO(2024年度入試情報)
早稲田大学 国際教養学部 国際教養学科 総合 AO(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):100
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 校内併願可能 | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)英検,TOEFL iBT(TOEFL PBTは不可),IELTS,GTEC,GTEC CBTのいずれかを受験した者。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
その他必須 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | ||||||||||||||||
その他 | 必須 | |||||||||||||||||
外国語 | ||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | ||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | ||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | ||||||||||||||||
資格名 |
|
※その他は筆記審査(Critical_Writing)。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):100
【国際教養学科】 入試日(1次試験):2023/10/29 | |
---|---|
出願期間 | 2023/9/1~2023/9/7 ネット |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/11/17 |
手続き締切日 | 2023/12/5 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
文化構想学部
文化構想学科 総合 国際日本文化論プ(2024年度入試情報)
早稲田大学 文化構想学部 文化構想学科 総合 国際日本文化論プ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):15
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | 校内併願可能 | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)TEAP309以上,TEAP CBT600以上,IELTS5.5以上,英検2300以上(CSEスコアの総点を利用し,受験した級及びその合否は問わない),TOEFL iBT72以上(TOEFL ITP,TOEFL Essentials,TOEFL PBTは不可),ケンブリッジ英検160以上(B2 First以上を対象とし,for schoolsも含む),GTEC CBT1190以上のいずれかに該当する者。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | ||||||||||||||||||||||
面接 | 必須 | |||||||||||||||||||||||
その他必須 | ||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | ||||||||||||||||||||||
その他 | 必須 | |||||||||||||||||||||||
外国語 | ||||||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | ||||||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | ||||||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | ||||||||||||||||||||||
資格名 |
|
※面接はオンラインで実施。面接は英の要素を含む。その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):15
【文化構想学科】 入試日(1次試験):2023/12/10 | |
---|---|
出願期間 | 2023/9/1~2023/9/7 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/21 |
手続き締切日 | 1月中旬 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
文化構想学科 総合 地域探究・貢献共テ(2024年度入試情報)
早稲田大学 文化構想学部 文化構想学科 総合 地域探究・貢献共テ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、総合問題、その他、共通テストの入試科目は、受験教科数:3 受験科目数:3となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課題レポート提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
総合問題必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
総合問題 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
共通テスト
受験教科数:3 受験科目数:3 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
地歴・公民必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 |
※国,歴公,英各100点。1次試験合格者には他に2次試験として共通テストの得点に基準点(240点)を設け合否を判定する。
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【文化構想学科】 入試日(1次試験):2023/10/29 | |
---|---|
出願期間 | 2023/9/1~2023/9/14 郵消 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 1 |
合格発表日 | 2024/2/10 |
手続き締切日 | 2024/2/21 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
文学部
文学科 総合 地域探究・貢献共テ(2024年度入試情報)
早稲田大学 文学部 文学科 総合 地域探究・貢献共テ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、総合問題、その他、共通テストの入試科目は、受験教科数:3 受験科目数:3となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課題レポート提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
総合問題必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
総合問題 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
共通テスト
受験教科数:3 受験科目数:3 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
地歴・公民必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 |
※国,歴公,英各100点。1次試験合格者には他に2次試験として共通テストの得点に基準点(240点)を設け合否を判定する。
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【文学科】 入試日(1次試験):2023/10/29 | |
---|---|
出願期間 | 2023/9/1~2023/9/14 郵消 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 1 |
合格発表日 | 2024/2/10 |
手続き締切日 | 2024/2/21 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
創造理工学部
建築学科 総合 早稲田建築AO(2024年度入試情報)
早稲田大学 創造理工学部 建築学科 総合 早稲田建築AO(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):約25
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)数Ⅰ,数Ⅱ,数A,数Bを履修しており,かつ理を合計10単位以上履修(但し,高等学校等の独自のカリキュラムにおいて数・理の内容に相当する内容を履修している者(「理系数学」「理系物理」など発展的な内容を履修している場合も含む)はこの限りではない)。
(必須)志願者自己報告書。
(必須)活動実績報告書提出。
(必須)学校推薦。
(望ましい)数Ⅰ,数Ⅱ,数Ⅲ,数A,数B,物基,物,化基,化の範囲を履修。
(必須)自己PR資料。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考,筆記試験。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):約25
【建築学科】 入試日(1次試験):2023/10/21 | |
---|---|
出願期間 | 2023/9/4~2023/9/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/11/1 |
手続き締切日 | 2023/11/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
先進理工学部
化学・生命化学科 総合 化学グランプリ(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 化学・生命化学科 総合 化学グランプリ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:物基・物・化基・化を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【化学・生命化学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
化学・生命化学科 総合 科学技術チャレ(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 化学・生命化学科 総合 科学技術チャレ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:物基・物・化基・化を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【化学・生命化学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
化学・生命化学科 総合 情報オリンピック(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 化学・生命化学科 総合 情報オリンピック(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:物基・物・化基・化を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【化学・生命化学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
化学・生命化学科 総合 数学オリンピック(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 化学・生命化学科 総合 数学オリンピック(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:物基・物・化基・化を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【化学・生命化学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
化学・生命化学科 総合 生物オリンピック(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 化学・生命化学科 総合 生物オリンピック(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:物基・物・化基・化を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【化学・生命化学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
化学・生命化学科 総合 日本学生科学賞(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 化学・生命化学科 総合 日本学生科学賞(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:物基・物・化基・化を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【化学・生命化学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
化学・生命化学科 総合 物理チャレンジ(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 化学・生命化学科 総合 物理チャレンジ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:物基・物・化基・化を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【化学・生命化学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
応用化学科 総合 化学グランプリ(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 応用化学科 総合 化学グランプリ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:物基・物・化基・化を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【応用化学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
応用化学科 総合 科学技術チャレ(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 応用化学科 総合 科学技術チャレ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:物基・物・化基・化を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【応用化学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
応用化学科 総合 情報オリンピック(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 応用化学科 総合 情報オリンピック(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:物基・物・化基・化を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【応用化学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
応用化学科 総合 数学オリンピック(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 応用化学科 総合 数学オリンピック(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:物基・物・化基・化を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【応用化学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
応用化学科 総合 生物オリンピック(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 応用化学科 総合 生物オリンピック(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:物基・物・化基・化を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【応用化学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
応用化学科 総合 日本学生科学賞(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 応用化学科 総合 日本学生科学賞(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:物基・物・化基・化を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【応用化学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
応用化学科 総合 物理チャレンジ(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 応用化学科 総合 物理チャレンジ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:物基・物・化基・化を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【応用化学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
生命医科学科 総合 化学グランプリ(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 生命医科学科 総合 化学グランプリ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:「物基・物」「化基・化」「生基・生」の3組(6科目)のうち2組(4科目)を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【生命医科学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
生命医科学科 総合 科学技術チャレ(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 生命医科学科 総合 科学技術チャレ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:「物基・物」「化基・化」「生基・生」の3組(6科目)のうち2組(4科目)を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【生命医科学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
生命医科学科 総合 情報オリンピック(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 生命医科学科 総合 情報オリンピック(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:「物基・物」「化基・化」「生基・生」の3組(6科目)のうち2組(4科目)を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【生命医科学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
生命医科学科 総合 数学オリンピック(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 生命医科学科 総合 数学オリンピック(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:「物基・物」「化基・化」「生基・生」の3組(6科目)のうち2組(4科目)を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【生命医科学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
生命医科学科 総合 生物オリンピック(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 生命医科学科 総合 生物オリンピック(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:「物基・物」「化基・化」「生基・生」の3組(6科目)のうち2組(4科目)を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【生命医科学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
生命医科学科 総合 日本学生科学賞(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 生命医科学科 総合 日本学生科学賞(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:「物基・物」「化基・化」「生基・生」の3組(6科目)のうち2組(4科目)を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【生命医科学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
生命医科学科 総合 物理チャレンジ(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 生命医科学科 総合 物理チャレンジ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:「物基・物」「化基・化」「生基・生」の3組(6科目)のうち2組(4科目)を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【生命医科学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
電気・情報生命工学科 総合 化学グランプリ(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科 総合 化学グランプリ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:「物基・物」「化基・化」「生基・生」の3組(6科目)のうち2組(4科目)を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【電気・情報生命工学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
電気・情報生命工学科 総合 科学技術チャレ(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科 総合 科学技術チャレ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:「物基・物」「化基・化」「生基・生」の3組(6科目)のうち2組(4科目)を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【電気・情報生命工学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
電気・情報生命工学科 総合 情報オリンピック(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科 総合 情報オリンピック(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:「物基・物」「化基・化」「生基・生」の3組(6科目)のうち2組(4科目)を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【電気・情報生命工学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
電気・情報生命工学科 総合 数学オリンピック(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科 総合 数学オリンピック(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:「物基・物」「化基・化」「生基・生」の3組(6科目)のうち2組(4科目)を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【電気・情報生命工学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
電気・情報生命工学科 総合 生物オリンピック(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科 総合 生物オリンピック(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:「物基・物」「化基・化」「生基・生」の3組(6科目)のうち2組(4科目)を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【電気・情報生命工学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
電気・情報生命工学科 総合 日本学生科学賞(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科 総合 日本学生科学賞(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:「物基・物」「化基・化」「生基・生」の3組(6科目)のうち2組(4科目)を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【電気・情報生命工学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
電気・情報生命工学科 総合 物理チャレンジ(2024年度入試情報)
早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科 総合 物理チャレンジ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動において指定の条件を満たす者。
(必須)数:数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B,理:「物基・物」「化基・化」「生基・生」の3組(6科目)のうち2組(4科目)を履修。
(必須)志望理由書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【電気・情報生命工学科】 入試日(1次試験):2023/11/25 | |
---|---|
出願期間 | 2023/10/4~2023/10/12 郵必 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/12/7 |
手続き締切日 | 2023/12/19 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
人間科学部
人間環境科学科 総合 FACTA(2024年度入試情報)
早稲田大学 人間科学部 人間環境科学科 総合 FACTA(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
3.9 | 4.1 | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)全体の評定平均値3.9で,「理」の「物基」「化基」「生基」「地学基」「物」「化」「生」「地学」から3科目以上(但し,「物」「化」「生」「地学」から1科目以上の履修を必須とする,カリキュラムの都合により「物」「化」「生」「地学」の科目を履修することが不可能である場合に限り,「物基」「化基」「生基」「地学基」から3科目以上の履修で出願を認める)及び「国」の3科目以上を履修し,「理」及び「国」で履修したすべての科目を合わせた評定平均値4.1,加えて,「数Ⅰ」「数Ⅱ」「数A」「数B」をすべて履修(「理系数学」「理系物理」など発展的な内容を履修している場合は,その科目を数・理に振り替えても支障ない)。
(必須)高等学校の1年1学期または前期から3年7月末までの調査書記載の「欠席日数」が40日以内である者。
(必須)志望理由書,事前課題提出。
(必須)TOEIC L&R,TOEFL iBT,IELTS,GTEC,GTEC CBT,TEAP,英検,ドイツ語技能検定試験,ゲーテ・ドイツ語検定試験,実用フランス語検定試験,DELF/DALF(フランス国民教育省認定フランス語資格試験),実用中国語検定試験,HSK(中国語検定),スペイン語技能検定,DELE(スペイン語検定試験)のいずれかを受験した者。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||
小論文 | 必須 | ||||||||||||||||||||
面接必須 | |||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||
面接 | 必須 | ||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||
資格名 |
|
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【人間環境科学科】 入試日(1次試験):2023/9/30 | |
---|---|
出願期間 | 2023/9/1~2023/9/5 郵消 |
試験会場 | 所沢 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/11/1 |
手続き締切日 | 2023/12/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
人間環境科学科 総合 地域探究・貢献共テ(2024年度入試情報)
早稲田大学 人間科学部 人間環境科学科 総合 地域探究・貢献共テ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、総合問題、その他、共通テストの入試科目は、受験教科数:3 受験科目数:3,5となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課題レポート提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
総合問題必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
総合問題 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
共通テスト
受験教科数:3 受験科目数:3,5 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語選択 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ・A | 必須 | |||
数学2 | 数学Ⅱ・B | 必須 | |||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
理科必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理基礎 | 選択 | ||||
化学基礎 | 選択 | ||||
生物基礎 | 選択 | ||||
地学基礎 | 選択 | ||||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 | ||||
地学 | 選択 |
※理,英(各100点)必須,国,数より1教科選択(100点)。理は基礎2科目,専門1科目よりいずれか選択。1次試験合格者には他に2次試験として共通テストの得点に基準点(240点)を設け合否を判定する。
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【人間環境科学科】 入試日(1次試験):2023/10/29 | |
---|---|
出願期間 | 2023/9/1~2023/9/14 郵消 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 1 |
合格発表日 | 2024/2/15 |
手続き締切日 | 2024/2/22 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
健康福祉科学科 総合 FACTA(2024年度入試情報)
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科 総合 FACTA(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
3.9 | 4.1 | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)全体の評定平均値3.9で,「理」の「物基」「化基」「生基」「地学基」「物」「化」「生」「地学」から3科目以上(但し,「物」「化」「生」「地学」から1科目以上の履修を必須とする,カリキュラムの都合により「物」「化」「生」「地学」の科目を履修することが不可能である場合に限り,「物基」「化基」「生基」「地学基」から3科目以上の履修で出願を認める)及び「国」の3科目以上を履修し,「理」及び「国」で履修したすべての科目を合わせた評定平均値4.1,加えて,「数Ⅰ」「数Ⅱ」「数A」「数B」をすべて履修(「理系数学」「理系物理」など発展的な内容を履修している場合は,その科目を数・理に振り替えても支障ない)。
(必須)高等学校の1年1学期または前期から3年7月末までの調査書記載の「欠席日数」が40日以内である者。
(必須)志望理由書,事前課題提出。
(必須)TOEIC L&R,TOEFL iBT,IELTS,GTEC,GTEC CBT,TEAP,英検,ドイツ語技能検定試験,ゲーテ・ドイツ語検定試験,実用フランス語検定試験,DELF/DALF(フランス国民教育省認定フランス語資格試験),実用中国語検定試験,HSK(中国語検定),スペイン語技能検定,DELE(スペイン語検定試験)のいずれかを受験した者。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||
小論文 | 必須 | ||||||||||||||||||||
面接必須 | |||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||
面接 | 必須 | ||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||
資格名 |
|
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【健康福祉科学科】 入試日(1次試験):2023/9/30 | |
---|---|
出願期間 | 2023/9/1~2023/9/5 郵消 |
試験会場 | 所沢 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/11/1 |
手続き締切日 | 2023/12/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
健康福祉科学科 総合 地域探究・貢献共テ(2024年度入試情報)
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科 総合 地域探究・貢献共テ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、総合問題、その他、共通テストの入試科目は、受験教科数:3 受験科目数:3,5となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課題レポート提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
総合問題必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
総合問題 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
共通テスト
受験教科数:3 受験科目数:3,5 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語選択 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ・A | 必須 | |||
数学2 | 数学Ⅱ・B | 必須 | |||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
理科必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理基礎 | 選択 | ||||
化学基礎 | 選択 | ||||
生物基礎 | 選択 | ||||
地学基礎 | 選択 | ||||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 | ||||
地学 | 選択 |
※理,英(各100点)必須,国,数より1教科選択(100点)。理は基礎2科目,専門1科目よりいずれか選択。1次試験合格者には他に2次試験として共通テストの得点に基準点(240点)を設け合否を判定する。
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【健康福祉科学科】 入試日(1次試験):2023/10/29 | |
---|---|
出願期間 | 2023/9/1~2023/9/14 郵消 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 1 |
合格発表日 | 2024/2/15 |
手続き締切日 | 2024/2/22 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
人間情報科学科 総合 FACTA(2024年度入試情報)
早稲田大学 人間科学部 人間情報科学科 総合 FACTA(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
3.9 | 4.1 | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)全体の評定平均値3.9で,「理」の「物基」「化基」「生基」「地学基」「物」「化」「生」「地学」から3科目以上(但し,「物」「化」「生」「地学」から1科目以上の履修を必須とする,カリキュラムの都合により「物」「化」「生」「地学」の科目を履修することが不可能である場合に限り,「物基」「化基」「生基」「地学基」から3科目以上の履修で出願を認める)及び「国」の3科目以上を履修し,「理」及び「国」で履修したすべての科目を合わせた評定平均値4.1,加えて,「数Ⅰ」「数Ⅱ」「数A」「数B」をすべて履修(「理系数学」「理系物理」など発展的な内容を履修している場合は,その科目を数・理に振り替えても支障ない)。
(必須)高等学校の1年1学期または前期から3年7月末までの調査書記載の「欠席日数」が40日以内である者。
(必須)志望理由書,事前課題提出。
(必須)TOEIC L&R,TOEFL iBT,IELTS,GTEC,GTEC CBT,TEAP,英検,ドイツ語技能検定試験,ゲーテ・ドイツ語検定試験,実用フランス語検定試験,DELF/DALF(フランス国民教育省認定フランス語資格試験),実用中国語検定試験,HSK(中国語検定),スペイン語技能検定,DELE(スペイン語検定試験)のいずれかを受験した者。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||
小論文 | 必須 | ||||||||||||||||||||
面接必須 | |||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||
面接 | 必須 | ||||||||||||||||||||
その他必須 | |||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||
その他 | 必須 | ||||||||||||||||||||
外国語 | |||||||||||||||||||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||||||||||||||||||
英語 | 英語資格 | 活用する | |||||||||||||||||||
英語資格 | 活用方法 | 出願 | |||||||||||||||||||
資格名 |
|
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【人間情報科学科】 入試日(1次試験):2023/9/30 | |
---|---|
出願期間 | 2023/9/1~2023/9/5 郵消 |
試験会場 | 所沢 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/11/1 |
手続き締切日 | 2023/12/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
人間情報科学科 総合 地域探究・貢献共テ(2024年度入試情報)
早稲田大学 人間科学部 人間情報科学科 総合 地域探究・貢献共テ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、総合問題、その他、共通テストの入試科目は、受験教科数:3 受験科目数:3,5となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課題レポート提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
総合問題必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
総合問題 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
共通テスト
受験教科数:3 受験科目数:3,5 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語選択 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ・A | 必須 | |||
数学2 | 数学Ⅱ・B | 必須 | |||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
理科必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理基礎 | 選択 | ||||
化学基礎 | 選択 | ||||
生物基礎 | 選択 | ||||
地学基礎 | 選択 | ||||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 | ||||
地学 | 選択 |
※理,英(各100点)必須,国,数より1教科選択(100点)。理は基礎2科目,専門1科目よりいずれか選択。1次試験合格者には他に2次試験として共通テストの得点に基準点(240点)を設け合否を判定する。
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【人間情報科学科】 入試日(1次試験):2023/10/29 | |
---|---|
出願期間 | 2023/9/1~2023/9/14 郵消 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 1 |
合格発表日 | 2024/2/15 |
手続き締切日 | 2024/2/22 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
スポーツ科学部
スポーツ科学科 総合 スポーツ自己推薦(2024年度入試情報)
早稲田大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 総合 スポーツ自己推薦(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、小論文、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):60
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
3.5 | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動(スポーツ)において指定の条件を満たす者。
(必須)高等学校の1年1学期(または前期)から2年末(または後期)までの全体の評定平均値3.5。
(必須)高等学校の1年1学期(または前期)から3年1学期(または前期)までの欠席日数が40日以内であること。
(必須)自己推薦。
(必須)競技活動および学業に関する調査書提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
小論文必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
小論文 | 必須 | ||||
面接必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):60
【スポーツ科学科】 入試日(1次試験):2023/11/4 | |
---|---|
出願期間 | 2023/9/15~2023/9/28 ネット |
試験会場 | 所沢 |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2023/11/10 |
手続き締切日 | 2023/12/15 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
スポーツ科学科 総合 トップアスリート(2024年度入試情報)
早稲田大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 総合 トップアスリート(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課外活動(スポーツ)において指定の条件を満たす者。
(必須)事前セミナー申込用紙提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
面接必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
面接 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考,事前セミナー。面接,事前セミナーはオンラインで実施。1次試験合格者には他に2次試験として面接,エッセイ評価を課す。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【スポーツ科学科(トップアスリート第1回方式)】 入試日(1次試験): | |
---|---|
出願期間 | |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 1 |
合格発表日 | |
手続き締切日 |
※【出願期間】・・・(インターネット)期間は4月17日~21日。
【選考日】・・・事前セミナーは参加可否通知受領後~個別面談実施日まで。個別面談は6月3日。
【スポーツ科学科(トップアスリート第2回方式)】 入試日(1次試験): | |
---|---|
出願期間 | 2023/6/19~2023/6/23 ネット |
試験会場 | オンライン |
2次試験以降の試験回数 | 1 |
合格発表日 | |
手続き締切日 |
※事前セミナーは参加可否通知受領後~個別面談実施日まで。個別面談は7月15日。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
スポーツ科学科 総合 地域探究・貢献共テ(2024年度入試情報)
早稲田大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 総合 地域探究・貢献共テ(2024年度入試情報)の個別試験の入試科目は、総合問題、その他、共通テストの入試科目は、受験教科数:3 受験科目数:3,4となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人数(人):若干名
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
学習成績の状況 | 単願/併願 | 現役/既卒 | 性別の制限 | |
---|---|---|---|---|
最小 | 最大 | |||
- | - | - | 既卒可 | 性別は問わない |
出願資格の詳細
(必須)課題レポート提出。
試験内容
個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-
総合問題必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
総合問題 | 必須 | ||||
その他必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
その他 | 必須 |
※その他は書類選考。
共通テスト
受験教科数:3 受験科目数:3,4 配点合計:
※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。
国語選択 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | ||||
数学選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | |||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | |||
リスニング | 必須 | ||||
地歴・公民選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | ||||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 | ||||
理科選択 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
物理基礎 | 選択 | ||||
化学基礎 | 選択 | ||||
生物基礎 | 選択 | ||||
地学基礎 | 選択 | ||||
物理 | 選択 | ||||
化学 | 選択 | ||||
生物 | 選択 | ||||
地学 | 選択 |
※英(100点)必須,国,歴公,数,理より2科目選択(1科目100点)。理は基礎2科目,専門1科目よりいずれか選択。理は基礎2科目を1科目として扱う。1次試験合格者には他に2次試験として共通テストの得点に基準点(240点)を設け合否を判定する。
※その他は書類選考。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人数(人):若干名
【スポーツ科学科】 入試日(1次試験):2023/10/29 | |
---|---|
出願期間 | 2023/9/1~2023/9/14 郵消 |
試験会場 | 新宿 |
2次試験以降の試験回数 | 1 |
合格発表日 | 2024/2/16 |
手続き締切日 | 2024/2/26 |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。