産業能率大学/先輩の学生生活体験記
経営学部で進化論!?

※学年は取材時点のものです
高校時代の様子
高校では部活動を特に頑張りました!バドミントン部に所属し、週6日の練習に真剣に取り組んでいました!部員が多くコートも限られている中で時間と場所を効率的に使い、実力向上のために頭を使って考えながら練習を行っていました。なかなかレギュラーメンバーには入れませんでしたが、高め合える仲間と切磋琢磨しながら努力した日々は最高の思い出です!
また、高校内では成績がよくありませんでした。ですが、負けず嫌いの性格なため、朝早く学校に行って課題に取り組んだり、部活前に図書館に行って課題をしたりと時間を作って点数を上げる努力をしました。受験勉強では、まずは英語の点数を上げる必要があると思い、英単語と文法の基礎を叩き込むことを意識して勉強しました。この知識は今なお役立っています。
大学で頑張っている「学び」
横井ゼミにて「進化論」を学んでいます!経営学部なのに進化論?と思っていましたが、進化論から学べることは想像以上に深く広く、日々学びばかりです!コロナがあったように外部環境は日々変化していきます。そんな中でも生き残っていくためには、環境に適応して進化していく必要があり、企業の戦略にも応用できます!他にも論理的思考を大切にしているため、相手に伝わりやすくするには、理由と根拠をセットで伝えるなど、就活でも、今後社会に出ても活かしていけるようなスキルも学んでいます!
後輩へのアドバイス
高校卒業後の進路を考える上で、将来自分がどんな職業に就きたいかを少しは考えると思います。でも大学に入ってからその夢が変わるかもしれないし、新たな夢が見つかるかもしれません。なので、あまり夢に囚われすぎず、自分はどんな大学生になりたいのか、どんなことを学んでみたいのか、などの思考も入れつつ考えてみてください!納得のいく進路選択ができるよう応援しています!頑張ってください!