産業能率大学/先輩の学生生活体験記
進路選択で大切なこと

経営学部 経営学科 4年生
瓊井田 啓翔さん
神奈川県立岸根高等学校 卒業
※学年は取材時点のものです
大学で頑張っている「学び」
倉田先生のゼミにて、「企業財務」について学んでいます。そのプロジェクトの一つに「日経ストックリーグ」への出場があります。日頃の経営学・財務の勉強をアウトプットする機会があると同時に、学びの成果を効果測定できる機会があることが魅力であると感じています。昨年、そこで、約1400レポート中約100レポートに入選することができたのは、達成感と共に日頃の学びの自信にも繋がりました。
この大学に入学して「良かった」と思えること
主体的に学びを深めていく学生が多い点であると思います。産能生は、自分の目標や夢を持っている学生が多く、その理想に向けて、向上心を持って取り組んでいます。
また、私はオープンキャンパススタッフの活動が良かったと思っています。私たちは、来てくださる高校生のために日々熟考し、企画・実行を学生主体となって取り組んでいます。スタッフ一同熱心に活動しているため、自分の成長にも寄与しています。
後輩へのアドバイス
進路選択で一番大切なことは、自分の理想を叶えられる環境に進学することだと思います。偏差値やブランドなどではなく、自分が将来なりたい姿に合わせた環境で学ぶことこそが大事であると考えています。夢がある学生は、その夢に向けた学びができる環境を目指してほしいです。まだ夢がない学生は、自分が興味のあるものや新しい自分に出会えるような進路先を見つけてみて欲しいと思います。応援しています!