産業能率大学/先輩の学生生活体験記
1年次からキャリアを考える

経営学部 マーケティング学科 3年生
青山 茉央さん
川崎市立幸高等学校 卒業
※学年は取材時点のものです
学校生活の写真

大学で頑張っている「学び」
大学生活では、マーケティングについて学んでいます。1年生ではマーケティング・イニシアティブという授業を通して、実際に社会に出ている卒業生の方々と共に企業研究を行い、新たな視野を広げることができました。また、化粧品会社とのコラボレーション授業で、現実のマーケティング活動を肌で感じながら、実際に商品のプロモーション案を考えていきました。
このように、日々理論的に学んでいったマーケティングの知識を実社会の方々と一緒に発揮していくことで、社会に出てからも実際に使えるマーケティングの知識を、より養っていけていると感じています。
この大学に入学して「良かった」と思えること
就職活動に対して漠然とした不安があり、何をすれば良いのかが分からなかったのですが、1年次からコツコツと適正検査の対策を行っていくことができ、不安を和らげることができました。また、先生方と距離が近く、企業出身の先生方が多いことから、業界のお話や就職活動について知ることができる場面が多いです。
さらに、大学が自由が丘にあるため、近くにスイーツを楽しめるところが多く、仲良くなりたい子を放課後どこかに誘って友達作りができるところが、大学生活の人間関係に不安感を持っていた私にとって、生活面で良かったと感じています。
後輩へのアドバイス
少しでも気になる学校があるのであれば、一度、実際にオープンキャンパスに行ってみて、学校の空気を体験して欲しいです。参加することで、体験しなければ分からなかったことが出てくると思います。多くの学校のオープンキャンパスに参加していくことが、いつか「ここだ!」と思える大学に出会うことができるカギとなります!