さんぎょうのうりつ

産業能率大学

私立大学 東京都/神奈川県

産業能率大学/先輩の学生生活体験記

スキルアップを日々実感

経営学部 マーケティング学科 3年生 菊地 叶さん 三浦学苑高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

高校時代の様子

地元の島をPRする団体での活動に取り組んでいました。初めは、地元の魅力や現状を知るために、調べ学習をしたり、企業の方や地域の方に話を伺ったりしました。企業の方とメールなどで連絡を取ることや、オンライン会議でコミュニケーションを取ることの難しさを知ることができました。
また、中学時代に苦手教科だった英語の学習に力を入れました。インプットだけではなくアウトプットをする学習をとにかく繰り返し、学習習慣を身に付けることから始めました。徐々に成績は上がり、高校二年生のうちに英語の検定試験の二級を取得することができました。

大学で頑張っている「学び」

「オンライン・コミュニケーション」について学んでいます。コロナ禍の影響で増加したオンラインでのコミュニケーションや、対面でのコミュニケーションについて学びを深めています。グループワークをWEB会議システムで行うことで、オンラインコミュニケーションを体験し、メリット・デメリットをリアルに感じることができます。また、オンラインや対面でのコミュニケーションを練習する場にもなるため、自分のスキルアップをする機会になっています。

この大学に入学して「良かった」と思えること

様々な大学の施設内にラウンジが設置されているため、友人と交流したり、自主学習をしたりすることができ、学習面や人間関係面への不安が少なくなったと感じます。また、基礎ゼミの先生との面談が年に2回あるため、不安なことや悩みを相談することができます。
また、高校が家から近いところにあったため、大学生になって自由が丘まで通うようになり、行動範囲が広がりました。学生からバイトを始めたことで、自分のしたいことや好きなことにかけることができるお金が増えました。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ