さんぎょうのうりつ

産業能率大学

私立大学 東京都/神奈川県

産業能率大学/先輩の学生生活体験記

いろいろな人と関われる大学

経営学部 経営学科 3年生 今野 葵さん 横浜市立横浜商業高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

高校時代の様子

私は部活動を3年間頑張りました。3年間バドミントン部に所属しており、キャプテンとして練習を引っ張っていました。成績を残すことはできませんでしたが、仲間と協力し、より良い部活動を行うことができました。
また、得意教科ではワークを何回も解き、自分が間違えやすい部分を見つけて対策をしていました。苦手教科は授業中に集中して先生の話を聞き、わからないものをそのままにしないようにしていました。その結果、苦手だけれど成績が落ちることはありませんでした。

大学で頑張っている「学び」

自由が丘イベントコラボレーションという授業で、実際の街のイベントを運営する側にまわってイベントを開催するということをリアルに学んでいます。街の大人の方に直接アドバイスをいただき、街の人つながりで様々な企業の方と連携をとってイベントを企画することが可能になるなど、普通の大学生ではできないような経験ができる環境であると感じています。また、自分たちが考えた企画が実現できる機会で、実践したからこそ学べることが多く、自分が成長できていると感じる瞬間が多いです。

この大学に入学して「良かった」と思えること

大学内で友人と集まってごはんを食べたり話したりできる場所が多いところがとても良かったと思っています。授業で会わないような友人とも会える場所になるので、仲を深めることができ、課題などを助け合いながら良い大学生活をしていると感じることができます。
また、大学の近くに安いスーパーがあるので、満足感のあるお昼ご飯をたべることができたり、友人とハロウィンやクリスマスなどのイベントごとにお菓子パーティーなどをすることができたりし、充実した大学生活が送れていると感じるので良かったと思っています。

後輩へのアドバイス

私は大学を選択するうえで、自分がやりたいことができる大学を選択するべきだと思います。入学した後に何をしたのかが将来に繋がっていくと思うので、自分の大学生活を、具体的ではなくてもイメージできそうな大学を選ぶことが良いと思います!オープンキャンパスに行ってみると大学の学生や先生方の様子、大学自体の雰囲気などを知る事ができるのでイメージがしやすいかもしれないです。自分がしたいことができる進路選択ができるように応援しています!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ