さんぎょうのうりつ

産業能率大学

私立大学 東京都/神奈川県

産業能率大学/先輩の学生生活体験記

やりたいことをやれる場所を選ぶ

経営学部 マーケティング学科 3年生 崎濱 陽希さん 神奈川県立港北高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

高校時代の様子

高校三年生の体育祭での応援団の活動です。どのようにすれば団全体がまとまるのか、どのようにして後輩と接すれば応援団の練習に来てもらえるようになるのかを幹部の仲間と考え、体育祭までに自分たちで考えた完成形にもっていったことが高校時代の一番の思い出です。
また、高校時代はあまり勉強に熱心ではなかったのですが世界史だけは好きだったので、毎回のテストで90点以上は取っていました。自分は英語がとても苦手なので、英単語をとにかく何回も何回も勉強をして、文法が曖昧でも単語力だけで英語の検定試験の2級を獲得することができました。

この大学に入学して「良かった」と思えること

グループワークが多いことが自分の性格ととてもマッチしていて、楽しく学習をすることができています。自分で考えたり、発表をしたりすることで、より主体的に学べていると実感しています。
また、自分は横浜市の北の方に住んでいるので通いやすいという点も良いです。どのサークル、組織もしっかりとした熱意をもって活動しているので、活動している姿をSNSなどで見ると毎回楽しそうだなと思います。

後輩へのアドバイス

とにかくやりたいことで選んでほしいです。偏差値が高いから何となくここの大学で良い、ここの大学群よりも下でなければ良いなどで考えず、ここの大学で何々が学びたいから受験するという選択をしてほしいです。やりたいことじゃないと大学に行くことの意味を見出せなくなり、そこから面倒になって行かなくなったりします。そうなるとお金を出してくれている両親も、意味のないことに学費を出していることになってしまいます。お金を無駄にしない人生を送れるように、やりたいことを明確にして決めてください。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ