とういんよこはま

桐蔭横浜大学

私立大学 神奈川県

学校法人桐蔭学園

桐蔭横浜大学/志望理由

公務員に必要な法律の知識を学べる学習環境がある

顔写真
法学部 法律学科 3年 藤沼真椰さん 神奈川県立足柄高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

地方公務員に興味を持ったきっかけは、地域住民に喜ばれるイベントを企画できる人になりたいと思ったからです。小学校のときに自分が描いた絵が自治体主催のイベントで展示されているのを見て、とてもうれしかった記憶があり、自分もこのように誰かが喜ぶことをしたいと考えるようになりました。

この大学を選んだ理由

桐蔭横浜大学の法学部には公務員に必要な法律を学べる授業が多くあり、幅広い知識を身に付けられると思ったため、この大学に進学することを決めました。憲法や民法などの基本的な法律のほかに、商法などの専門的な法律や、公務員試験や適性検査の対策ができる授業もあります。
また、ゼミは少人数で行われており、気軽に教員に質問できる環境です。公務員試験の過去問題や就職に関する相談ができる学習支援組織「ピアッツァM」や、英語資格の勉強ができる学習スペースなどもあり、学習環境が整っているところも桐蔭横浜大学の魅力だと感じています。

社会との関わり

法律について学んでいくと、日ごろ、新聞やテレビのニュースなどで見聞きしたことが少しずつ理解できるようになってきます。裁判所の判例には、根拠となる法律があります。その法律を調べて学ぶと、新聞やニュースを見たときに、どの法律を使うとよいのかを自分で考えられるようになります。また、判例によっては同じ条文だとしても解釈が異なることがあります。過去に起こった事例と似た出来事があったとしても、同じ条文を使うのであればどのような解釈をすることができるのかを考えることもできます。
また、社会に出たら今以上にコミュニケ―ション能力が必要になると考えています。コミュニケーション能力や人前で話す力を育てるために、大学のオープンキャンパススタッフとして活動したり、ボランティア活動などにも参加したいと思っています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

桐蔭横浜大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ