けいわがくえん

敬和学園大学

私立大学 新潟県

敬和学園大学/学部・学科

学べること

国際教養学科〈仮称〉

教室で学んだことを地域活動や海外留学などで実践的に学ぶ

リベラルアーツ教育による人間教育を行い、多角的に考える力と高いコミュニケーション力を身に付けます。専門コースの学びから現代における地域社会・国際社会の課題を理解し、実践活動を通じて課題解決に取り組む力を養います。
自分の興味や関心に合わせて、横断的に自由に組み合わせて学べるカリキュラムを用意しています。6つのコースの中から自分の関心に合った主専攻を選択し、専門性を深めます。さらに副専攻と組み合わせることで、異なる分野を融合させて多角的に考える力を養います。

【情報メディアコース】
情報メディアやメディア産業の理論と同時に、映像・デジタルコンテンツ制作、AI活用などのスキルを学ぶことで、アニメやeスポーツなどの文化現象を活用し、地域やグローバルな課題を解決する力を養います。
地域の魅力や文化を発信しながら、産業や社会に新たな価値を創出する人を育成します。

【キャリア英語コース】
ビジネス英語や英語教育を中心に、英語の背景文化や地域・世界の動向、プレゼンテーションスキルを実践的に学ぶことで、主体性やコミュニケーション能力を身に付け、仕事に生かせる英語力とグローバルな視点を養います。
高度な英語力を生かして、教育やビジネスの場で活躍する人を育成します。

【地域経営コース】
文化的・福祉的まちづくりの学びに加え、簿記やマーケティングなど地域経営に必要なビジネスのスキルを学ぶことで、「共生・共創」の視点で、地域住民や行政と協働でまちづくりを実践する力を養います。地域の課題を発見し解決することで、持続可能なまちづくりに貢献できる人を育成します。

【国際社会コース】
政治や法律、経済を学び、環境やビジネスの視点から国際関係を考え、国家や地域の課題を探究することで、国際化する社会における市民生活と世界のつながりを理解し、行動できる力を養います。グローバルな視点から環境にも配慮した循環型社会システムの実現に貢献できる人を育成します。

【歴史探究コース】
日本、アジア、欧米の歴史を学び、史料分析やフィールドワークを通じて人類社会の過去における営みを理解することで、歴史を批判的に読み解き、歴史的視点から現代社会の課題に向き合う力を養います。
過去から学び、未来を考え、私たちが抱える社会課題の解決に貢献できる人を育成します。

【多文化・思想コース】
欧米やアジアなどの文化、思想、宗教、文学を学び、多文化共生の視点から人間観、世界観の違いを理解することで、身近な文化への関心を出発点に、異なる価値観を探り、対話を通じて相互理解を深める力を養います。
異なる言語や文化の人々の橋渡し役となり、協力と対話を促進する人を育成します。

※2026年4月開設に向けて設置構想中。学科名等、記載内容は変更になる場合があります。

敬和学園大学の偏差値・入試難易度

学部・学科

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ