新潟経営大学/卒業後の進路
お客様に信頼される対応ができるよう、学び続けたい

卒業後の進路:金融業界
経営情報学部 経営情報学科 4年
武藤沙帆さん
新潟県立新津高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
就職予定の企業は私の地元ではない地域の企業ですが、大学生活での講義やゼミナール・ボランティアなどで関わりが多い地域でした。講義やボランティアでの活動を通じて就職先の地域の特色を知っていく中で、「この地域の発展に貢献したい」と考えるようになりました。そして、この地域と深く関わることのできる企業を考えた結果、就職予定の企業にたどり着きました。
キャリア選択のポイント
就職活動を始める際、「自分が何をしたいのか」を見極めるために、いろいろな業界や業種のインターンシップに参加しました。いくつかのインターンシップや合同企業説明会に参加していく中で、家族や親戚、友人たちからアドバイスをもらい、「自分には人と関わる仕事が向いている」と思いました。企業説明会に参加する際には事務職に絞り、いくつか内定をいただけました。その中から、金融機関の窓口対応で人と関わることができる、就職予定の企業に決めました。
今後の夢・目標
金融機関の窓口に直接行くことが少なくなった今、直接店舗の窓口に来ていただいたお客様に、「またお願いしたい」と思われるような窓口の対応をできるようにしたいです。そのために、必要な資格を取り、日々の勉強を続けていきたいです。