にいがたやっか

新潟薬科大学

私立大学 新潟県

新潟薬科大学/先輩の学生生活体験記

食と農を深く学び、仲間と楽しむキャンパスライフ

応用生命科学部 生命産業ビジネス学科 3年生 渡辺 悠雅さん 新潟県立三条東高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

大学で頑張っている「学び」

私は、ビジネス的な学びに加えて食品、農業、地域産業の分野を主に学んでいます。新潟県の農業を分析し、現状を学び、これからの農業について学んだり、日本全体で分析したり世界と比較しながら学んでいます。また、食品製造に関する知識を学び、自分たちが普段食べている食品がどのようなプロセスで作られているのか、安全や品質を保つために何を行っているのかを知ることができます。そして、これらをビジネスに絡めて学ぶこともできます。

この大学に入学して「良かった」と思えること

キャンパス内は清掃員さんのおかげで教室や廊下、トイレなどがいつもきれいで、学習する環境が整っています。特に図書館は静かで、多くの学生が集中して読書や勉強に取り組むことができます。
また、私はバスケサークルに所属しており、週に二回活動を行っています。男女混合で活動しているため人数も多くとても賑やかで、未経験者も多く、誰でも気軽に入部することができます。他のサークルも分野を問わず幅広く活動しています。

後輩へのアドバイス

私は進路を決めるとき、進路をどこにしようか悩み、将来何になれるのか、どんな仕事に就けるのか分かりませんでした。このままではダメだと思い、いろいろな大学の資料を見て、オープンキャンパスに行き、校舎や大学内の雰囲気を自分の目で確かめに行きました。自分から行動しないと、高校から先は未来を選べないと思います。今から自分ができることをしっかりと考え行動して、少しでも良い将来になるように頑張って下さい。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ