にいがたやっか

新潟薬科大学

私立大学 新潟県

新潟薬科大学/先輩の学生生活体験記

ブランド構築とマーケティングを学び地域の課題に挑む

応用生命科学部 生命産業創造学科(現:生命産業ビジネス学科) 卒業生 遠藤 智紀さん 新潟県立長岡大手高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

大学で頑張っている「学び」

杉田耕一先生のゼミで、SNSのハッシュタグを変更することで実店舗に及ぼす影響について研究しています。新潟薬科大学の地域と密着した本学科だからこそ商店街にある店舗の方々に協力していただき、本研究ができています。また、SNS上の数値における変化と実店舗の売上や客数における変化を研究した論文はこれまでに存在しないため、新規性のある研究をすることができています。

この大学に入学して「良かった」と思えること

【ブランド構築論】という科目で強いブランド作りについての知識の習得と、【マーケティング論】という科目がきっかけで商店街の理事会に参加し、学生としての視点から商店街の課題について議論する経験をしました。
また、新津駅東キャンパスでは学生に近くの商店街で使える割引券が配布されるので、安い価格で美味しい料理を食べることができます。割引券が使える店舗は多く、様々な料理を食べることができ、毎日が楽しいです。

後輩へのアドバイス

どうしても受験勉強をしていると、この大学に絶対いきたいという感情が強くなり、視野が狭くなってしまうと思います。しかし、一歩下がって視野を広めて見てください。ほんとに自分がやりたいことが見つかるかもしれません。受験に成功した人は素晴らしいと思います。それに対して、失敗した人は失敗したからといって人生が終わるわけでは無いと思います。失敗から学べることはたくさんあると思います。まずは精一杯、大学受験頑張ってください!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ