新潟薬科大学/先輩の学生生活体験記
1年次からの国試対策で安心して臨床検査技師を目指す

医療技術学部 臨床検査学科 2年生
長谷川 潤さん
新潟県立長岡工業高等学校 卒業
※学年は取材時点のものです
大学で頑張っている「学び」
臨床検査技師の国家試験に向けて、理系科目に重点を置いて勉強しています。大学の講義だけでなく、外部の科学や医療系のセミナーを聞きに行ったり、将来技師になった際に患者さんが安心できるような対話をする為に独学で心理学を学んだりしています。
この大学に入学して「良かった」と思えること
本学は1年生の後期から国試対策セミナーがある為、早いうちから試験問題に慣れ、今後の勉強の見通しが立ちます。
また、私は4つのサークルに所属しています。本学のサークル活動は学友会(学生自治組織)が管理しているため、学生の意見を聞き入れてもらいやすいので、学生にとって活動しやすいものとなっています。
後輩へのアドバイス
まずは自分が本当に大学に行きたいのか、行きたいのであれば大学で何をしたいのか、を考え、書き出してみると良いです。それが今後の進路選択に繋がる為、ひとつでも不安要素を無くしていくことで後悔のない選択ができると思います。また、受験勉強が大変だからといって夜遅くまで勉強していても身に付かないことが多いです。試験前でもしっかり睡眠を取るなど、生活リズムを整えることを軽視しがちですが、とても大切なことです。進路については悩むことが多いですが、これを選んだから正解、間違いというものが必ずしもある訳でなく、その人に合っていればそれで良いと思っています。
関連するオープンキャンパス情報
パンフ・
願書取り寄せ
願書取り寄せ