にいがたせいりょう

新潟青陵大学

私立大学 新潟県

新潟青陵大学/志望理由

社会や時代のニーズに合う養護教諭に

顔写真
看護学部 看護学科 4年 穐谷和葉さん 新潟県立長岡高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

高校1年生の頃から養護教諭の仕事に興味を抱いていた私は、大学受験にあたって資格や大学のことを調べていくうちに、看護の知識を備えた養護教諭は活躍の場が広がりそうだと考え、希望に合った大学選びを始めました。

この大学を選んだ理由

新潟青陵大学は、養護教諭の免許取得に人数制限がないことや、4年間で看護師と養護教諭の資格を取得できることに魅力を感じました。志望の決め手となったのは、大学の規模が大きすぎないことです。学生約10人に対して先生1人が担当するアドバイザー制度によって、同じグループの学生と共に学生生活をスタートできる点や、学習や学生生活の不安を先生に相談しやすい点に安心感を覚えました。また、学年全体の学生数も多くないため、演習やグループワークを通じて仲間と関係を深めやすいと考えました。大学の施設設備も清潔で、快適に学べると感じたことも決め手の一つとなりました。

社会との関わり

学内演習や臨地実習を通して、病気と闘う患者さんや、悩みを抱える子どもたちなど、たくさんの人と関わってきました。そういった方々と接することの難しさや自分のふがいなさに悩んだこともありましたが、大学で学んだことを基に親身にケアしたことで、患者さんや子どもたちの表情が和らいだ瞬間にやりがいと喜びを感じたと同時に、人をケアすることの尊さを実感することができました。同級生との協力や実習先での交流を通じて、人の温かさを学び、養護教諭としての使命感がさらに強くなったと感じています。

看護のエキスパート養成と全国トップクラスの資格養成数で広がる未来!

本学は看護のエキスパートの養成に加え、看護師をベースに「保健師」「助産師」「養護教諭(※)」の国家資格取得もめざせます。
助産師養成の定員は全国トップクラスの12名を誇り、国家試験合格率や実就職率はほぼ毎年100%を達成しています。また、保健師は40名、養護教諭は人数制限がなく希望者全員が取得をめざすことができます。
養護教諭は、小学校、中学校、高等学校にはなくてはならない存在ですが、ほとんどの学校で1名配置であり、ほかの教員採用試験と比べて養護教諭採用試験の突破は非常に狭き門となっています。その中で、本学は毎年複数の現役合格者を輩出しています。
※養護教諭は教員免許状を取得

【養護教諭採用試験現役合格者数】
2020年度/8人
2021年度/5人
2022年度/4人
2023年度/2人
2024年度/3人

志望校リストに追加

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

新潟青陵大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ