金沢星稜大学/私のイチオシ
現在の小学校教育に不可欠なICTスキルに強い教員へ

人間科学部 こども学科 1年
牟田口翠さん
富山県立石動高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
夢中になったきっかけ

小学校時代に生徒一人ひとりの意見を尊重し、生徒と一緒になってさまざまなことに取り組む先生方の姿を見て、「小学校教員になりたい」と思うようになりました。
そして高校3年生の夏に小学生を対象としたボランティアに参加した際、普段関わることのない子どもたちの多様な考えに触れ、また私自身も子どもたちから多くのことを学ぶことができ、小学校教員をめざす気持ちがより強くなりました。
この学問のココがおもしろい!
今、教育現場では生徒1人に1台タブレットもしくはパソコンが配布され、それを駆使した授業が展開されています。
金沢星稜大学では、現在の小学校教育に不可欠なICTの知識を学べる授業が1年次の必修科目として設定されています。プログラミング技術のほか、VRやドローンの使用を想定した授業に関するスキルを磨くことができ、将来に活かせる実践的な内容を興味深く学んでいます。
キャンパスのお気に入りスポット
私のお気に入りスポットは、本館3階にある学生ホールです。ここには自動販売機やテレビが設置されていて、友人とランチや授業の空き時間に訪れ、談笑したり課題をしたりしています。また、ホールの一角にはピアノ練習室があり、多くの学生が技術の向上に励んでいます。このほか、併設されているミーティングルームは、所属している「オープンキャンパス活性化プロジェクト」というサークルの活動でよく利用しています。