金沢星稜大学/大学トップ
ここに注目!
- 少人数制ゼミナールで地域社会の課題に向き合う
- 多様な海外留学・研修制度で積極的に国際交流を図れる
- 徹底したサポートにより「公務員」「教員」「税理士」をめざす
大学の特色

地域社会と連携した実習形式のフィールドワークを通して課題とその解決方法を探る

全学部・学科のカリキュラムに共通している点として、地域に根差したフィールドワークに重点を置いて地域の課題や問題点を見つけ、その解決に向けた手段を探求することが挙げられます。特に観光都市・金沢を舞台に実地調査や研究を進めることによって、国内に限らず国際社会における課題解決へと発展させることもカリキュラムの目的の一つです。
例えば、JR金沢駅における外国人観光客への英語によるバス乗車案内活動、能登の特産品のPR活動、地元企業と連携した新商品の開発・販促活動、スポーツチームの試合のプロデュース、地元保育園での絵本の読み聞かせなど、学生が主体となって地域社会と協力し、多様なテーマを取り上げて課題解決能力を培う実務的な教育を行っています。

海を越えた学びで語学力と国際感覚を磨き、これまでの“あたりまえ”を打破する

本学では、海外経験を通して得られる学びをきわめて重要なものと位置づけ、学生の目的や目標に応じたさまざまな海外留学プログラムを展開しています。多様な留学制度を利用し、人文学部だけでなく、経済学部や人間科学部の学生も海外へ渡っています。助成金制度を活用すれば経済的な負担を軽減することもでき、帰国後に基準を満たすと報奨金が支給されます。また、各国の協定校とオンラインで繋がり、定期的に交流会やセミナーを開催。さまざまな形で世界各国との国際交流を行っています。
「長期留学」:海外の大学で現地の学生と一緒に専門分野について学びたい人向け
「語学研修」:現地の語学学校などに通い、英語を集中的に学びたい人向け
「海外研修」:海外でのボランティア参加や異文化交流をしたい人向け

累計合格者1,000名突破!「CDP」で公務員・教員・税理士をめざす

「CDP(キャリア・ディベロップメント・プログラム)」は公務員・教員・税理士などの難関試験にチャレンジする学生に向けた特別なプログラムです。学内で正課の授業を終えた時間帯に講座が行われるため、ダブルスクールの必要がなく、時間的・経済的負担を抑えつつ試験対策ができるのが特長です。
受験対策のプロが講師となって講座を行い、エクステンション課の専任スタッフと共に合格に向け全面的にバックアップします。またCDP成績優秀者を対象とした「CDP優秀者報奨制度」や、指定の試験合格者にはインセンティブ制度を設けています。
教育環境

明るく開放的な都市型キャンパスで学ぶ

明るく開放的なキャンパスには、270人が授業を受けられる扇形の大型教室から少人数で行うゼミ教室まで各種講義室が集まる「本館」、ラウンジやテラス、エクステンション課や進路支援課などがある「キャリアデザイン館」、大学の門構えの役割も担い、図書館機能・情報メディア機能を集約した知的活動の拠点「メディアライブラリー」、授業以外の時間でも積極的に異文化コミュニケーションが行えるラーニングコモンズや群青の間(和室)を配置した「Global Commons」など多様な施設を整備。コンビニエンスストアや簡易郵便局なども備え、遠方からの通学者や一人暮らしの学生にとっても便利な環境です。

新入生全員にiPadを無償貸与!デジタル社会に適応できる人材の育成を推進

AI導入などの社会変化に対応できる人材を育成する教育の一環として、新入生全員にiPadを無償貸与しています。この端末を「e生活文具」と名付け、授業の事前事後学習などさまざまな場面で活用します。
本学では、社会情勢の変化へのスムーズな対応に加え、多様で高度なデジタル技術を積極的に活用することにより、自ら「学び」「考え」「判断する」、能動的な学修スタイルの確立をめざしています。学修管理システムの更新・新規導入などの環境整備も進め、大学全体として、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進。いつでも・どこでも・能動的に学んでいける、これからの時代に求められる新しい学びのスタイルの構築を図っています。
学部
【2025年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2025年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 54人
1か月以上3か月未満 5人
3か月以上6か月未満73人
6か月以上1年未満1人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】5
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】20人以下
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
人文学部留学プログラム
【留学先】アメリカ・ニューヨーク州、アメリカ・その他の州、カナダ、韓国、台湾、シンガポール、タイ、フィリピン、オーストラリア、アイルランド、マレーシア、ハンガリー、チェコ共和国
【留学先海外大学、語学学校名】University of Calgary
【留学先での学習言語】英語、中国語、韓国語、本人希望の留学先による、タイ語
【留学期間】約4か月~8か月
【対象人数】75名
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】IELTSの成績により渡航先、コースが決まる、GPA基準値(1.50以上)
【問い合わせ先】
URL:https://www.seiryo-u.ac.jp/u/international/program.html
部署:国際交流課
電話番号:0762533896
語学研修プログラム
【留学先】カナダ、フィリピン、オーストラリア、アイルランド
【留学先海外大学、語学学校名】The University of Western Australia
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】3~5週間
【対象人数】60名
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】しない
【応募資格】TOEIC(300点以上)、GPA基準値(2.30以上)
【問い合わせ先】
URL:https://www.seiryo-u.ac.jp/u/international/program.html
部署:国際交流課
電話番号:0762533896
エリア・スタディーズ
【留学先】中国、台湾、シンガポール、オーストラリア、マレーシア
【留学先での学習言語】
【留学期間】1か月未満
【対象人数】75人
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】しない
【応募資格】本学1-3年次、GPA基準値
【問い合わせ先】
URL:https://www.seiryo-u.ac.jp/u/international/program.html
部署:国際交流課
電話番号:0762533896
クラブ・サークル活動
※変更される場合があります。
体育会系クラブ
硬式野球部、準硬式野球部、軟式野球部、サッカー部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、硬式テニス部、ソフトテニス部、バドミントン部、トランポリン部、剣道部、弓道部、卓球部、野外スポーツ部、陸上競技部、空手道部、ハンドボール部、水泳部、Caetla、FRISKY、ゴルフサークル、ダンスサークル Highway Star、CRASH、バトントワーリングサークル、AMICO、FSGサークル、テニスサークル
文化系クラブ
学生赤十字奉仕団、軽音楽部、Star Blue Jazz Band、吹奏楽部、美術部、ミュージックサークル、クラシックギターサークル、youth、ハンドメイドサークル、手話サークル、TLF、クリーン&グリーン、写真サークル、KSCG、アナログゲームサークル、Flappy
自治組織/下部組織
【自治組織】
学友会執行部、流星祭実行委員会
【下部組織】
学星学会、SEIRYO START、星稜アンバサダーズ、オープンキャンパス活性化プロジェクト、就職応援プロジェクト
大学院・併設の大学
大学院/経営戦略研究科(修士課程)
経営戦略研究科アドミッションポリシー(求める人材像)
1.経済学、経営学およびその関連領域の理論と応用について基礎的な知識や実践能力を有し、その上さらに高度な専門的知識および実践能力を身につけたいという意欲を持つ人。
2.経済学、経営学およびその関連領域について、旺盛な知的好奇心を持ち、自らの問題意識に基づく修士論文を執筆する意思、資質、さらに能力を有する人。

パンフ・願書

各学部・学科の学びの特色やオリジナリティーに富んだ就職支援体制、取得できる資格の種類、卒業生の就職先など卒業後の進路状況がわかる情報が充実しています。 また、公務員や教員、税理士などの難関試験合格をめざす学生に向けた独自プログラム(CDP:キャリア・ディベロップメント・プログラム)についても紹介しています。
教員数・学生総数
教員数
教授44人、准教授28人、講師13人、助教4人
*2025年09月収集情報
学生総数
2794人
*2024年5月1日現在
新入生総数
807人
*2025年09月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 留学制度 | |
---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 |
- | - | ○ |
単位互換 | |
---|---|
学内 | 学外 |
○ | ○ |
大学院 | |
---|---|
修士 | 博士 |
○ | × |
学生寮 | |
---|---|
男子 | 女子 |
- | - |
部活動・同好会 | ||
---|---|---|
文科系 | 体育会系 | 同好会 |
約19 | 約33 | - |
入試
所在地・アクセス
本学キャンパス
●石川県金沢市御所町丑10-1
JR「金沢」駅から路線バス「星稜高校」下車、徒歩1分
IR「東金沢」駅から徒歩20分
路線バス南砺金沢線「金沢星稜大学前」下車、徒歩3分
(JR「金沢」駅より約4km)
問い合わせ先
住所
〒920-8620
石川県金沢市御所町丑10-1
入学課
電話番号
(076)253-3922(直)
URL
金沢星稜大学についてのよくある質問
ゼミナールは必修ですか?
全ての学部学科でゼミナールは必修です。詳細はこちら
就職支援について、どのようなサポートがありますか?
ユニークで結果につながるさまざまな就活対策を展開しています。詳細はこちら
入試対策はどのように行えばいいでしょうか?
本学Webサイトに過去問が公開されています。詳細はこちら
自動車での通学はできますか?
学生駐車場を利用した自動車通学は可能です。詳細はこちら