仁愛大学/志望理由
充実の設備を活用し、食で地域を支える管理栄養士をめざす

人間生活学部* 健康栄養学科 2年
出藏琴音さん
福井県立福井商業高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
*2026年4月、栄養・子ども学部(仮称)に名称変更予定
興味を持ったきっかけ
高校時代に、県内外の方々と福井の良さを発見し、人と人をつなげるイベントを主催しました。その活動を通して、地域が元気でいるためには、地域の人々が元気でいなければならないと感じ、食と健康で地域を支えられる人になりたいと思いました。
現在は、管理栄養士国家資格に向けて、給食経営管理論実習や公衆栄養学、公衆衛生学を学んでいます。
給食経営管理論実習では、自分たちで栄養バランスの整った献立を考え、時間内においしい給食を提供できるように作業工程も考えます。そのため、班のメンバーと何回も相談や試作を重ねます。公衆栄養学では地域の栄養活動について、公衆衛生学では私たちを取り巻く衛生環境について学んでいます。
この大学を選んだ理由
仁愛大学の施設・設備がきれいで充実しているところに惹かれました。
給食経営管理実習室では、100人分の食事を作る給食設備が整っており、実際の給食の現場で必要とされる事項について実習を通して学ぶことができます。
学生ホールでは、授業の空きコマに友達とワイワイおしゃべりをしています。ガラス張りで開放感があるおしゃれなスペースで、隣のパソコン室で課題を取り組んだ後に、一息つけるところも魅力です。
将来の展望
管理栄養士の資格を活かして、将来、地域密着型の誰もが集まれる食堂を開きたいと考えています。そのために、今は、化学や生物といった基礎分野をはじめ、食と栄養に関する多様な分野を一つひとつ集中して学び、理解できるように頑張っています。